SSブログ

車で生活する人が急増!?…日本人が「今後3年以内」に直面する“絶望の未来” [自民党の政治の終わり]

 ゴールドオンライン
 https://gentosha-go.com/articles/-/53096
***************************
 2019年から2021年にかけての純金融資産保有額は、富裕層では9.7%、超富裕層では8.2%増加、総額は333~364兆円にも上ります。
 日本の超富裕層の占める割合はまだアメリカの水準の3分の1程度、しかし、これから日本でもアメリカ並みに格差が広がっていくことは間違いないだろう。
 なぜなら、日本も確実にインフレに向かっているからです。

 何もしなければこれからの3年~5年の間に、私たちの社会に取り返しのつかない格差が拡がると予見できます。
 そうなれば自分の家を持つことさえ夢となるでしょう。

 日本のサラリーマンの大多数を占める中小企業の賃金は上がらず、しかも物価は上昇し続けている。
 資源、エネルギー、食品だけでなく、多品目、ほぼ全品目が物価上昇しています。

 これからはさらにあらゆる日常品、食品、生活必需品が軒並み値上がりしていくでしょう。
 家計を圧迫し続ける。
 その上さらに家賃が上がれば、家にすら住めなくなるかもしれません。

 アメリカの低所得者の一部は家に住むことすらできなくなっています。
 家ではなく、トレーラーを住居にする人たちが増えているのです。

**************************
 日本のボーっとしたマスコミは、大手企業の給与の上昇を歓迎した記事も多いのですが、これからも中小企業に働く人達の給与は、上昇しないでしょう。
 食料品や生活必需品、その他全てを輸入に頼っている日本では、円が下落すれば全ての品目が値上がりしていきます。
 まもなく、戦後の狂乱物価の再来があるのかもしれません。
 戦後の狂乱物価は、実際には高度成長へと繋がり、日本国民にとってはプラスとなりました。
 しかし、既に高度成長は終わり、人口減少、高齢者の増加に苦しむ日本は、今後はとても苦しむ時代となるでしょう。
 政府はデフレ脱却を未だに叫んでいます。
 この円安の時代に、インフレが起きてしまったら、生活が立ち行かない人たちが巷に溢れ、自殺する人も有るでしょう。

 こんな時に、脱税を行う自民党議員が政治の主導権を握っては、国民は不幸です。
 

 そろそろ、右側思考の社会から、左側への思考が必要です。
nice!(0)  コメント(0) 

アップル、EV開発計画を白紙に-10年がかりのプロジェクト断念 [電気自動車の闇]

 ブルームバーグ
 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9J3GPT0G1KW00
**********************
 米アップルは電気自動車(EV)を開発するという10年がかりの取り組みを中止した。
 携わっていたスタッフの多くはジョン・ジャンナンドレア氏が率いる人工知能(AI)部門に移ると説明した。

 EV販売の陰りにも直面していた。
 高価格と充電インフラ不足により主流購買層の完全EVへの切り替えは進まず、ここ数カ月は販売の伸びが失速していた。

 ゼネラル・モーターズ(GM)とフォード・モーターはEV需要の低迷と製造の障害を受け、ハイブリッド車増産へと軸足を移しつつある。
 米国におけるEV革命の草分けであるテスラでさえも、今年の販売台数の伸びは「著しく」鈍化するとの見通しを示している。
*************************
 自動車業界はここにきてやっと、EVシフトという幻想から目を覚ましつつ有るようだ。
 マスコミは未だに未練タラタラだが、自動車企業は生き残りがかかっているため、真剣に物事を考える必要があるが、マスコミは煽った挙げ句失敗しても、責任はとらないから気楽なのだ。


nice!(0)  コメント(0) 

音像が乱れる原因 対策 [オーディオ]

スピーカーを含めてオーディオの視聴レイアウトを変更しました。
 一時、横長方向に部屋を使うレイストと縦長に使うレイアウトを検討したことがったのですが、スピーカーシステムを新調した時に、縦長にして聴いていました。
 しかし、部屋の反響等を考慮すると、スピーカーは横方向に並べた方が、音像定位には良さそうです。
 新レイアウトにした結果、音像の乱れは最小になった気がします。
 スピーカーの幅も自由に取れるので、サウンドステージも広くなります。
 ジャズやオーケストラを聞く場合は、此の方が良さそうです。

高域の反響音改善.jpg

 
nice!(0)  コメント(2) 

音像が乱れる原因 [FOSTEX W300A2]

 新しいスピーカーシステムでは、座る位置によって高域だけ音像が乱れるようです。
 頭を前後に動かすと、ピアノの高域や金管楽器が左右に大きく移動してしまいます。

 事象を確認するために、特性周波数のモノラル音声をスピーカーから発声させ、その音が座る位置によってどの様に音像が変化するかを確認しました。

 低音域(ウーハー域)は、安定して中心に音像を結びますが、ツイーター域(1Khz以上)では、座る位置が前後すると、極端に音像が左右に広がりすぎている事が確認できました。
 頭を前後に動かすと、場合によってはスピーカーの外側左右に音像が移動します。
 これでは、安心して音楽を聴くことができません。

高域の反響音.jpg

 スピーカーの外側に厚でのカーテンを下げて、押し入れを開放すると、かなり改善されるようです。
 どうも、ホーンスピーカーから出た音が、左右に壁に反射しているようです。

 オーディオのレイアウトを再考する必要がありそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中 [電気自動車の闇]

 日経クロステック
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/
**************************
 ドイツの「メルセデス・ベンツ グループ」は、2030年までに「新車販売の全てを電気自動車にする計画」を撤回した。
 2030年代もエンジンを搭載した電動車を販売する。
 各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発している。

 メルセデスは欧米の自動車メーカーの中でも特にEVに傾倒してきたとされる1社だが、次世代車向けのプラットフォームはEV専用ではなく、エンジンの存続を見越したものを用意している。
 EVへの採用を主軸に据えながらエンジン搭載車にも対応できる「小・中型車向けのプラットフォーム」を準備中だ。

***************************
 「トヨタつぶし」が失敗した途端に、戦略を変更してきましたね。

 得意だったクリーンディーゼルでアジア(トヨタ車)の輸出車両を禁止しようとしていたが、ディーゼルゲート事件(https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00311/00003/)で失敗してしまった。
 その為、急遽EV戦略で日本車潰し(主にトヨタ車)を狙って、メディアや政治まで巻き込んで我武者羅に進めてきましたが、ここに来て中国BYD車の電気自動車が登場、参入してきました。
 現状も未来永劫、ヨーロッパ車ではBYD車に対抗できない事が明らかに成った途端の方針転換です。

 相変わらずの、勝手なルール変更というちゃぶ台がえし。
 EUは温暖化防止なんてどうでも良いと考えている事は明白。
 今のウクライナ侵攻も、ドイツがロシアと協力してヨーロッパのエネルギーを独り占めしようとした結果とも言えるのです。
 米国に言わせると、「安全保障は米国に依存し、経済はロシアや中国に依存するコウモリ国家」です。
 しかし当のドイツ人はそう思っては居ません。

NORUDOSUTORI-MU.JPG

 ******* ウィキペディアより ***********
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0

ノルドストリームプロジェクトは、欧州におけるロシアの影響力を強めるという懸念や、中・東欧諸国の既存パイプラインの使用料が連鎖的に削減されるという理由から、米国やウクライナ、中・東欧諸国から猛烈な反対を受けていた。

 米国はドイツを含む北大西洋条約機構加盟国に対するロシア政府の影響力を強めかねないと懸念していた。
 2018年7月11日、ドナルド・トランプ大統領は、北大西洋条約機構事務総長との朝食会の場でノルドストリーム2計画について触れ、「アメリカがドイツを守るために数十億ドルも払っているというのに、ドイツはロシアに(ガス代として)数十億ドルを支払っている」と批判した。
 アンゲラ・メルケル首相は、ドイツは独立して決断を下しているとして米国の批判に反論。

 2019年以降、アメリカ国会および国防省はノルドストリーム2に関与する事業体が米国の制裁の対象になると警告し、直ちにパイプラインの建設作業をやめるべきだと表明した。

************************
 フォーサイトより
 https://www.fsight.jp/articles/-/49317
 独ショルツ首相が向かう「メルケルの来た道」





nice!(0)  コメント(0) 

“時代錯誤の老害番組”の批判も!『噂の!東京マガジン』終了はあのコーナーのせい? [雑談]

 日刊サイゾー
 https://www.cyzo.com/2020/11/post_258306_entry.html
**********************
 「同番組の看板コーナーが『令和の常識・やって!TRY』。
 道ゆく一般の若い女性に家庭料理を作ってもらい、正しく料理ができるかを見る企画なのですが、料理ができない若い女性を悪意のあるナレーションと共に中高年の出演者が“今時の若い女は、こんな簡単なものも作れないなんて”と嘲笑する。
 これには『男女差別意識を助長している』『時代錯誤』『老害番組』『春巻きやエビチリを1から作る家庭がどのくらいあるのか』と批判が殺到し、ネット上ではたびたび炎上。
 最近になって男性版もやり始めていたのも、視聴者から多数のクレーム。
 でも、高齢者がスマホを操作できないのを見て、若者が笑うのと変わらないはずです。
**********************
 日本では、なんでも炎上しますね。
 たかがTVのバラエティ番組でしょう。
 それに、最近の若い子が料理をできない(しない)のは普通に成ってしまっています。
 女性が、男性がの意見はさておいて、最近は一般の若い夫婦の家庭でも、「台所が汚れるから焼き魚はしない」は良い方で、食器を洗うのが面倒だから、スーパーやコンビニで惣菜を買ってきて子供や夫に食べさせて、食べ終わったらプラ製パックごとゴミ箱に捨てる家庭も多いらしいです。
 それ以上に最近は、Uber Eatsなどが流行ってしまって、料理をしない若い夫婦も多い。

 我が家の孫たちも、一番好きな昼めしは「マック」らしいし、もう、日本の家庭料理は終わった感がいっぱいです。
 TV番組を批判する前に、せめて料理くらいは出来るようにならないと、親として子から尊敬もされないとおもうけれど、どうなんでしょうね。

 たまたまであるが、我が家の今日の昼食のメインは「きんぴらごぼう」だった。
 食事をしながら例の「東京マガジン」をみていたら、今日のテーマは「きんぴらごぼう」。
 料理をしていた若い女性ですが 、料理をつくれない以前に、油や水、調味料に火を入れるとどうなるのかも知らないみたいです。
 油をひいて焼けたフライパンに、そのまま水を注ごうとする暴挙に出ました。
 もうこうなると、出演している本人ではなく、その親の責任です。
 甘やかしすぎるのも、良いかんげにしたほうが子のためだと思いますがどうなんでしょうね。



nice!(0)  コメント(0) 

2階級降格処分の元白鵬・宮城野親方、コンプラ委で「相撲協会から排除するべき」の意見も…部屋閉鎖は否定 北青鵬に引退勧告処分 [雑談]

 ZAKZAK
 https://www.zakzak.co.jp/article/20240223-XX3HNM6GPVJ4VNPKVEB232WNOQ/
*************************
 日本相撲協会は、後輩力士への暴行でコンプライアンス委員会の聴取を受けていた幕内北青鵬(22)=宮城野=に引退勧告処分を下した。
 北青鵬からは引退届が提出されており、協会は受理。
 宮城野親方(元横綱白鵬)は委員から年寄への2階級降格と、3カ月の20%報酬減額の処分を受けた。

 芝田山広報部長は宮城野部屋の閉鎖について「そこまでは今回は出てません」と否定。
 コンプライアンス委員会の中からは『相撲協会から排除するべきではないか』という意見も出たそうです。

****************************
 相撲ってスポーツじゃないんだけど、外国人には理解できない世界なんですよね。
 元々は、神々に献上する神事だったから、普通のスポーツよりその所作や言動、行いが重視される。
 最近は日本人でも、そんな事が全く理解できていないから、今回の処分が厳しいとか、頓珍漢なコメントが出てくる

 相撲は勝つことも大事だけど、振る舞いはもっと重視されるべきなんですよ。
 現役力士の時代から、横綱白鵬は横綱としての自覚が不足しており、勝つためにはどんな卑怯な取り方もしてしまう力士でした。
 今から思うと、こうなるのは必至だったと思えますね。

 参考: 北の富士「呆れてものが言えない」最後の名古屋場所での白鵬の行動に対する発言
 https://youtu.be/6zIQYSdDttc
 此の相撲は、ハッタリがひどすぎて、とても横綱の相撲とは思えません、恥ずべきす取り組みです。

 参考: これが大横綱の態度?!【嘉風 -- 白鵬】立ち合い不成立を主張する白鵬に対し、毅然とした態度の行事・審判!
 https://youtu.be/TO6J9trIgDU
 此の相撲は、私も見ていましたが、完全に負けなのに子供じみた感じで、認めませんでした。
 この力士はガキ!だと痛感。

 参考: 白鳳エルボー・カチアゲ炸裂集!<豪栄道・勢・栃煌山・妙義龍・朝青龍・安美錦・稀勢の里>
 https://youtu.be/pTYajk_w3MU
 この人の相撲はまるで喧嘩でしかない、横綱として恥ずかしくないのが不思議。

 参考: 【死体蹴り】白鵬の酷すぎる追い討ち【いっぽう貴乃花は…】
 https://youtu.be/tB_Enm4see0

 ************ 最後はこんな記事をご紹介 *****************

 参考:ケンカを見せ物に…白鵬コミッショナーによるモンゴルプロレス、あんた見たいかい?
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/292228

****************************

 探したらきりがなく出てくる、白鵬の醜い取り組み動画に呆れるばかり。
 こんな人が相撲界のトップにならなくて幸いでした。
 日本の国技を見世物に堕落させる宮城野親方を、ぜひ相撲界から追放してほしいとさえ思います。




nice!(0)  コメント(0) 

「トラックが斜めに…」ブラックアイスバーン状態の小樽市国道5号のトンネル内 ドラレコが事故車捉える [自家用車]

 HTBニュース
 https://www.htb.co.jp/news/archives_24936.html
***************************
 参考: https://youtu.be/lxdZGbSMS0s

***************************
 雪道に慣れてる北海道でも、こんな事があるんですね。
 最近は、路面とタイヤとのコンタクト具合を想像しながら走れる人が少なくなったんでしょう。
 パワーステアリングが殆どの車両に搭載されていますから、路面が滑る場合のタイヤの反力の変化がドライバーに伝わらないからでしょう。
 我々の世代は、パワーステアリングなんて無い時代でしたから、雪道でタイヤがどの程度のグリップがあるかを知らず知らず感じながら運転していました。
 ですから、雪道でどの程度のタイヤグリップが確保できているか、なんとなく判るんですよね。


nice!(0)  コメント(0) 

最近、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトを良く聞いています。 [読書・VIDEO鑑賞]

 以前は、モーツアルトってあまり好きではなかったんです。
 まあ、「きらきら星変奏曲」だけは大好きで、時々は聞いていたんですけれども。
 あまりにもメジャーで、TV等で良く聴ける音楽でしたから、聴き飽きていたとも言えます。
 しかしよく考えると、実際にじっくり聞いたことが無いのに気がついて、再度聞き始めました。

 私のよく聞く音楽ジャンルは、日本のポピュラーはともかく、JAZZはスタンダードだけ。
 一番多いのはクラシックです。
 その中では、特にピアノ曲が好きで、ショパンが圧倒的に多い。
 その他では、シンフォニー(交響曲)です。

 モーツアルトは交響曲を沢山作曲していますが、その中でも特に25番をよく聞いています。
 参考:Mozart: Symphony No.25 Leonard Bernstein /Wiener ph  バーンスタイン/ ウィーンフィル
 https://youtu.be/BaKH6_3F5ec

 参考:Symphony N°25 KV 183 W A Mozart Mozarteum Salzbourg Orchestra
 https://youtu.be/6Btlp3T7IIk

 参考:モーツァルト 交響曲 第25番 ト短調 K.183 クレンペーラー Mozart:Symphony No.25 G-minor K.183
 https://youtu.be/OljKh1x9FtE

 参考:Mozart: Symphony No.25 - Berliner Philharmoniker, Kirill Petrenko
 https://youtu.be/Bus28U_RZ8c

 そして、40番です。
 参考: モーツァルト交響曲第40番 - レナード・バーンスタイン
 https://youtu.be/kiyJRoPjxb8

 参考:Mozart - Symphony No. 40 in G minor, K. 550 (Julien Salemkour & Staatskapelle Berlin)
 https://youtu.be/wqkXqpQMk2k

 参考:Mozart: Symphony No. 40 / Rattle · Berliner Philharmoniker
 https://youtu.be/0sGqkMU-mGQ

 沈黙の艦隊で有名になった(?)41番(ジュピター)も、最近聴くようになりました。
 参考:響曲第41番《ジュピター》(モーツアルト)
 https://www.youtube.com/watch?v=z6RNBXkBimw

 参考:モーツァルト 交響曲 第41番 ≪ジュピター≫ ハ長調 K.551 ワルター Mozart:Symphony No.41 C-major
 https://youtu.be/oFoxqPCubqY

 参考:Mozart: Sinfonie Nr. 41 C-Dur KV 551 (»Jupiter«) ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Andrés Orozco-Estrada
 https://youtu.be/yZpFrydm6G4

*****************************
 ★モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番を聴いて、「こんなに美しい曲が有ったのか!」と、改めて気付かされました。

 参考:モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 バレンボイム Mozart Piano concerto No.20 in D minor
 私の好きな、バレンボイムさんです。
 https://youtu.be/5q2WzbdRORY

 参考:モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 キーシン 2008
 キーシンも良いですねぇ。
 https://youtu.be/qj4fCip98io

 参考:モーツァルト「ピアノ協奏曲」第20番 ニ短調 k.466【フルオーケストラ演奏】ルイ・ロティ/ ボローニャ歌劇場フィルハーモニー [吉田裕史指揮]
 https://youtu.be/DXGEgkmIz-c?list=RDDXGEgkmIz-c

 参考:モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 k.466 ゼルキン/セル
 https://youtu.be/fInq2EegqaI

 他にもまだ、ピアノ協奏曲で良いものがあります。

 参考:モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271《ジュノム》
 https://youtu.be/AJqAGnqLwJE

 参考:ピアノ協奏曲第24番ハ短調KV491
 https://youtu.be/npPd0ZquzOI



**************************
 これまでは、ボーカル物が多かったのですが、スピーカーの口径を大きくした結果か、低音が気持ち良いから「交響曲」を聞く機会が増えました。
 時代を含めて、色々な交響曲を聴くことができるとは、いい時代になりましたね。

 今後は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲も、色々と聴き直してみようと思っています。


nice!(0)  コメント(0) 

中国でプラグインハイブリッド車人気、EV減速-テスラなどに課題 [電気自動車の闇]

 ブルームバーグ
 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-22/S98DDKT0AFB400
************************
 中国では航続距離への不安を解消し、EVよりも手頃なPHVを選好する動きが広まりつつある。
 2022年末にEV補助金が段階的に廃止された後、PHVが特に同国の電動車市場の成長エンジンとなっている。

cyainaev.JPG

************************
 PHEVもいいけど、結局大きなバッテリーを積んだHEVです。
 高速道路では、バッテリーの重さが仇となります。
 高速道路では、エネルギー回生もできないので、燃費は悪くなります。




nice!(0)  コメント(0)