SSブログ

日本の新聞は科学的な分析よりも政権批判が優先 [マスコミを信じるな]

原子力産業新聞より
https://www.jaif.or.jp/journal/column/kojima/2458.html

****************************************
 少し前の話題です(06 Apr 2020)
  放射線の恐怖を煽り、遺伝子組み換え食品の恐怖を煽り、メディアはどこへいくのか?  単に市民の声、懸念を伝えるのではなく、科学的事実を読み込み、そうした懸念に応える建設的な提案も含めた情報、メッセージを発信すべきではないか?

①  安倍首相を「科学軽視」と批判

 2月27日、全国の小中高校の一斉休校を要請したことに対し、「小中高校の一斉休校の要請も、中韓を対象とする入国規制強化も、安倍首相は専門家会議の意見を聞かずに打ち出した」論じた。
 しかし、例えば英国のジョンソン首相は、「スポーツイベントの禁止は、感染拡大防止には効果が小さいというのが科学的助言だ」としている。

② メディア自らは科学を重視してきたか?

 福島第一原子力発電所の事故に伴う放射性物質のリスク。
 BSE(牛海綿状脳症)の感染リスクと全頭検査。
 子宮頸がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンのリスクとベネフィット(便益)。福島第一原子力発電所のタンクにたまるトリチウム水のリスクと放出問題。
 遺伝子組み換え食品やゲノム編集食品の安全性に関する問題。
 放射線を当てて殺菌する照射食品の問題。
 これらの報道では、新聞メディアは異端的な科学者の声を大きく取り上げたりして、消費者の不安を煽り、政府批判を繰り返し、決して科学的分析を尊重してこなかった。

③ 新聞はコミュニケーターの役割を果たしていない

 科学者たちがゲノム編集食品は従来の品種改良と変わりなく安全だと科学的に説明しても、朝日新聞や毎日新聞は科学的な側面を軽視して、「それでも消費者は不安だ」「本当に安全か」ばかり。

④ 緊急事態宣言では科学を度外視!

 「新型コロナの蔓延時などに、首相が緊急事態宣言を出し、国民の私権制限もできるようになる」(3月14日付一面トップ)と書き、感染拡大を抑える効果より、安倍政権による私権制限に危機感を抱かせるような報道をした。

⑤ 一斉休校は良い意味で予防原則だった

 「一斉休校」という安倍首相の決断は、善意に解釈すれば、科学的な判断が難しい場合に市民団体や野党の議員たちがよく口にする大好物の「予防原則」にのっとったものだった。
 しかし、嫌いな安倍政権が予防原則を実行するとメディアは「科学的根拠がない」と批判し、安倍首相が予防原則を実行しないときは逆に「早く予防原則を実行すべきだ」と迫る。

****************************************************

 日頃私が日本のマスコミに対しての感情と、全く同じです。
 日本のマスコミは、まさにマスゴミでしかないのです。
 一度、このサイトを訪れ、熟読される事をおすすめします。




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。