SSブログ

「もうどうでもいい」 逆襲ウクライナの「急所」を、気まぐれイーロン・マスクが握る不安 [21世紀のホロコースト]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100216.php
*********************************
 10月3日、アメリカの大富豪イーロン・マスクがとんでもない見当違いのツイートをした。
 ウクライナでの停戦提案なのだが、およそ役立たずで、ロシア側を喜ばせるだけのものだった。
 クリミア半島をロシアに割譲し、その他のロシア占領地域では住民投票をやれと途方もない話ばかりだった。
 当然、ウクライナ人をはじめ、各方面から猛烈な非難の声が上がった。
 すると腹に据えかねたイーロン・マスクは、もうウクライナに無料でスターリンクは使わせない、使いたければアメリカ政府が料金を払えと要求した。
 しかしその2日後には気が変わったらしく、「もうどうでもいい、ウクライナ政府には今後も無料で使わせる」と書き込んだ。

 スペースXの構築した衛星通信網「スターリンク」を、ウクライナ側が無料で使えるようにした為に、ロシアのサイバー攻撃やインフラ破壊に遭った地域でも、軍隊や住民はインターネットに接続できた。
 
 ウクライナにある約2万台のスターリンク端末のうち、スペースXが寄贈したものは20%に満たない。
 それ以外は西側諸国が提供したものか、ウクライナ政府の資金や民間の寄付で買ったものだ。
 なのに、マスクは「自分の会社は衛星の打ち上げ費用と維持費で毎月2000万ドルの赤字を出しており、ウクライナにおける「地上局の維持費やネット接続の料金」を負担している」。

 報道によれば、前線に近い一部地域では接続が「壊滅的に」不安定になっており、ウクライナ軍が使用しているスターリンク端末1300台以上が、10月下旬から接続不能になった。
 イーロン・マスクは、戦闘のさらなる激化とロシアの核使用を恐れて、クリミア半島でのスターリンクの提供を拒否したとも伝えられている。

 米軍の防衛先端技術研究計画局(DARPA)は数年前から「ブラックジャック」というスターリンクに似たネットワークの開発を手がけており、昨年6月には衛星2基の打ち上げに成功している。
 米宇宙開発庁も、ミサイル追跡などの軍事活動を支援するため、分散型センサーを搭載した大型衛星群の打ち上げを計画していると伝えられる。

**********************
 米国や日本等の西側諸国では、スペースx等の民間宇宙開発などをずいぶん持ち上げた報道がなされてきた。
 しかし民間会社であることは、良いことと悪いことが存在する。
 例えば、「映画ロボコップ」の世界では、警察や軍隊が民間企業で運営されており、会社の財務都合でコントロールされている。
 戦争の情報戦の鍵を民営会社が握っている事は、非常に危険である事に疑いはないだろう。
 特に、イーロン・マスクのような気まぐれ者だと、余計そうだろう。
 イーロン・マスクは、イデオロギーや人権等を大切にはしてはなく、気まぐれなだけである事は、最近のTwitter買収でのゴタゴタで明らかだ。
 彼は、Twitterがテスラ社よりメジャーなことが気に入らなかったのだ。

 参考: イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る
 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/22/news032.html

 >マスク氏の動きを振り返ってみると、彼の言動には考えさせられることがある。
 >現在、一部の巨大IT企業が大きな影響力を保持するインターネットそのもののあり方に、問題提起をしているのである。

 この一文は、イーロン・マスクにも当てはまると思うがどうだろうね。



 


 
nice!(0)  コメント(0) 

「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実 [マスコミを信じるな]

 東洋経済オンライン
 https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/toyokeizai/20220913-SYT8T3335810/?dicbo=v2-b0fb49edadc09ee1f8584f7b6ed542c7&from=yartcl_outbrain1
*****************************

水産庁のデータ.png

 学校の教科書には、日本の水揚げ量が減少している部分のグラフだけが載せられています。
 1977年に設定された200海里漁業専管水域により、遠洋漁業が衰退し後継者不足や高齢化で大変だとされています。
 しかし、世界全体の漁獲量は天然と養殖を合わせ右肩上がりに増えています。

世界の漁獲得ようの推移.JPG

 世界銀行が2010年と2030年の海域別の水揚量を予測したグラフでは、世界全体では23.6%増えているのに、日本の海域だけが-9%とマイナスを示しています。

 世界銀行による漁獲予測.JPG

 日本の水産資源を復活させる方法にはすでに答えがあります。
 その答えは「科学的根拠に基づく資源管理」です。
 魚種ごとに漁獲枠を決め、沿岸漁業に配慮しながら漁法ごとに漁獲枠を配分する。
 さらにそれを漁業者や漁船ごとに配分する(個別割当方式=IQ,ITQ,IVQなど)ことです。

 国際合意があるクロマグロを除き、漁獲枠が大きすぎてまだ資源管理が機能していません。
 枠の配分を見直す(少なくする)ことで、漁業者は自ら価値が低い小さな魚や、脂がのっていないなどの価値が低い時期に魚を獲らなくなり、魚の価値は上がり、産卵して資源を増やす機会が増えてウィンウィンとなるのです。

 水産庁が進めようとしている改正漁業法に基づく改革に反対するのではなく、さらに進めていくために、正しい知識に基づく国民の理解とサポートが重要です。

 参考: https://www.jica.go.jp/publication/mundi/1711/ku57pq0000238zba-att/02.pdf#page=2

**************************
 この記事を読んで個人的に思うのは、日本人の意識改革も確かに必要ですが、それだけではない気もします。
 現在の、世界の漁獲高ランキングではダントツで中国が1位となっており、総漁獲高の「35%」にもなります。

 世界の漁獲高ランキング.png

 これに対し、日本の漁業者の行動がおかしいだのと言うのは、日本のマスコミによる日本人へのフェイク情報の刷り込みでしかありません。

 水産物輸出入.JPG

sekainojinkourannkingu.jpg

 日本の漁獲量や輸出入量はわずかでしかなく、一国がどうのなんてレベルではないのがわかります。


 参考: 世界一の漁業国家、中国の暗躍とは? 違法操業、乱獲の実態に迫る
 https://diamond.jp/articles/-/88097

 中国が実際に管轄権の行使ができる海域は、約100万平方キロメートルで日本よりも狭いのが実状です。
 中国の漁業の特徴は、他の国が漁を行わないような種類に目をつけ、大量に捕獲しています。
 「種類が特定されていない海産魚類」の生産量が288万トンと全体の17%もあり、何を獲っているのかわからないというのが実態です。
 2000年、日本と中国との間には、(新)日中漁業協定が結ばれ、東シナ海上に日中両国が互いに自国の漁船を管理し、漁業を行う「暫定措置水域」を設定しました。
 2015年期の同水域内での漁獲量上限目標値は、中国は約166万トン、日本は約11万トンと15倍もの開きがあります。
この海域の漁船の数も中国は1万7500隻、日本は800隻と比較にならないほど中国の漁船が多いのです。
 2014年の中国農業部の発表によると、乱獲が進み、水産資源の枯渇が深刻な事態となっている浙江省において、法律を順守している漁船はおよそ2万2000隻。
 一方で、約1万2000隻の三無漁船も操業しています。日本は、近隣海域において、中国漁船による乱獲が行われていることを黙認しています。

 何故に日本のマスコミは、中国や韓国に対して遠慮した記事を書くのか理解できません。
 日本のマスコミは、強きを助け弱きをくじく悪質ジャーナリストでしかない。
 記事では、漁獲量の減少は幼魚まで取り尽くす日本の漁業のやり方が原因となっています。
 そして漁業者の意識改革が必要と書かれていますが、それは本当でしょうか?疑問しかありません。

 日本は編みの穴を大きくして幼魚を逃すことで、成魚と幼魚を捕り分ける方法としている聞いていました。
 記事では、いかにも日本の漁業者が悪く、他は善で世界では減少してないと書かれています。
 つまり間接的にではありますが、世界ではちゃんと幼魚を放す漁業により、漁獲量は減少していないと書かれている事になりますが、世界の漁業者の漁の状況はきちんと調査したのでしょうか?
 
 海は世界でつながっています。
 どこかで海水温度や海流が変化したりすることで、魚の繁殖や魚の移動等も変化します。
 どこかで、乱獲が進めば、思いもよらない場所に影響が出ます。
 この記事は、頭の悪いジャーナリストにより、何も調査もせずに書かれた糞記事にしか思えません。

 まったく、日本のマスコミはどうしようもないゴミです。


nice!(0)  コメント(0) 

補助金積み増し決定!! でも「EV車の購入予定はない」人が9割弱、20代の半数以上は「欲しいとも思わない」 [電気自動車の闇]

 モーサイ
 https://mc-web.jp/life/column/97516/
************************
 EV車(電気自動車)を「欲しい」「とても欲しい」と回答した人は18%

EVがほしいか.JPG

 「買い替えサイクル」「充電設備」「購入費&維持費」がネックか

 ほしくない理由.JPG

 5年以内にEV車購入予定の人はわずか6.5%

KOUNYUUYOTEI.JPG

 2022年11月には政府が「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の積み増しを決定

 もともと「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」には全体の予算額が設定されており、日産や三菱が発売した軽EV車の販売が好調だったことなどから、2022年11月中にも上限に達し、受け付けが終了する見通しになっていました。
 今回の積み増しは、事実上「補助期間の延長」となり、近い将来EV車を購入する意思のあるユーザーを後押しする意図があると見られます。

**********************

 EVをほしいと思うかのグラフですが、自動車関連では久しぶりに大きな話題ですので、欲しいと考えているではなくて、乗ってみたいだけなのではないかな?
 それを踏まえても、購入予定者が10%にも満たないのは、車自体に魅力がないからでしょう。
 現代のガソリンやハイブリッド車は、素晴らしい性能を持っています。
 わざわざ、不自由な電気自動車を買おうとは思わないのが普通でしょ。

 本気で普及させたいなら、欧州の様に「化石燃料エンジン搭載車の販売禁止」でも法化しない限り無理。
 しかし日本でそれをやると、中古車ばかりが人気で新車が売れず、自動車会社は困ることになるでしょうね。
 まあ、インフラ的にもそれは無理でしょうけど。
 私はそんな制度が始まるのなら、直前にガソリン車を買いますね。



 

 

nice!(0)  コメント(0) 

SDGs優等生の不都合な真実 「豊かな国が高い持続可能性を維持している」という嘘 [環境破壊]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/sdgs.php
**************************

magf201008_SDGsRanking.jpg

 SDGインデックスでスウェーデンの評価は84.7点と第1位。
 しかし世界中の生態学者が以前から指摘しているように、この国の1年間のマテリアルフットプリント(消費する天然資源の総量)はアメリカと同程度で、国民1人当たり約32トンに上る。
 世界平均は現状で1人当たり約12トン。ちなみに持続可能なレベルは1人当たり約7トンとされる。

 SDGインデックスで3位のフィンランドは、二酸化炭素排出量が国民1人当たり年間約13トンで、石油大国サウジアラビア並みの水準だ。
 ちなみに中国の国民1人当たり二酸化炭素排出量は約7トンで、インドは2トンに満たない。世界中がフィンランド並みに化石燃料を消費したら、温暖化で地球は人が住めなくなる。

 英リーズ大学の科学者が発表したデータによると、SDGインデックスの上位の国々は資源消費量や温暖化ガスの排出量だけでなく、土地利用や窒素などの化学物質の環境への排出量といった点でも、人口比で各国に許容される範囲を大幅に超過している。

 全ての国がSDGインデックス上位国のレベルで消費し、環境汚染を続けていくとすれば、地球の生態系は間違いなく、物理的に破壊されてしまうだろう。

 どの目標も3つの観点から評価されるが、観点ごとに評価項目の数が異なる。
 具体的にはエコロジカルな負荷(森林破壊や生物多様性の喪失など)、社会的な開発度(教育の充実や飢餓の解消など)、そしてインフラの開発度(交通機関や送電網の整備など)という3つの観点があり、ほとんどの目標はこの3つの組み合わせで評価される。
 だが現実には、必ずと言っていいほど開発関連の評価項目数がエコロジカルな負荷の評価項目数を上回っている。

例えば目標11(住み続けられるまちづくりを)には4つの評価項目があるが、3つは開発関連で、生態系への影響に関する項目は1つだけだ。つまり開発関連で高い評価を得れば、生態系への負荷が大きくても(つまり持続可能性が低くても)結果として点数は高くなる。
 17ある目標のうち、生態系の持続可能性を主眼とするものは4つ(目標12〜15)だけで、あとの13目標は開発に重点を置いている。
 たとえ持続可能性の点数が低くても開発関連で点数を稼げば総合点は上がる。
 だから生態系への負荷という点では劣等生のスウェーデンやドイツ、フィンランドのような国が、SDGインデックスでは上位になる。

 もうSDGインデックスなどに頼るのはやめるべきだ。
 地球環境の危機は深刻だ。いま地球にはどんな負荷がかかっていて、その責任は誰にあるのか。
 それをもっと正確に、もっと正直に示さないと議論は始まらない。

*********************
 まあ、欧州連合は自分たちに都合よく何事も決めてしまうので、ごまかしが多く信用しないほうが良い。

 参考: ドイツ銀と運用部門DWSに家宅捜索-グリーンウォッシュ疑惑
 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-31/RCQNI2T0AFB401





 
nice!(0)  コメント(0) 

オスだけ殺すタンパク質「Oscar(オス狩る)」のメカニズムが解明される [サイエンス]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/akane/2022/11/post-45.php
***********************:
 東大大学院農学生命科学研究科の勝間進教授らの研究チームは、オスだけを狙って殺すタンパク質を同定し、メカニズムを解明したと発表しました。
 「Oscar(オス狩る)」と名付けられたこのタンパク質は、昆虫の体内でよく見られる共生細菌のボルバキアが持つものです。

 ボルバキアは65%以上の昆虫種に感染している共生細菌で、宿主の卵巣にはほぼ確実に存在しています。
 ミトコンドリアのように母から子に伝わる性質を持つため、ボルバキアが次世代に子孫を伝えるためにはメスに感染しなければなりません。

 ボルバキアが行う宿主の性・生殖操作は、次の通りです。

 ① 細胞質不和合:感染していないメスの繁殖を感染したオスが妨害する
 ② 単為生殖:メスがオスなしで子孫を産めるようにする
 ③ 性転換:遺伝的にオスである宿主をメスに変える
 ④ オス殺し:オスの卵のみ発生初期に殺し、メスだけが生まれるようにする

 ダンゴムシでボルバキアによる性転換が発見されています。
 ボルバキアに感染したダンゴムシのオスは、遺伝子的(遺伝子型)にはオスのままで、見た目(表現型)は完全なメスになります。
 ボルバキアの繁殖に貢献できないオスをメス化することによって、ボルバキアの繁殖を効率的にすると考えられています。

**************************
 動物の性って、いがいと揺れ動いているんですね。
 人間だけが、ゆるぎがない性である必要は無いのですね。

 ちょっと前に、生殖能力をなくしたオスの蚊を繁殖させてばらまき、蚊を駆除するなんて事がTVで放映されていましたが、ボルバキアを利用した方法らしいですね。
 個人的には、ニンゲンの手で自然の摂理を変えるのには、賛成しかねます。


 borubakia.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

「知性を持っていた?」もし恐竜が絶滅していなかったらどうなっていたのか [サイエンス]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100215.php
***********************
 6600万年前に小惑星が地球に衝突して大量の塵が発生し、これらが大気中に漂うことで空が暗くなり、植物が光合成をしなくなって激減。食物連鎖は崩壊し、やがて恐竜を含め、多くの動物が絶滅したと考えられている。

 地球と小惑星との衝突が回避され、恐竜が生き残ったとしたら、どうなっていただろうか。
 1980年代、カナダの古生物学者デイル・ラッセル教授は「肉食恐竜が絶滅せずに進化し、道具を使える知性を持つようになっていたとしたら」という思考実験を行い、知的生命体となった「恐竜人間(ディノサウロイド)」を提唱した。

 その「ディノサウロイド」説に対し、英バース大学のロングリッチ博士は、「生物の進化には一定の方向性がある」とする「定向進化」を根拠に、「『ディノサウロイド』は不可能ではないが、可能性は低い」との見解を示す。
 恐竜は進化を繰り返して巨大化する一方、その脳は比較的小さなままであった。
 「地球と小惑星の衝突がなかったら、長い首を持つ巨大な草食恐竜やティラノサウルスのような大型肉食恐竜がまだ生息していただろう」とする一方、「これらの恐竜の脳はわずかに大きく進化していたかもしれないが、知能が進化したことを示す証拠はほとんどない」と主張した。

************************
 このテーマは、1979年に作家の豊田有恒氏により「ダイノサウルス作戦」と言うSF小説で提唱されている。
 タイムスリップと平行宇宙、そしてディノサウロイドをテーマにした内容だ。
 円盤型タイムマシンで白亜紀にやってきていた、進化したドロマエオサウルスと人間が出会い、一種の友情みたいな物を育む物語だった。
 彼ら恐竜は進化し、知能を持ち、タイムマシンで過去を変えるためにやってきていた。
 小説では、恐竜が滅んだ原因が衝撃的で面白かったのを思い出す。
 有名な小説なので、図書館にも有ると思います。
 読んだことのない方にはおすすめします。


 現実的に考えると、恐竜が闊歩した時代は酸素が薄く二酸化炭素が多かった。
 呼吸器が横隔膜によるシステムであり、酸素を取り込む性能が劣った動物は、ネズミレベルにしか成長できなかった。

横隔膜呼吸システム.JPG

 恐竜は「気嚢システム」を持っていたため、空気を効率的に循環させることが出来たので、酸素の取り込み性能が高く、その為に体を大きくすることが出来た。
 現代の鳥類は恐竜の子孫なので、同じ「気嚢システム」を持っており、大量の酸素を胸の筋肉に供給できる為、強く羽ばたいて空を飛ぶことができる。

気嚢システム.JPG

 恐竜が滅んだ後、地球の大気中の酸素が急激に増えて、動物が大きくなったと同時に、酸素を大量に使う脳も大きくすることが出来たのではないか?と、私は思っている。

 恐竜が滅ばないうちに酸素が増えていたら、ディノサウロイドもあり得たかもしれない。
 
 ダイノサウルス作戦.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

電気自動車(EV)が普及しない課題・デメリット [電気自動車の闇]

 チューリッヒ保険会社
 https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-okazaki/04/
*********************
 エンジンや、エンジンとモーターを組み合わせて走るハイブリッド車は、走行段階で化石燃料を消費しCO2を発生します。
 電気自動車はバッテリーに蓄えた電力でモーターを回して走るため、走行段階では排気ガスを一切出しません。
 しかし、実際に電気がどのようにして作られているかを考えると、ゼロエミッションではありません。
 日本の発電量の84%は火力発電ですから、排気管からCO2を出さない代わりに発電所で出していることを意味します。

 ユーザーが実際に走って記録した実燃費&実電費データ(プリウスが22km/L、リーフが7km /kWh)をもとに概算すると、おおよそのCO2排出量は、電気自動車のほうが概ね30~40%少ないという結果になります。

 日本の電力需給をみると、電気自動車が数万台増えたところで心配はありませんが、数百万台に達すると、夏場や冬場の電力ピーク時の電力供給量が追いつかなくなる可能性が出てきます。
 大量の電気自動車が同時に充電をしたら大量の電力が必要になるからです。

 電気自動車が増えたら、ほぼその分だけ発電能力の強化が求められた時、火力発電、特に石炭発電を増やすようではCO2削減という本来の意味がありません。
 選択肢の中には、原子力発電の増加も考えられます。

 参考: ロイター
 廃止原発建て替えなどの計画案、年末までに成案得る=西村経産相
 https://jp.reuters.com/article/nishimura-nuec-idJPKBN2SJ02T

 電気自動車が善で内燃機関が悪、という二元論に流されないことが求められます。
 電気自動車は有力な選択肢のひとつですが、すべての問題を解決してくれる夢のクルマではないのです。

***********************************
 世の中には、電気自動車はエコでco2を出さないと、勘違いしている人が多いです。
 無駄に税金を使って電気自動車をふやしたり、その対応で発電所を増設したり、充電ポイントをふやしたりが、今の電気自動車推進車の考えですが、それが本当に正しいのか大変疑問です。
 世界の人間の全てがエコに関心を持ち、生活スタイルを変えていかない限り、どんなに大量に税金を投入しても、温暖化は止まらないでしょう。

 ロシアのウクライナ侵攻や、中国による南シナ海への進出、アフリカや南米などでの資源採掘等を考えると、今後100年は温暖化ガスが増えるのを止める事はできないと思います。
 食料やエネルギー、資源の奪い合いにより戦争が多発、核戦争により地球が荒廃し、人口が1/10くらいに成れば、止まるかもしれません。

荒廃した地球.JPG

 参考:西側とは違うロシア人、追い込めば核戦争を躊躇しない
 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72402







 

 
 
nice!(0)  コメント(0) 

中国発SHEIN、ウイグル「新疆綿」を抜け道使ってアメリカに輸出 [中国ウオッチング]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/11/post-100206.php
***********************
 中国・新疆ウイグル自治区での強制労働に批判が高まるなか、アメリカでは6月、同自治区で生産された綿製品の輸入を禁じる法律が施行された。

 だがこの法律には抜け穴が存在し、中国発のネット通販「シーイン」は今も「新疆綿」を使った製品の米市場への輸出を続けている。
 小売り各社は新疆綿を使用していないことを米当局に証明する必要があるが、800ドル未満の衣料品は対象に含まれない。
 シーインは消費者に製品を個別に配送するため、この基準を下回るケースが大半で、規制の網をかいくぐって販売している。
*********************
 ついこの間ですが、中国発SHEINというブランドの製品で、パクリ製品が話題になっていました。
 でも、日本人には著作権違反への意識が薄く、安ければ似たデザインでも構わないという、若い女性がTVにどうどうと出ていました。

 アメリカでも、法の抜け穴を通って人権を無視した製品の販売を行っているようです。
 結局このブランドは、パクリも人権無視の材料を使っている事もありの、確信犯ですね。
 ネットでこんな画像を見かけました。

添田陵輔.JPG

 どうなんでしょうね、これって・・・、彼はこのメーカーのことが判ってやっているのかな?
 


nice!(0)  コメント(0) 

肺炎球菌ワクチンを受けました。 [雑談]

 本日、いつもお世話になっている内科にて、肺炎球菌ワクチンを受けました。
 政府の補助が有り、定価¥9.000が、今年中に受けると¥2.500で受けられます。
 大体、5年位は効果が有るそうです。

 参考: https://otona-haienkyukin.jp/over20/?cmp=ca8ddcbf-a5f8-4a7f-b2a9-65be15f1baac&ttype=PS&#influenza

 日常生活でかかる肺炎の主要な原因菌の一つは肺炎球菌。
 「肺炎予防は65歳から」。そんなふうに思っている方はいませんか? 実は基礎疾患があると、20〜50代でも肺炎にかかりやすくなります。
 「脳梗塞」「心疾患」「糖尿病」「慢性腎臓病」「慢性肺疾患・COPD・気管支ぜんそく」「慢性肝疾患」「リウマチ・自己免疫疾患・免疫不全・機能低下」。これらの持病をお持ちの方は、肺炎リスクにも備えたほうが安心です。
 そのほか、病気の治療中で免疫力が低下している方、脾臓を摘出された方、たばこを吸っている方など、肺炎にかかりやすいケースは他にもあります。

肺炎球菌ワクチン効果.JPG

 インフルエンザワクチンは、毎年流行る種類が違うそうで、毎年受ける必要があるそうです。
 ただ、費用の助成も多く、大体¥1.500/回 程度で受けられるそうです。
 私は呼吸器系等が弱いので、来年からは、ちゃんとスケジュールを立てて受けた方が良いかもしれません。

 

 
nice!(0)  コメント(0) 

今日の主なメニューは「おでん」です。 [男の料理]

 嫁さんが庭で育てている「大根」が収穫時期に成ったので、早速収穫して「おでん」を作りました。
 材料は手元にあった「さつま揚げ、卵(茹でました)、人参のぶつ切り、大根のぶつ切り、こんにゃく(飾り包丁入れましたよ)、じゃがいも、揚げ豆腐、ちくわ」です。 
 だし汁は、かつおだしの素と昆布、干し椎茸、醤油を使って、それなりに・・・

 私は料理好き(食べ好き)なので、いつも私中心で好きなものを作っては食べています。
 奥さんより先にメニューを決めて、勝手に作ってしまいます。 
 まあ、半分は私優先のメニューになります。



 所で、おでんの材料を買うときにもやしも買ってきたので、明日は「余った大根の葉と人参、玉ねぎ、きのこ、豚肉」を使って、「中華丼」を作ろうと思っています。

 使う中華だしはこれ

中華だし.JPG

 これも、私が好きなメニューですが、作り方はすごく簡単。
 
 1⃣ 決まった水量に中華だしを溶かして用意しておきます。
 2⃣ 豚肉を先に炒めて一度取り出し、野菜を炒めます。
 (火が入りすぎて肉が固くならないように、一度取り出したほうが美味しい)
 3⃣ 肉を鍋に戻し、少し鍋の温度をあげます。
 4⃣ 溶かしておいた中華だしを加えて軽く混ぜます。
 5⃣ とろみが付いたら、熱いご飯にかけて出来上がり。

 先日は野菜が多すぎて少し味が薄かったので、明日はもう少し中華だしを増やして作ろうと思います。
 パッケージの裏に、使い方が記載してあるので、簡単です。

 個人的なアドバイスとしては、薄めに作って最後に塩コショウで味をととのえるのが良いですね。
 簡単だけど、店の味に近くて美味しいです。









 
nice!(0)  コメント(0)