SSブログ

DLNAメディアプレイヤーを、「foobar2000」から「MediaMonkey」へ変更 [オーディオ]

 我が家のネットワークオーディオは、NANO-NP1を使った、UPINPタイプとして構築していました。
 メリットとしては、PCは再生を行う演奏装置にデータを送るのではなく、その指示だけを行う事です。
 データは、サーバーから直接に演奏装置へ送られるため、PCやソフトウエアの悪影響を受けることがありません。

DLNAシステム.jpg

 これまでディスクトップパソコンで使っていた「foobar2000」ですが、NOTE-PCに変更した途端に、何故か旨く動かせなくなりました。
 そこで、「MusicBee」と言うプレイヤーを使っていたのですが、どうも音がキンキンするんです。
 どうも、PCからデータを演奏装置に送る構造と成っており、ボリューム操作等ができるようですが、音質はイマイチのようでした。
 ※後日確認したら、プラグインをインストールすることで、upinpが実現できそうです。
 https://getmusicbee.com/addons/plugins/11/upnp-dlna-device-support/

 本日、やはり「foobar2000」に戻そうと設定を色々と変更するなど奮闘したのですが、どうしてもUPINPコントローラーが旨く動いてくれません。

 仕方ないので、別ソフトを探していましたら、「MediaMonkey」というソフトが、UPINPに対応していると言うことでした。
 早速インストールしましたら、あっという間にインストールが終了し、設定も簡単に済みました。
 短い視聴時間でしたが、音質もマズマズの様。
 日本語も選択できるので使いやすそうです。
 UPINPで操作しているので、当然ですがボリュームやイコライザーは動作しません。
 https://www.mediamonkey.com/download/

 ※後日確認しましたら、upinpによるストリーミングは、無料版だと30分に限定されている様です。
 なかなか、旨くいきませんね。

 mediamonkey.jpg


nice!(0)  コメント(0)