SSブログ

ガソリン価格ついに「200円超え」も 原油も上がる 補助金減る [政治・時事]

 yahoo
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c77d651e6a5688a279d798d358e39af0262a0af0
****************************
 ガソリンの販売価格が上昇し続けています。資源エネルギー庁が発表した、2023年7月24日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭販売価格は「174.8円」でした。
 高速道路などのSAに設置されている給油所は軒並み190円台後半の値付けで、中国道や名神高速のSAにある給油所は200円になっている。

 「ガソリン1リットル当たり168円(税込)の場合」、ガソリン自体の価格は98.9円にガソリン税と消費税(10%)が上乗せされた結果、168円になります。

*****************************
 まあ、政府の補助金が段階的に削減される為、遅くなるに従ってガソリン価格は上がるだろうと思われたため、本日、我が家の2台のガソリン車に満タン給油してきました。
 我が家の近所のガソリンスタンドでは、173円くらいでしたので、まあ平均かなといううところです。

 自家用車の2台目インサイトの平均燃費は、エアコンを常に使いながらも「18km/L」をキープしてくれています。
 先代の「CIVIC 1.5ターボ」の平均燃費は、エアコンを常に使いながら「12km/L」だから、まあまあですが、燃料がハイオクなので、ちょっと痛いですね。

 今後ガソリン価格が上がるに従って燃費の悪い大型のミニバン等は避けられ、燃費の良い小型のハイブリッド車などにシフトしていくのでしょう。
 地球温暖化に対しては良い方向だと思いますんで、少しづゝ上昇し、最悪250円から300円くらいに成った方が良いのかもしれません。


nice!(0)  コメント(0) 

NO!勝負させてくれ! 大谷翔平の2打席連続申告敬遠に相手投手“シャウト” 球場にはブーイング響く [雑談]

 アベマ
 https://times.abema.tv/articles/-/10089449
********************
 オオタニサンと勝負をさせてくれ! そんな相手投手の声が聞こえてくるようだ。エンゼルスの大谷翔平投手が「2番・DH」で先発出場したこの試合。大谷がチャンスで2度申告敬遠を受け、相手投手も思わず“シャウト”。この様子に国内ファンからSNS上でも多数の反響が寄せられた。

*******************
 そりゃそうだろうね。
 特に会場に詰めかけた野球ファンは、大谷との勝負を見に来ている人も多いだろうからね。
 自分のチームが、大谷さんに尻尾巻いて連続打席で申告敬遠なんて、絶対に納得できないでしょ。
 ブルージェイズの監督は、「玉なし」だね。


nice!(0)  コメント(0) 

ビッグモーターの給与って、高額なんですね。 [バカは死ななきゃ治らない]

 今話題のビッグモーターの社員さんの給与明細が公開されています。
 真実かどうかは別にして、もし本当ならば相当に高額だったんですね。
 これだけの金額を支払うには、それ相当の営業成績が必要なのは理解できます。
 元々新車と違って中古車の場合、仕入れを安く、売値を高くすれば多くの利益が出せるので、歩合制の給与で成績が良ければ年齢に左右されず高額な給与が戴けますね。

 まあ、悪い事と知りつつ悪事に手を染めてしまう人もいるでしょうね。

 参考:みんなの給料明細ガチ画像
 https://kyuyo-gazou.com/company/1274/


nice!(0)  コメント(0) 

損保ジャパンがビッグモーター問題で調査チームを立ち上げる検討に入ったが、単なる金融庁へのアピールか? [バカは死ななきゃ治らない]

 yahoo (東洋経済オンライン)
 https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/7cf866df35c0b286a270d5448a46dcddf151890b
****************************
 ビッグモーターが事故車修理における保険金を不正に水増し請求していた。
 損保ジャパンは、損害査定や保険金支払い態勢などに問題がなかったか、弁護士など第三者による調査チームを立ち上げる方向で検討に入った。

 だが、損保ジャパンは、ビッグモーターの修理を担う板金部門や自動車保険の販売を担う保険部門などに、これまで延べ37人の出向者を送り込んでいる。
 にもかかわらず、「不正請求を認識していなかった」との弁明を繰り返していたことで、癒着疑惑が一向に晴れず、批判の声が高まっていた

 監督する金融庁の視線も日増しに厳しくなってくる中で、第三者調査に踏み切ることで自浄作用があることをアピールする狙いがあるとみられる。

************************
 相変わらず姑息な手法で、矢面から逃げようとする損保ジャパン。
 実は保険金詐欺を把握していたが、ビッグモーターからの保険入会件数が欲しくて、癒着構造だったのは明白に成った。
 損保ジャパンにすれば、保険金支払いが例え増えたにしても、翌年の被保険者の保険金を上げれば済むので、自分の懐は傷まない。
 ビッグモーターと損保ジャパンはユーザーに対して、共同で保険金詐欺を行っていたわけである。

 金融庁はしっかりと調査し、損保ジャパンに対してもしっかりと罰則を与えてほしい。

 参考動画 不正を知っていて癒着していたにも関わらず、白々しい嘘をつく白川社長
 https://www.youtube.com/watch?v=LIar4boPzyg




 
nice!(0)  コメント(0) 

クロスオーバー周波数は、最終的に1500Hzに設定しました。 [FOSTEX W300A2]

 当初は、可能な限りウッドホーンの特性を活かす為に、900Hz以下のクロスオーバー周波数にしようと考えて設定していたのですが、ユニットの特性からこの設定であれば高域が不足気味になるため、少し高めのクロスオーバー周波数に変更しました。

 ウーハーユニットとホーンドライバーを900Hzで結合し、出力レベルを合わせると、高域で10dB以上の落ち込みが発生してしまう様です。
 同時に2000Hz付近も落ち込む様に成るために、元気のない音に感じられます。
 また、なんとなくホーン臭い音にも感じられました。

クロスオーバー900Hz.jpg

 対応として、クロスを1500Hzで結合しました所、高域の落ち込みはかなり改善されます。
 ホーンドライバーのゲインを、900Hzより上げ気味にしてウーハーとつなぐことが出来ますので、一番フラットに近い特性となる様です。
 正面位置で2500~3000Hzが少し盛り上がってしまいますが、ちょっとしたスパイス程度と言えるでしょう。

クロスオーバー1500Hz.jpg

 個人的な憧れですが、「TAD 2402」に近い特性だと思います。
 今のところ満足しています。

tad周波数特性.JPG


 ホーンツイーターを加えて3WAYとすれば、もっとクロスを下げられるかもしれませんが、2WAYであれば今の設定が最もベストと考えられます。
 実際の聴感上でも同様に感じられます。

 3WAY だと、もう少しバランスは改善されるのかもしれません。

3WAYはこんな感じ.jpg

 そうなると、高次の3WAYチャンネルデバイダー(バンドパスフィルター)が必要です。
 高次チャンネルデバイダーにすようとすると、新たに同じ基盤が3枚と、電子ボリュームが必要になりますが、できるだけシンプルにしたいので、このままでも十分と思っています。



nice!(0)  コメント(0) 

世界で「グリーン水素」の黄金時代が到来か? 政策と技術の融合で「非現実」から「現実」へ [環境破壊]

 AMP
 https://ampmedia.jp/2023/01/16/green-hydrogen/
************************
 未来を担うエネルギーとして期待されながらも、ほとんど普及が進んでいなかった水素エネルギーが、ここ数年のうちに一気に発展期を迎える可能性が高まっている。
 米国も最近になって「水素大国」を目指す方向に明確に舵を切った。また、中国も参戦し、22年3月にはグリーン水素を中核とする「水素エネルギー産業発展中長期計画(2021〜35年)」を策定。中東や南米諸国は地の理を活かし、水素エネルギーの大規模生産戦略を進める。

 CO2排出量はゼロ。排出するのは水だけという究極の「カーボンフリー」なエネルギーであり、将来の水素経済・水素社会化を担う存在としての期待が大きい。

 「脱炭素覇権」を目指し、再エネの導入を急ピッチで進める中国も、グリーン水素の中長期発展に向けたロードマップを策定した。
 2060年の「カーボンニュートラル」(CO2排出実質ゼロ)の実現に向け、まずは2025年までに燃料電池車の保有台数を約5万台に引き上げるとともに、年産10〜20万トン規模のグリーン水素製造体制を構築するとの目標を掲げている。

 FCV.JPG

**************************
 やはり電気自動車は一時しのぎでしか無いようですね。
 すでに中国では電気自動車離れが始まっているようです。

 参考;  https://intensive911.com/car-related-topics/263214/
 好調ばかりが報じられる中国のEVメーカーだが、実は1社を除いて軒並み巨額の赤字を記録していた!そのうち倒産ラッシュとなる気配

 トヨタも電気自動車にたいしては、あまり本気に成っていないようですし。
 

nice!(0)  コメント(0) 

ポルシェなど4000台積んだ船で火災 [電気自動車の闇]

 テレ朝ニュース
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245316.html
*************************

SENPAKUKASAI.JPG

 大西洋の中央に位置するポルトガル領のアゾレス諸島沖で、16日、商船三井が運航・管理する貨物船から火が出ました。
 船にはドイツから運ばれたポルシェ1100台、ベントレー189台などおよそ4000台の高級車が積まれていました。
 積んでいた電気自動車のリチウムイオン電池から発火したとの関係者は語っています。

 https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1382/874/html/028_o.JPG.html

 電気自動車.JPG

**************************
 世界が電気自動車にシフトしていくに従って、今後は電気自動車の発火による火災事故は増える一方でしょう。
 普通、新車を船舶などで運ぶ場合は、ガソリン車などの燃料は最小でしょうけど、電気自動車はバッテリー保護のために満充電に近いのでしょう。
 電気は見えませんが、この船には相当に沢山の電気エネルギーが積載されていたということです。
 気象変動で気温が上昇した場合、やはりバッテリーは加熱してしまうのかもしれません。

 


 
nice!(0)  コメント(0) 

デジタルチャンネルデバイダーが、やっと動き始めました。 [FOSTEX W300A2]

 中々に「DIV5142」デジタルチャンネルデバイダーが正常に動かなくて苦労しました。

 http://www.easyaudiokit.com/bekkan2020/high-order-2WAY/try_it.html

 当初は「お気楽オーディオ」さんの「Renew DAI9211-S」を「S/PDIF」の入り口にしていたのですが、クロック設定がどうしても48khzに固定されてしまうため、データが正常に出力できませんでした。

 http://www.easyaudiokit.com/bekkan2021/RenewDAI9211/RenewDai9211.html

 1週間ほどあれやこれやとイジっていたのですが、結局原因が判明せずにマトモに動かすことができませんでしたので、「エレクトロアート」さんの「メモリーバッファーDAI」に変更しました。

 http://fpga.cool.coocan.jp/electrart/sdram_dai.html

 しかしながらこの「メモリーバッファーDAI」ですが、CDプレイヤーでは「S/PDIF」の「44.1khz」を正常に自動認識してくれたのですが、ネットワークプレイヤーの出力に対しては自動でクロックを正常に認識できないようです。
 仕方ないので、メモリーバッファーのクロック設定をネットーワークプレイヤーの設定に強制的に設定するようにしましたら、正常にデータを受診できるようになりました。(192khz 24ビット)

DSC00252.JPG

 所で、新しいスピーカーシステムの30cmウーハーとウッドホーンの能率差が大きいことに、今更ながら驚くばかりです。
 「DIV5142」のハイパスフィルターのアッテネーターを、8~9db落とさないとレベルが合わない感じです。
 今回のスピーカーシステムにパッシブネットワークを使った場合を考えてみると、相当大きな抵抗を信号経路に仕込まないと能率の整合が出来ない事になります。
 それだと、どんなにダンピングファクターの高い高価なパワーアンプを使っても、どんなに良いスピーカーケーブルと使おうとも、大きな抵抗が途中に入る弊害を思うと、デジタルチャンネルデバイダーの凄さを実感させられます。
 ダンピングファクターがスピーカー経路に有る抵抗の影響を受けてインピーダンスが変動し、低域と高域が盛り上がってしまう可能性があります。
 音質的にそれが良い方向に向かうかもしれませんが、リアルな演奏の再生からは遠ざかる事でしょう。

 参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=jz-p6s5VO0o&t=359s
 ダンピングファクターと音の関係を完全説明

 そして自由にクロスオーバーが調整できることは、とても楽しい作業である事を実感できます。

 クロスオーバー周波数を、800Hz~1100Hz間で設定を変えて聴き比べると、なんとも言えず音色が変化します。
 ダイレクトラジエーターの紙コーンスピーカーと、チタンダイヤフラムのコンプレッションドライバー + ウッドホーンの違いがてとも顕著に感じられます。
 同時にHi/Lowフィルターのゲインを変えていくと、本当に多彩な音色が楽しめます。
 実際にその操作は、楽しい事この上ないのです。
 なんたって、手間のかかるネットワークの変更が、指一つの操作でできるのですから。

 今となっては、ウーハーボックスのバスレフの共振周波数を変更できる様にしておけばよかったかな?と、思う程に低く沈み込んだ低音を発することも出来ます。
 今回はウーハーボックスの共振周波数を、少しばかり低く欲張りすぎたかもしれません。
 もっと、ボンボンと跳ねるほうが好みに合っていた気もしますが、これから志向も変わるかもしれません。

 まあしかし、30年ぶりに30CMウーハーの轟渡るような低音を聞くことが出来ました。
 最近流行りの、小口径の反応の良いウーハーとは違うけど、それはまた聴き応えの有る低音でもあります。

 今後はユニットのエージングが進み、もっと活き活きと音が出てくる可能性を考えると、今から楽しみです。

 DSC00253.jpg


 
nice!(0)  コメント(0) 

ソーラーパネルは年金ぐらしに優しい。 [環境破壊]

 6月の関東は晴天率が高かった為なのか、設置から20年を超えたソーラーパネルでも、頑張って仕事をしてくれています。
 設置当時は、まさかこんなに電気代が高騰するとは思ってもいませんでした。
 ここにきて、ソーラーパネルのメリットが浮き彫りに成りました。

 電気を大量に使う可能性がある、エコ給湯の湯増し運転や、炊飯、掃除、選択等は、可能な限り太陽光発電が動いている時間帯に動かしたことが功を奏したのか、今月は電気代高騰にかなり貢献してくれました。

 電気代支払額 4502円

電気代6月請求.JPG

 発電売電額 2490円

6月バイデン価格.JPG

 収支金額は「2012円」ですから、年金生活者にしても安いものです。
 もちろん、暑い日は昼夜もエアコンを使っての金額ですから、ソーラーパネル様々です。
 特にエアコンは暑い昼間はずっと作動しぱなしですから、家全体が冷えているので、夜間のエアコンも低負荷で動いているんでしょうね。
 但し、体を冷やしすぎる可能性があるので、我が家のエアコンの冷房温度の設定は29度です。
 天井の空調ファンも回りっぱなしで、部屋の空気を循環させてくれています。

 オール電化の我が家ですから、エネルギー費は電気代だけで、ガスの管理費等はありません。
 生活費には相当に貢献してくれています。


nice!(0)  コメント(0) 

最近、デジタルアンプの話題が目に付きます [オーディオ]

 デジタルアンプって、結局はPWM(Pulse Width Modulation)のアナログアンプなんですよね。
 パルス形状の変調波にサイン波を重ねて増幅し、その後に変調はを取り除くことで波形増幅を行っているだけですから、デジタルアンプというのはちょっと違うのかなという気もしますね。

 参考:https://www.indexpro.co.jp/article/detail/2/4

 PWM制御.JPG

 電波方式で言うところの、FM変調に近い様に感じますね。

 参考: http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H20/html/H2012A11_.html

FM変調.JPG

 この形式のアンプって、最近出てきたわけではなくて、既に20年ほど前から一部で話題になっていました。
 私も、トライパス社のTA2020-020チップを使った「TA2020KIT」を制作して使っていたことがあります。 

 電源はACアダプターではなく、無線用の安定化電源を使っていて、ドスの利いた低音とすっきりと伸びた高音に驚いた経験があります。
 肝は、電源とボリューム、そして基本波を取り除くためのハイパスフィルターのコイルに良いものを使うこと。
 その時は、ボリュームにはNHK御用達の「 東京光音電波社のプラスチックコンタクティブルボリューム」を使っていました。
 そして注意するべきことは、スピーカーのインピーダンス変化に弱いので、過去にスピーカーから火が出たニュースを聞いた事があります。

 SIYOUBORYU-MU.JPG

 東京光音電波社HP http://www.tkd-corp.com/jp/index.html

 バランス的にアンプ本体よりボリュームが高価に感じた気がしますが、とっても良い音でした。
 その後、あまりに簡単に制作できて音がいいので、拍子抜けして使わなくなりました。

 最近は、安いデジタルアンプキットが販売され、YOUTUBEなどで紹介されています。
 手軽にお金を掛けないでいい音を聞くにはいい選択です。

 https://www.youtube.com/watch?v=j4ADG-kmwgs

 https://www.youtube.com/watch?v=fEqPwqmEkn8

 https://www.youtube.com/watch?v=AS6861GYpdg

 https://www.youtube.com/watch?v=brQW4WqENjY&t=22s

 オーディオ自作の入り口としては、最高かもしれません。


nice!(0)  コメント(0)