SSブログ

「電気料金」爆上がりのいまEVに乗って得ある? ガソリン車とEVの「給油 vs 充電」料金を比較計算してみた! [電気自動車の闇]

 YAHOO
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c93964b1643044cfc2296f92f09786d23d1fd3f4?page=2
***********************
 急速充電サービスの最大手といえるeモビリティパワーの場合、50kW以下の急速充電器のビジター利用料は1分あたり55円となっている。

 例えば、eKクロスEVを50kW急速充電器につないだときに10分で7kWh程度の充電が可能だとすると、10分間(=550円)の充電で55kmほど走行、完全にできることになる。
 急速充電だけを利用すると100kmを走るのに必要なコストは1000円となる。

 eKクロスのターボエンジン車のWLTCモード燃費は21.5km/L。本記事執筆時点での全国ガソリン平均価格はレギュラーで174円/Lとなっている。
 この2つの数字から100kmを走行するのに必要なコストを計算すると、約790円となる。 
 つまり、ガソリンターボのほうがランニングコストを抑えられるという計算結果にもなる。

***********************
 EVはランニングコストが安いとして買っている人も多いが、それは自宅充電の場合だ。
 その上、急速充電で30分充電しても、その時の温度や状態によっては充電量がそれ以下に成ることが多いだろう。
 つまり、自宅で夜間電力を利用できる環境がない人がEVに乗る場合、自宅以外の急速充電設備を使わざるをえないとすると、ランニングコストはガソリン車よりかかるということだ。
 もしガソリン車がWLTCが最高値36.0 km/Lである「トヨタ ヤリス」のような高燃費車なら、自宅充電でも逆転する可能性がある。

***********************
 所で、日本も海外のメディアも揃って、「日本はEVに乗り遅れた、EVは将来世界を制する、日本の自動車産業は間違いなく衰退する」と言う。

 日本人である私は不思議に思う。
 なぜ多くの犠牲を払ってまで、化石燃料車をEVに変更する必要があるのか?。
 「地球温暖化防止」だと言うが、では、EVが自動車販売全体に占めるシェア27.0%に達した中国は、温暖化防止が進んだのかと言うと、全く逆と成っている。
 中国においては、EVを走らせる電力を作るために石炭を大量消費し、温暖化ガスの排出は増加している。
 EVは温暖化防止のための手段ではなく、産業活性化と利益追求の為の目的となってしまった。
 それは、テスラもドイツ車も同等だ。

 参考: メルセデスがEV版超大型SUV投入 フルラインアップ戦略の深謀遠慮
 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/02266/

 バッテリーを大型化すれば、車体もドンドン重くなり、やはり多くの電力を消費する。
 そんな大型EVを走らせるために、多くの電力が必要で、その電力を発電する為に発電所が増設され、ますます温暖化ガスを排出する事になる。
 なぜ、温暖化防止のために、自動車を軽量に、小型にしようとしないのか?。
 やはり、EVバブルは利益追求の手段であるからなのだ。

 参考:https://www.tesla.com/ja_jp/cybertruck

 EV普及を担ぐメディアも同罪だが、反省の声はない。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。