SSブログ

RenewDAI9211_S 組み立てが終わりました。 [FOSTEX W300A2]

 明日はいよいよSPDIFの信号を突っ込んで、PCMのOUTPUTをオシロスコープで確認してみる予定です。
 さてさて、MAIN OUTOPUTの端子配列を見てみると、・・・-1-2番PIN間にオシロスコープをつなげば良さそうです。

MAINAUTOPUT端子配列.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

消費税減税すればよくなる論の嘘 [政治・時事]

 立憲民主党や共産党を中心に、消費税の減税が訴えられています。
 しかし、本当にそれで良いのでしょうか?
 コロナ過で、確かに景気は悪くなりましたが、貯蓄は増えており金は有るんですよ。
 消費税を減税しても景気は良くなりません。
 そもそも、モノの価格が下がって、賃金が上がるなんて魔法は有りません。
 日本でも景気が良かった時、やはりインフレもすごい時代でした。 
 減税したら結局デフレ地獄にますますはまるだけ。

 そんな金が日本にあるなら、最低賃金を上げるほうが絶対に良いでしょう。
 そうすれば、インフレが進み、国民は貯蓄を吐き出し、景気が良くなり、賃金が増える!。

 世界は、そっちに向かっています。
 未だにデフレなのは日本だけ。
 全部、野党に騙される日本の国民が悪いんです。
 日本はこのままでは滅びます。
 バカな日本人の末路ですね。




 
nice!(0)  コメント(0) 

世界的に有名なスイスチョコ、純国産から切り替え [政治・時事]

AFP日本語版
https://www.afpbb.com/articles/-/3411452?cx_part=latest
**************************
 名峰マッターホルン(Matterhorn)をかたどった世界的に有名なスイスのチョコレートバー「トブラローネ(Toblerone)」は、1908年にスイスの首都ベルンの工場で誕生して以来、同地でのみ生産されてきた。
 しかし、同ブランドを保有する米食品大手モンデリーズ・インターナショナルは、「需要の高まりに応えるため」に2023年末までにスロバキアに新たな生産ラインを立ち上げる計画を発表した。

とぷらろーね.JPG

*********************************************

 25年以上前ですがスイスに出張した時に、お土産で買ってきた記憶があります。
 当時は、ネットで土産を買うなんてことはできなかった。
 つい最近まで、近所のドラッグストアでも売っていたけど、最近は見かけません。
 有名どころなので、偽物もありそうな感じですね、特にアマゾンなんかで安売りしている物は怪しい気がする。
 味なんて覚えていないし・・・。

 
nice!(0)  コメント(0) 

ユダヤ系経済学者の操り人形…マクロン氏描いた壁画を消去 南仏 [政治・時事]

AFP 日本語版より
https://www.afpbb.com/articles/-/3411449?cx_part=top_topstory&cx_position=3
******************************

マクロン操り人形.JPG

 【6月25日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領をユダヤ系経済学者の操り人形として描いたストリートアートが、露骨な反ユダヤ主義だとして非難を浴び、消去された。
 南部アビニョン(Avignon)でこの壁画を制作したのは、ストリートアーティストのレクト(Lekto)氏。
 マクロン氏はうそつきの人形ピノキオ(Pinocchio)のように描かれ、後ろから著名な経済学者ジャック・アタリ(Jacques Attali)氏がその糸を操っている。かつての政権で大統領顧問を務めたアタリ氏は、仏植民地時代のアルジェリアで、ユダヤ人の家庭に生まれた。

 恒例の国際演劇祭を来月に控えている地元の当局は「感情的な反応」が寄せられたことを受け、壁画の消去に同意し、24日朝に消去したとしている。
 マクロン氏はユダヤ系ではないが、欧州のユダヤ系財閥ロスチャイルド(Rothschild)系の投資銀行に勤務していた過去と絡めた反ユダヤ的な侮辱や陰謀論の標的に何度もなっている。(c)AFP

***************************
 まあ、個人的に幕論大統領は大嫌いです。
 しかし、人種差別ともいえる絵画なら、消去が妥当でしょうね。



nice!(0)  コメント(0) 

トヨタとスバル、新型EV受注・試乗会中止 脱輪の恐れでリコール [電気自動車の闇]

不具合はEV技術に由来するものではなく、タイヤを取り付ける「ハブボルト」と呼ばれる部品で見つかった。
 急旋回や急制動を繰り返すと、このボルトが緩む可能性があり、そのままの状態で走行を続けると異音が発生し、最悪の場合、タイヤが脱落する恐れがある。
 不具合は海外で走行中に発覚したが、事故はない。

 bz4xリコール.JPG

 おいおい、トヨタがこんな簡単なリコールかい!って思いますね。
 テストはちゃんとやっているのか?ちょっとトヨタ車全体の安全性が気になります。
 市場でテストしよう等の恐ろしい事は思っていないと思いますが、困ったものですね。

*****************************

 話はリコールとは関係ないですが、実はこんなに狭い日本でも、EVは未だに航続距離に問題がある事を、次の動画が検証してくれています。
 報道では、急速充電では、30分で80パーセントまで充電可能なんて言っていますが、全くの嘘です。
 確かに、バッテリーも充電器も周囲の気温なども、最高のコンデションでは可能かもしれませんが、高速走行の後では、バッテリーのコンデションは最悪です。
 多分、充電性能は理想状態の半分とみておいた方が良いでしょう。

 私は今は絶対にEV等を買おうとは思わないですね。

 【検証】コレが現実!! 日産リーフNISMO(40kwh)で1000kmチャレンジ!! (神奈川→福岡編)
 https://www.youtube.com/watch?v=XUv3S90lxCo

 【EV推進の不都合な真実?】電気自動車で1000km爆走してみたら、とてつもない充電地獄にはまってしまった件《プジョー e-2008》
 https://www.youtube.com/watch?v=Kg1nXXXnfPg

 【EV推進、衝撃の実態】日産アリアが絶対に売れない理由:2022年国産EV最高峰「日産アリア B6」で1000km爆速してみたら、熱ダレによってとんでもない時間がかかってしまった件
 https://www.youtube.com/watch?v=dSnDHKzrAXo

 Youtubeで、時々EVを持ち上げるような提灯記事を見かけますが、とんでもないです。
 リンクのYoutube動画では、電池に余裕のない状況で渋滞にはまる事はない様でしたが、冬の高速で、電池に余裕のない状況で渋滞にはまったら、凍死さえありえます。
 いざそのような状況に陥ったら、恥と車を捨てて近くのガソリン車に助けを求めるしか無いでしょうね。
 家族の事を考えると、恐ろしくてとてもEVは買う気にはなりません。
 特に日産EVのバッテリーは、未だに強制空冷式ですから、高速では冷却が間に合わず最悪の結果となるでしょう。
 最初の動画では、酷寒で雪降る中でもバッテリーの過熱が収まらなかった様なので、夏場だったら最悪の地獄にはまったでしょうね。

 youtubeでは、日本のインフラが悪いみたいな言い方していますが、どこの国も一緒のようです。
 EVを買おうと思っている方は、とにかく5分以内で満タンに出来る燃料車のような使い方はできないと覚悟すべきでしょう。
 まあ、燃料車と2台持ちできる環境なら、なんとか大丈夫でしょうけどね。

 テスラを2カ月で手放した理由
 https://www.youtube.com/watch?v=bR0sxzVQeK4

 【EV先進国の衝撃の実態、暴露します】EV先進国のノルウェー市場の充電待ちが大変なことに EV普及にはまだまだ時間がかかりそう
 https://www.youtube.com/watch?v=sTOJTo8WVvA

 中国で続々出現 EVの墓場【CATCH THE WORLD】
 https://www.youtube.com/watch?v=TlINpo1n5KY

 【電気自動車推進のウソ?】一度EVに乗ったらもうガソリン車には戻れないはウソでした EVオーナーがガソリン車に戻ってしまう最大の問題点と解決方法
 https://www.youtube.com/watch?v=5RLXvvOBmGM

こちらもどうぞ、EV買う前に見ておいた方が良いと思います。

 満充電のはずが乗ろうと思ったら半分! 充電待ちで牛歩! 初めてのEVあるある5つ (1/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2021/12/814491/


***********************************

 実は私、今年の4月に先代CIVIC(FK7)を使って九州の長崎まで往復しました。
 栃木県からは、約1350㎞ありますが、高速で90㎞/h位で巡行(もちろん、honda sensing)しましたら、驚きの総合燃費で21km/L以上を記録しました。(最高区間 24㎞/L)
 給油は出発前に満タンと途中2回だけで余裕でした。
 FK7のガソリンタンク容量は「46 Ⅼ」ですので、単純計算ですと1000km/満タン 近く走れますので、実は途中給油は1回でよかったんですが、余裕をみて3回給油しました。
 やっぱり、エネルギー切れで高速で立ち往生は危険ですし、できればそんな目にあいたくないですからね。
 音楽を聴きながら、楽々クルージングです。
 給油に待ち時間は無くて5分程度で満タンですから、やっぱり長距離走行には燃料車です。
 EVで、電欠にヒヤヒヤしながら、メーターばっかり見て走っていたら、ドライブが楽しめませんし、疲労も半端ではないでしょう。
 なにより前方不注意で衝突する危険性が高いですよ。
 君子危うきに近寄らずです。

 我が家は、ハイブリッド車を既に15年程使っています。
 町中走行ではハイブリッド車、高速ではターボのガソリン車と目的に合わせて使い分けており、EVを買わなくても十分にエコなカーライフだと思っています。
 私の辞書にEVの文字はない。


 余計な情報
 EVがエコだとか騒いでいますが、新型ヤリスの燃費は驚きの37km/Lを超えます。
 EVで充電している電気エネルギーは、今は火力発電が主です。
 発電所から給電ポイントまでの送電ロス、また電池製造時のエネルギー等を考えると、実はハイブリッドの方がエコだと言われています。
 日本以外のメーカーが、日本のハイブリッドに商品力で勝てない為の、苦肉の策がEV化です。
 それに乗せられる、EV乗りは散々苦労すればいい。
 EVも一時の流行でしかないでしょう、電池の性能が悪すぎる。
 高速では、カセット式のバッテリーパックを入れ替えるだけで、満充電にできる等が実用化されない限り、充電地獄は永遠に続きます。
 どれだけバッテリーをたくさん積もうと、充電が出来なければただの重い荷物です。


 EV信者よ、次の動画を見よ!

 ヤリスの実燃費】新型ヤリス、ハイブリッドZ 御殿場から東京までの燃費計測 木下隆之channel「CARドロイド」
 https://www.youtube.com/watch?v=cRPJeDI7aa8





nice!(0)  コメント(0) 

デジタルチャンネルデバイダーのケースの作成 [FOSTEX W300A2]

ケースは、サイドを木製にして、前後と上下を2mmのアルミ板としました。
ちょっとメカメカしていて、手作り感いっぱいです。
スイッチがちょっと大きすぎて、格好悪いくなっちゃいました。

チャンネルデバイダーのケース.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

電気・ガス料金、7月も値上げへ 1年で1~3割上昇、過去最高水準 [政治・時事]

**********************************
 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ5W61B6Q5WULFA01P.html
**********************************

 液化天然ガスや石炭などの価格が上がっているため、大手電力10社と都市ガス大手4社は27日、7月の電気・ガス料金を発表した。
 
 平均的な家庭の電気料金は、10社とも過去5年で最高水準で、1年前より約1~3割の値上げになる。
 東京電力は1898円、中部電力も月額で1870円高くなる。
 大手電力の料金プランには、国の認可がなくても会社の判断で設定できる「自由料金」もあり、値上げできる。

***********************************
 なんだかTV朝日が騒いでいるが、それだけで何の意味もない。
 節電対策も、くだらない内容。

 我が家は、既に廃止された「電化上手」と言う契約を継続していおり、夜間の11時から朝の7時まで「12.48円」ととても安い価格設定である。

電化上手価格設定.JPG

 燃料調整費と省エネ課金「6.14円」を加えても、「18.63円」です。 
 その代わり、昼間の夏季価格が「39.44円」と四倍も高く、省エネ課金と燃料費を加えると、「45.58円」にもなる。
 昼間、「1KW消費のエアコンを3時間使ったら、それだけで「140円」ほどになってしまう。
 30日で「4200円」と恐ろしい金額になってしまう。
 なので、朝方は夜間電力の積極活用と、昼間はできるだけ太陽光発電を活用するようにしている。
 また、燃料調整費と省エネ課金は、夜間電力も昼間も同じ額を使っただけ電気料金に上乗せされるので、全体の使用電気量を抑えることが肝要である。 

 最も電気を使う冬場だけど、関東の冬は晴天率が高いため、太陽光発電はとても役に立つ。
 問題は雨の日の夏場であるが、まあ、雨天時はそれほど気温が上がらないので、エアコンも最低動作で済んでいる。
 そして、昼間のくだらないTVを見ないだけでも、かなりの節電になる。
 NOTEパソコンやスマホで、Youtube見ていた方が、ずっとエコで面白い。
 NOTEパソコンは、晴れた日か夜間に充電すれば、電気料金はとても安くなる。

 夜間電力の積極利用である、「電化上手契約」と太陽光発電を組み合わせると、温暖化対策にも、節電にも電気料金対策にもとても有効なのだけれど、東京電力は既に「電化上手」の契約は終了している。
 まあ、大切なインフラなのに、利益優先の電気会社だからしょうがない。


 参考までに、先月の電気料金です。

6月電気料金.JPG

 時間別の使用量はこんな感じです。

我が家の節電対策.JPG


 
nice!(0)  コメント(0) 

セブンのコーヒー値上げ。100円→110円 [政治・時事]

******************************
インプレスニュースより
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1414383.html
******************************
 セブンカフェの一部商品を、7月4日から順次値上げする。
 税抜価格で約10~20%程度の値上げを予定。
 例えばホットコーヒーおよびアイスコーヒーのRは、93円(税込100.44円)から102円(税込110.16円)に、ホットコーヒーLは139円(税込150.12円)から167 円(税込180.36円)に、アイスコーヒーLは167円(税込180.36円)から195円(税込210.6円)になる。

 値上げの理由として、世界的な食料需要の増加や環境の変化による、原材料や容器・包材の価格高騰や物流コストの上昇等を挙げている。

********************************

 セブンイレブンに限らず、コーヒーは高騰している様です。
 元々中国人はお茶を飲んでいましたが、最近はコーヒーがブームらしく、たくさん買っていくために価格が高騰してます。
 ウクライナ危機やコロナ騒ぎで世界的な生産量が低下している事も原因らしいです。
 一時は、コロナ渦でスタバ等の大手の購入量が減ったために、一時は価格低下していましたが、ここにきてどんどん高騰している様です。
 私は手元に一年分以上の生豆を在庫しているため、まあ、価格が落ち着くまでは大丈夫ですが・・
 ちなみに、今月はボーナス月なので、いつも買っているダイニチウエッブショップで40パーセントOFFをやっていました。
 とりあえず、追加で買わせていただきました。

ダイニチ生豆セール中.jpg
 
 
nice!(0)  コメント(0) 

金属抵抗値を調べてみました。 [オーディオ]

 スピーカー端子やスピーカーケーブル、RCA ケーブルや端子などには、色々な金属が使われています。
 特に、気になっているのがスピーカー端子です。
 金メッキしてありますが、ほとんどが黄銅(真鍮)や青銅が使われている様です。
 高いものには、純銅に金メッキなんてものもあります。
 出力側は今のところ、秋月電子で販売している、「ターミナル(赤)MB-125-G-R」です。

ターミナル(赤)MB-125-G-R.JPG

 価格は安いのですが、図面に材質の記載がありません。

MB-125-GR図面.JPG

 もしかしたら、軟鉄?あるいは真鍮?青銅? どうなんだろう????

 一般的にスピーカー端子やケーブルに使われる材質の電気抵抗値を調べてみると、結構違うんですね。

金属抵抗値.JPG

 銀と純銅はあまり違いがないので、コストから純銅性が望ましいですね。
 一般的には真鍮(黄銅)が結構使われていますが、意外と抵抗値は高く純銅の4倍もあります。
 純鉄や青銅では、もっと高いんですね。

 スピーカー端子の抵抗値は、そのままダンピングファクターに影響しそうです。
 アマゾンで銅製のスピーカー端子を見つけましたが、あまりに安いので、ちょっと疑ってしまいます。
 どうなんでしょう?

 銅製スピーカーターミナル.JPG

 せっかくなので、この際アマゾンで買ってみようと思っています。
 4セット必要なので、¥5000くらいですか・・
 どんどん金が出ていく・・

nice!(0)  コメント(0) 

MOS FETを使った、スピーカー接続リレーに苦労しています。 [オーディオ]

 このMOSリレーですが、以前に制作した時には何事もなくスムーズに動いたので全く油断していました。
 今回は当方のポカミスがあり、苦労しています。

http://www.easyaudiokit.com/bekkan/MOSFETrelay/MOSFETRELAY.html

 MOS FETを駆動するフォトリレー(TLP190)が既に生産中止されている様で、中々手に入りにくくなっている様です。]

TLP190B.JPG

秋月電子で、似たようなフォトリレーを探したのですが、よく解りませんでした。

手元にあったフォトリレー(TLP521-1)を、あまり気にせずに組付けたのですが、残念ながら動きません。

TLP521_1.jpg

 また、整流回路の片面側のチップダイオードを組み付けなかった為、駆動電流が流れない状況となり、左右をつなぐジャンパー部とマイナス側端子間を、小電力ダイオード繋いで対処しました。

*********************************
 所で、メインとなるアンプ回路のドライバー段で使用した「2SA1358/2SC3421 」ですが、あまり評判が宜しくないようです。
 「音が曇る」、とか「ぼやける」とかの情報も有ります。
 このクラスでは、最低価格に設定されてあるものだそうで、性能もそれなり、コストが厳しいアンプのご用達らしいです。

 最近になって東芝が販売している、「TTC004B/TTA004B」は、評判がよろしい様なので、後にそちらに交換し、試してみたいと思います。

TTC004B.JPG

***************************::
 まあ、まだまだやることは山のごとしです。
 最も大変なのは、ケースと放熱器の加工です。




 








nice!(0)  コメント(0)