SSブログ

米国でEVの普及を遅らせるインフレ抑制法 [電気自動車の闇]

 日経ビジネス
 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00085/
*********************
 2022年8月16日にバイデン大統領が署名し、米国の「インフレ抑制法」が成立した。
 この法律は、米国製のバッテリーを積んだ米国製のEVだけに適用され、近い将来には中国製の材料を使ったバッテリーも搭載できなくなる。
 世界のEV用バッテリーのシェアで半分以上を占める中国のバッテリーメーカーを排除する狙いである。

 米国の自動車業界団体は、「残念ながら税額控除の要件により、ほとんどの車両が直ちに奨励金の対象外となる。
 これは重要な時期に機会を逸し、新車購入のユーザーを失望させる変更である。
 2030年までにEVを40~50%販売するという目標も危うくなるだろう」とコメントしている。

 参考:2022 年第 1 四半期の主なポイント
 ・EV は、小型車の販売全体の 5.9% を占めています (2021 年第 4 四半期から変更なし)。
 ・米国では第 1 四半期に約 200,000 台の EV が販売され、前四半期より 4.2% 増加し、2021 年の同期より 54% 増加しました。
 ・米国では 79 種類の EV モデル (乗用車、ユーティリティ ビークル、ピックアップ、バン) が販売されています。
  ・EV 販売の上位 5 つの州: カリフォルニア (17.9%)。コロンビア特別区 (13.5%); ワシントン州 (9.7%); オレゴン州 (9.4%); コロラド州 (8.3%)。
 ・継続的な売上高の増加にもかかわらず、EV は米国の路上で登録されている小型車全体のわずか 1% 未満を占めます。
 ・ 一般に利用可能な EV 充電場所は、2021 年 1 月 1 日以降 20% 増加しました (113,793 充電ポート)。

***************************
 ニュース配信元に依っては、「インフレ抑制法」がEVの普及に貢献するなんて記事もあります。
 私個人で言うと、低価格化が難しくなり、EV販売にはマイナスだろうと思っています。
 
 しかし、いくら税控除があろうとも、広大な敷地を走る田舎の米国民が、電気自動車を買うのだろうか?と疑問です。
 あの広い国で、充電スポットがそんなに作れるのか?、満足なレベルになるのは、多分高速道路だけでしょう。
 ものすごい数の自動車がある国で、充電スポットにどれくらい順番待ちが発生するのだろうか?

 そもそも未だに、ダーウインの進化論を信じない田舎に住んでいる米国民が、温暖化なんて信じますかね?
 台風の被害が頻発しているのも、はたして温暖化の影響だと信じるのかも疑問です。
 その証拠に、EVが売れているのは、都会や環境対策に熱心な地区だけです。

 米国って、とんでもない古い車が街なかでセールと看板を出して売られている国です。
 多民族国家で、貧富の差が半端ではありませんので、低所得者がEVを買えるのだろうか?
 車検もない国で、リチュウムバッテリーのちゃんとしたメンテナンスができるのだろうか?
 火災事故が頻発し、裁判により外国の自動車メーカーが多額の保証を迫られるのが目に見える様です。
 もし、ガソリン車が販売中止に成ったら、下手したら大規模なデモになるだろうなと思います。


 
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。