SSブログ

「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実 [マスコミを信じるな]

 東洋経済オンライン
 https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/toyokeizai/20220913-SYT8T3335810/?dicbo=v2-b0fb49edadc09ee1f8584f7b6ed542c7&from=yartcl_outbrain1
*****************************

水産庁のデータ.png

 学校の教科書には、日本の水揚げ量が減少している部分のグラフだけが載せられています。
 1977年に設定された200海里漁業専管水域により、遠洋漁業が衰退し後継者不足や高齢化で大変だとされています。
 しかし、世界全体の漁獲量は天然と養殖を合わせ右肩上がりに増えています。

世界の漁獲得ようの推移.JPG

 世界銀行が2010年と2030年の海域別の水揚量を予測したグラフでは、世界全体では23.6%増えているのに、日本の海域だけが-9%とマイナスを示しています。

 世界銀行による漁獲予測.JPG

 日本の水産資源を復活させる方法にはすでに答えがあります。
 その答えは「科学的根拠に基づく資源管理」です。
 魚種ごとに漁獲枠を決め、沿岸漁業に配慮しながら漁法ごとに漁獲枠を配分する。
 さらにそれを漁業者や漁船ごとに配分する(個別割当方式=IQ,ITQ,IVQなど)ことです。

 国際合意があるクロマグロを除き、漁獲枠が大きすぎてまだ資源管理が機能していません。
 枠の配分を見直す(少なくする)ことで、漁業者は自ら価値が低い小さな魚や、脂がのっていないなどの価値が低い時期に魚を獲らなくなり、魚の価値は上がり、産卵して資源を増やす機会が増えてウィンウィンとなるのです。

 水産庁が進めようとしている改正漁業法に基づく改革に反対するのではなく、さらに進めていくために、正しい知識に基づく国民の理解とサポートが重要です。

 参考: https://www.jica.go.jp/publication/mundi/1711/ku57pq0000238zba-att/02.pdf#page=2

**************************
 この記事を読んで個人的に思うのは、日本人の意識改革も確かに必要ですが、それだけではない気もします。
 現在の、世界の漁獲高ランキングではダントツで中国が1位となっており、総漁獲高の「35%」にもなります。

 世界の漁獲高ランキング.png

 これに対し、日本の漁業者の行動がおかしいだのと言うのは、日本のマスコミによる日本人へのフェイク情報の刷り込みでしかありません。

 水産物輸出入.JPG

sekainojinkourannkingu.jpg

 日本の漁獲量や輸出入量はわずかでしかなく、一国がどうのなんてレベルではないのがわかります。


 参考: 世界一の漁業国家、中国の暗躍とは? 違法操業、乱獲の実態に迫る
 https://diamond.jp/articles/-/88097

 中国が実際に管轄権の行使ができる海域は、約100万平方キロメートルで日本よりも狭いのが実状です。
 中国の漁業の特徴は、他の国が漁を行わないような種類に目をつけ、大量に捕獲しています。
 「種類が特定されていない海産魚類」の生産量が288万トンと全体の17%もあり、何を獲っているのかわからないというのが実態です。
 2000年、日本と中国との間には、(新)日中漁業協定が結ばれ、東シナ海上に日中両国が互いに自国の漁船を管理し、漁業を行う「暫定措置水域」を設定しました。
 2015年期の同水域内での漁獲量上限目標値は、中国は約166万トン、日本は約11万トンと15倍もの開きがあります。
この海域の漁船の数も中国は1万7500隻、日本は800隻と比較にならないほど中国の漁船が多いのです。
 2014年の中国農業部の発表によると、乱獲が進み、水産資源の枯渇が深刻な事態となっている浙江省において、法律を順守している漁船はおよそ2万2000隻。
 一方で、約1万2000隻の三無漁船も操業しています。日本は、近隣海域において、中国漁船による乱獲が行われていることを黙認しています。

 何故に日本のマスコミは、中国や韓国に対して遠慮した記事を書くのか理解できません。
 日本のマスコミは、強きを助け弱きをくじく悪質ジャーナリストでしかない。
 記事では、漁獲量の減少は幼魚まで取り尽くす日本の漁業のやり方が原因となっています。
 そして漁業者の意識改革が必要と書かれていますが、それは本当でしょうか?疑問しかありません。

 日本は編みの穴を大きくして幼魚を逃すことで、成魚と幼魚を捕り分ける方法としている聞いていました。
 記事では、いかにも日本の漁業者が悪く、他は善で世界では減少してないと書かれています。
 つまり間接的にではありますが、世界ではちゃんと幼魚を放す漁業により、漁獲量は減少していないと書かれている事になりますが、世界の漁業者の漁の状況はきちんと調査したのでしょうか?
 
 海は世界でつながっています。
 どこかで海水温度や海流が変化したりすることで、魚の繁殖や魚の移動等も変化します。
 どこかで、乱獲が進めば、思いもよらない場所に影響が出ます。
 この記事は、頭の悪いジャーナリストにより、何も調査もせずに書かれた糞記事にしか思えません。

 まったく、日本のマスコミはどうしようもないゴミです。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。