SSブログ

最近増えた、迷惑メールの一覧 [バカは死ななきゃ治らない]

 最近、迷惑メールが増えました。
 全てメースソフトの迷惑メール処理でゴミ箱に捨てられたものですが、軽く一覧を御覧ください。

 偽メールの嵐です.jpg

 内容はこんなのばっかり
TEPOを模した迷惑メール.JPG

アマゾンニセメール.JPG

アマゾンニセメールその2.JPG

**************************
 日本の法律では、もし入金不足などあっても、メールだけでサービスの停止や裁判等のその後の行動を起こす事はできないのです。
 もしメールの内容が例え事実でも、内容証明等のきちんとした通知がなければ、頬っておいても問題は発生しません。
 こんなメールを受け取ってもへっちゃらですので、例え心当たりが合ったとしても、気にしてはいけません。





nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機) 改善その1 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 昨日、入力のカップリングコンデンサの容量を2.2μFから6.6μFに追加増量した結果の記録です。
 同コンデンサを複数持っていたため、テスト的に3個を並列につなげたものです。

カップリングコンデンサ追加.jpg

 オシロスコープ画像から

 100Hzスクエア波形
 スクエア波形100Hz.jpg

 50Hzスクエア波形
波形改善50HZ.jpg

 20Hzスクエア波形
スクエア波形20Hz改善.jpg

 オシロ画像ではわかりにくいですが、若干は改善された様です。
 オシロ画像以上に、聴感では低音の出方がかなり改善されたと思われます。
 高域もかなり鋭敏でそれでいて滑らかな感じに変わってきました。

 2023年 5月1日追記、修正


 計測データ.JPG

 周波数特性 10Hz~100khz (+0 -2dB) 出力8W時
 ※高精度アンプ一号機 カップリングコンデンサ 6.6μF仕様
高精度アンプ一号機周波数特性図修正版.jpg

 なんだか、エージングが進んでいくようで、かなり改善しました。
 聴感でも、低域がタイトなのに量感も出てきました。

***************************** 
 5月1日追記
 海神無線さん(https://www.kaijin-musen.jp/)へ発注していたカップリングコンデンサ(10μF)が郵送されてきました。
 明日、1号機のコンデンサを交換してみようと思います。

ERO_MKP1840_160VDC_10μF.JPG

 一般的には、極低域はあまり欲張らないほうが良いと言われます。
 しかしレコードを再生する訳ではないので、超低域のウーハーのふらつき(サブソニックの弊害)はあまり関係ないと思いますが、どうなんでしょう。
 
 そう言えば若い頃、トランジスタアンプでレコードを再生して居た時、レコードの反りを拾ってサブソニックが発生して、25cmウーハーが前後にゆっくりと、ゆらゆら揺れたことがあります。
 当時使っていたプリアンプには、サブソニックフィルターが搭載されていたので、回路オンでふらつきを止めて再生していた記憶があります。

nice!(0)  コメント(0) 

「外国人にだけアイス」物議 怒り収まらず“連日抗議” 中国のモーターショ- [政治・時事]

 テレ朝ニュース
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000296906.html
****************************
 中国で行われているモーターショーで、BMWのスタッフが外国人客だけにアイスを配ったとして、差別だと批判が殺到、不買運動まで起きています。
 事の発端は、18日に開幕した「上海モーターショー」。
 BMW傘下の「MINI」のブースでは、アイスクリームを無料配布していましたが、中国人客2人に「配り終わった」と告げた直後、外国人の男性には、アイスクリームを手渡しました。

 この映像がSNSで拡散し、「差別だ」とする声が殺到しました。

 動画: https://youtu.be/1EdJ1bfcJ78

***************************
 実は、BMWに講義する中国人の気持ちは、私は良く判ります。
 ドイツ人がアジア人を差別するのはいつもの事です。
 過去、西側諸国ではリコールとした事象が、日本やアジア諸国は対象外だったりした事もありました。
 今では、ドイツ車メーカーにとって、アジアは大切な市場となっている為、大っぴらにはそのような事はないでしょうけど、未だに彼らの心の中には、アジア人に対する差別意識が有るんです。

 若い頃にヨーロッパへ仕事で出張した時、ルフトハンザのビジネスクラスを利用しました。
 ヘッドホーンが壊れていた様なので、女性のフライトアテンダントに交換を要求したのですが、適当にあしらわれて相手にしてくれませんでした。
 長い時間のフライトなので、それはとても耐えられそうにありませんでした。
 何度も訴えたけれども交換に応じてくれなかったのですが、私の横に座っていた男性がフライトアテンダントに猛烈に講義してくれました。
 そうしますと、フライトアテンダントは慌ててヘッドホーンを取りに戻り、交換してくれました。
 あまり時間もかからなかったので、手間な作業では無かったでしょうけど、何故か頑なに交換を拒否されていた訳です。
 ドイツ人の女性から見ると、私がアジア人だったので完全に馬鹿にしているのだと、その時に心の中まで染み透るように感じました。
 それ以来、ドイツ人は大嫌いになりました。

 ですから、どの様な状況になっても、ドイツ製品を買うことはこの先も無いでしょう。
 もちろん、ドイツ車も絶対に買いません。


nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)視聴結果 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 本日、「電子ボリューム機能付きのDAC」を高精度アンプと組み合わせ、出力をパークオーディオさんの「17cmポリプロピレン同軸ユニット+指定箱」を使った自作スピーカーを鳴らしてみました。

 結果は、ざんねんながら、惨敗です。
 オシロスコープでの波形観測で予測していた低域の出力波形の乱れがやはり影響し、音楽が楽しく聞ける状況ではありませんでした。
 とにかく低域と高域の音圧が低く、中音が騒がしいラジオの様で、音楽が聞ける状況にありません。
 入力のカップリングコンデンサは、指定の値の最大値の「2.2μF」を組み込んでいるのですが、だめなようです。
 同じコンデンサを2本並列に追加し、値を「6.6μF」に変更してみますと、やっと低域に迫力が出てきました。
 何故か、同時に高域も繊細に聴ける様になった気がします。

 視聴に使ったパークオーディオさんの「17㎝ポリプロピレン同軸ユニット+指定箱」スピーカーも、若干低域の量感が不足しているとの評価もあり、このアンプの特性に同調してしまったのかも知れません。

 明日はこの状態で、もう少し音を出してエージングを進めた後に、波形をもう一度観測してみたいと思います。
 、特に100Hz以下のスクエア波形の乱れがどう変化しているのかが重要でしょうか。
 その結果しだいでは、入力カップリングコンデンサを、「10μF」くらいに変更した方が良いのかも知れません。

 低域の波形の乱れ
 スクエア波形100Hz.jpg

 周波数特性図
高精度アンプ1号機周波数特性グラフ最新.jpg






 
nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)をオシロスコープで波形観測 その2 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 今日は「方形波」の観測結果です。

 20Hz
スクエア波形20Hz.jpg

 50Hz
スクエア波形50Hz.jpg

 100Hz
スクエア波形100Hz.jpg

 300Hz
スクエア波形300Hz.jpg

 500Hz
スクエア波形500Hz.jpg

 1kHz
スクエア波形1Khz.jpg
 
 5kHz
スクエア波形5kHz.jpg

 10kHz
スクエア波形10Khz.jpg

 20kHz
スクエア波20Khz.jpg

 50kHz
スクエア波形50kHz.jpg

 100kHz
スクエア波形100khz.jpg

 100Hz以下の低い域の波形が気になります。
 低域や高域の伸びは、少し足りない感じですが、ノイズやオーバーシュートなどは全く見られないきれいな波形なので、安定性はばつぐんでしょう。
 入力のカップリングコンデンサを、もう少し大きくしても良いかも知れません。

 さあ、とりあえずは手持ちの「DAC」と「スピーカー」で音を出してみましょう。


nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)をオシロスコープで波形観測 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 出力に8オームの抵抗負荷を繋いだ状態の観測です。
 まずはサイン波から。 

 低域 20Hz
 サイン波20hz.jpg

 50Hz
サイン波50hz.jpg

 100Hz
サイン波100hz.jpg

 500Hz
 サイン波500hz.jpg

 1kHz
サイン波1Khz.jpg

 5kHz
サイン波5Khz.jpg

 10kHz
サイン波10khz.jpg

 20kHz
サイン波20Khz.jpg

 50kHz
サイン波50Khz.jpg

 100kHz
サイン波100khz.jpg

********************
 ノイズは幸いなことに、極少ないようです。
 低域の50Hz当たりから、振幅が小さくなっています。
 20Hzだと、急激に振幅が抑えられています。
 カップリングコンデンサの影響でしょうか?、少しエージングが進めばもう少しは良くなるかな??。
 高域はスコーンと伸びていそうです。

 明日はスクエア波形をアップ予定です。


nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)周波数特性グラフ [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 オシロスコープの出力(Rms)から、周波数特性グラフを作ってみました。
 負荷は8Ω、1kHz 、8.4w時を基準値として、周波数を切り替えて、オシロスコープに表示される実行出力値(RMS)を記録したものです。

高精度アンプ1号機周波数特性グラフ最新.jpg

 8Ω抵抗負荷、周波数100kHz、8.4W出力時に-2dB以下の減衰量なので、とっても良い特性だと思う。

 「1kHz サイン波」入力でオシロスコープの実効値RMS(v)から、実行出力RMS✕RMS÷8WでW数を算出、db減衰量を求めたものです。
 明日は、実際に音を出してみたいと思います。

 しかし、こんな凄い「フルディスクリートのオーディオアンプ」が自分の手で作れるなんて、この基盤を配布してくださった、「お気楽オーディオ」さんに感謝!感謝!しかありません。

 http://www.easyaudiokit.com/

 http://www.easyaudiokit.com/bekkan/NewAmp/NewAmp.html








nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)完成 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 高精度アンプ フロントビュー

高精度アンプ完成フロントビュー.jpg

 高精度アンプ リヤビュー

高精度アンプ完成リヤビュー.jpg

 高精度アンプ メイン基板と出力トランジスタ

高精度アンプ完成内部構造.jpg

 高精度アンプ 出力トランジスタ (温度補償用TRが違ってますが・・・)

パワーアンプ出力トランジスタ.jpg

*******************************
 完成後に、オフセットと、バイアスの調整をしようとしましたが、何故か「エミッタ抵抗 0.47オーム」に電圧がかかっていませんでした。
 RCAプラグから、サイン波を入力すると、ちゃんと増幅はしてくれますが、オシロスコープで出力波形の上下のつなぎ部分に、ちょっとしたひっかかりのような信号が見えます。
 この症状は、出力トランジスタにバイアス電流が流れていない証拠です。

 色々と調べた結果、温度補償用のトランジスタを間違えていました。
 正規のトランジスタに変更しましたら、バイアス電流が正規に流れるようになり、出力波形もスムーズになりました。

 現在、アイドリング電流を80mAまで増やしていますが、ヒートシンクが大型なためか、出力トランジスタはそれ程加熱しないようです。
 まあ、ちょっと上げすぎかも知れませんので、50mA~60mAくらいに下げようと思っています。
 明日はいよいよ、詳しい波形チェックと、視聴です。




nice!(0)  コメント(0) 

栃木 那須塩原JR宇都宮線踏切で車立往生 一時運転見合わせ [バカは死ななきゃ治らない]

 NHKニュース
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230422/1000091755.html
************************
 21日夜、栃木県那須塩原市にあるJR宇都宮線の踏切で、車が立往生して、列車が1時間40分にわたり運転を見合わせた。
 警察は、車の運転手が車を置いたまま立ち去ったとみて行方を捜している。

 非常ボタンを押したのは近所の人で、車は踏切にあるコンクリート製の柵に衝突して止まっていて、運転者は逃げたと見られ、エンジンは停止、ライトも消されていた。
 警察は運転手が立往生したあと、車を置いたまま逃げたとみて、行方を捜している。
***************************
 酷い話ですね。
 通報者が気が付かなかったら、大きな列車事故につながったかも知れません。
 自動車の運転者は、パニックを起こしたのか?それとも、飲酒運転でもしていたので、逃げたのか??。
 バカは、どこにでもいるもんですね。

 4月24日現在、続報はまだありませんが、なぜ事故車両を放置して立ち去ったのか、知りたいものです。


nice!(0)  コメント(0) 

やっと今年の黄砂の日本への飛来は、収まるのか? [中国ウオッチング]

 今年の黄砂は例年になくひどい状況でした。
 毎日家の中に掃除機をかけなければならないし、毎週の如く洗車が必要になりました。
 昨夜も結構の量が飛来した感じですが、今後の3日間は飛来の恐れがないようで、少し安心しました。

 黄砂がひどい.JPG

 参考: 気象庁の黄砂情報
 https://www.data.jma.go.jp/env/kosa/fcst/fcst-s_jp.html
 https://www.env.go.jp/air/dss/kousa_what/kousa_what.html

 黄砂現象は従来、自然現象であると理解されてきましたが、近年ではその頻度と被害が甚大化しており、急速に広がりつつある過放牧や農地転換による土地の劣化等との関連性も指摘されています
 そのため、黄砂は単なる自然現象から、森林減少、土地の劣化、砂漠化といった人為的影響による側面も持った環境問題として認識が高まっています。

kousa_w009l.jpg

kousa_w002l.jpg

*********************************

 最近になって、黄砂被害が甚大に成った原因は、やはり大陸側の羊などの過放牧に有ると言われています。
 つまり家畜が草を食いつくすので、どんどん砂漠化しているとのこと。
 また、限度を超えた木材の伐採などが原因です。

 過去で言うと、毛沢東が「文化大革命」を叫んで中国を文明化すると意気込んで、「文明の基礎は鉄」と思い込み増産を進めた。
 その為に沢山の森林伐採が進んだが、日本のように伐採地に幼木を植えるなどを行わなず、切りっぱなしだったので、国土は荒廃し砂漠化が広まった。
 その時に作った鉄は、技術がなくて質が悪くてとても使えないものだったらしい。

 今の習近平も毛沢東に続けとばかり近代化を推し進めているが、やはり国土や農地は荒廃してしまった様だ。
 あれだけ広大な土地を持つ中国が、食料を世界中から輸入しているとは、なんて馬鹿な政権だろう。

 参考; 中国の深層1 食料不足 自給率急減 21世紀に輸入6倍増=高橋五郎
 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210330/se1/00m/020/045000c

 そして、今度は戦争に向かってひた走るという愚行ばかり。
 なぜ、広い国土を農地改革して、豊かな食料を生産し、世界中の食料を一手にするなんて事は考えないのだろう?。
 バカはどうしようもないね。

 参考;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96

 1117万トン生産された鉄の内、60パーセントが全く使い物にならない粗悪品(銑鉄)だった。
 それでも増産計画に従って生産を続けたため資源を大量に浪費する結果となった。
 さらにこれらの無理な増産計画によって作られた粗悪なものを含む鉄の用途、さらに販売流通も全く考慮されていなかったために、工業生産から流通までに長期間にわたり悪影響を残した。

 この時の製鉄事業により大量の木材が伐採された為、2010年代に至っても中華人民共和国では毎年洪水が発生している。
 しかも農民が大量に駆り出された為に管理が杜撰となった農地は荒れ果ててしまい、ノルマ達成のために農民の保有する鍋釜・農具まで供出されたために、地域の農業や生活の基盤が破壊されてしまった。


nice!(0)  コメント(0)