SSブログ

世界で「グリーン水素」の黄金時代が到来か? 政策と技術の融合で「非現実」から「現実」へ [環境破壊]

 AMP
 https://ampmedia.jp/2023/01/16/green-hydrogen/
************************
 未来を担うエネルギーとして期待されながらも、ほとんど普及が進んでいなかった水素エネルギーが、ここ数年のうちに一気に発展期を迎える可能性が高まっている。
 米国も最近になって「水素大国」を目指す方向に明確に舵を切った。また、中国も参戦し、22年3月にはグリーン水素を中核とする「水素エネルギー産業発展中長期計画(2021〜35年)」を策定。中東や南米諸国は地の理を活かし、水素エネルギーの大規模生産戦略を進める。

 CO2排出量はゼロ。排出するのは水だけという究極の「カーボンフリー」なエネルギーであり、将来の水素経済・水素社会化を担う存在としての期待が大きい。

 「脱炭素覇権」を目指し、再エネの導入を急ピッチで進める中国も、グリーン水素の中長期発展に向けたロードマップを策定した。
 2060年の「カーボンニュートラル」(CO2排出実質ゼロ)の実現に向け、まずは2025年までに燃料電池車の保有台数を約5万台に引き上げるとともに、年産10〜20万トン規模のグリーン水素製造体制を構築するとの目標を掲げている。

 FCV.JPG

**************************
 やはり電気自動車は一時しのぎでしか無いようですね。
 すでに中国では電気自動車離れが始まっているようです。

 参考;  https://intensive911.com/car-related-topics/263214/
 好調ばかりが報じられる中国のEVメーカーだが、実は1社を除いて軒並み巨額の赤字を記録していた!そのうち倒産ラッシュとなる気配

 トヨタも電気自動車にたいしては、あまり本気に成っていないようですし。
 

nice!(0)  コメント(0) 

ソーラーパネルは年金ぐらしに優しい。 [環境破壊]

 6月の関東は晴天率が高かった為なのか、設置から20年を超えたソーラーパネルでも、頑張って仕事をしてくれています。
 設置当時は、まさかこんなに電気代が高騰するとは思ってもいませんでした。
 ここにきて、ソーラーパネルのメリットが浮き彫りに成りました。

 電気を大量に使う可能性がある、エコ給湯の湯増し運転や、炊飯、掃除、選択等は、可能な限り太陽光発電が動いている時間帯に動かしたことが功を奏したのか、今月は電気代高騰にかなり貢献してくれました。

 電気代支払額 4502円

電気代6月請求.JPG

 発電売電額 2490円

6月バイデン価格.JPG

 収支金額は「2012円」ですから、年金生活者にしても安いものです。
 もちろん、暑い日は昼夜もエアコンを使っての金額ですから、ソーラーパネル様々です。
 特にエアコンは暑い昼間はずっと作動しぱなしですから、家全体が冷えているので、夜間のエアコンも低負荷で動いているんでしょうね。
 但し、体を冷やしすぎる可能性があるので、我が家のエアコンの冷房温度の設定は29度です。
 天井の空調ファンも回りっぱなしで、部屋の空気を循環させてくれています。

 オール電化の我が家ですから、エネルギー費は電気代だけで、ガスの管理費等はありません。
 生活費には相当に貢献してくれています。


nice!(0)  コメント(0) 

我が家の電気代高騰対策 [環境破壊]

 我が家は20年以上前から、東京電力にそそのかされてしまって、オール電化住宅になっています。
 ですから、ガス給湯器やガスレンジ、お風呂の給湯はおろか、灯油ストーブもありません。
 暖房設備は、エアコンとコタツとオイルヒーターです。
 上下水道を除く光熱費の全ては電力価格次第ですから、年金生活者にとっての節電は切実な問題となります。
 幸いな事に、もう18年近くになりますが、ソーラーパネル(3.7kw)を設置してあります。
 設置後から10年以上も経過しているので、東京電力は余剰電力を「8円/1kw」でしか買ってくれません。
 1日あたり6時間を2kw/時で発電した電力を販売しても、6時間 ✕ 2 kw ✕ 8円 = 96円 にしかなりません。
 これまでの実績では、好天が続いても月の買い取り価格は、1000円から2000円が良いところです。

 仕方ないので、我が家で東京電力から高値で買わされて使っている電力を、極力ソーラーパネルの発電で行うようにして、電気代を削減する生活を心がけています。
 
 それでも、今年の宇都宮市の冬は晴天続きで温かい日が続いたため、電気代を安く抑える事ができました。
 年を明けてから、色々な電気代高騰対策を行ってきましたが、特に4月1日の電気代は安く抑える事ができました。
 お風呂の湯沸かしや、炊飯、暖房等全てを含めての費用は、1日わずか「116円」しかかかりませんでした。
 激安だと思います。

 4月1日の電気代.JPG

4月1日の電気代時間別.JPG

 時間別で見ると、昼間は好天に恵まれて8:00~16:00間は、ソーラーパネルで発電した電力で殆どが足りています。

 昼間の好天時には我が家の古いソーラーパネルでも、朝方はMaxでは2kwくらいは発電してくれるので、IHコンロや電子レンジ、湯沸かしポットは、時間をずらして使えば、電気代は最小で済ませることが出来ます。

 エコキュートの湯沸かし時間は、太陽光発電モードに設定しており、9:00~12:00間にソーラーパネルの電力を使って湯増しを行っていますので、殆ど電気代は不要です。
 我が家の古いソーラーパネルは、雨天時でも200w/時くらいは発電してくれるので、エコキュートの湯間し設定を「弱強度湯まし」にする事で、低い電力消費で長い時間をかけて行ってくれる為、やっぱり電気代はかかりません。

 参考:エコキュートは時代に乗り遅れていると思う
 https://penguin-village.blog.ss-blog.jp/2023-03-18-1

 冬期の夜間は、電気毛布を弱設定で毎晩使用しているので、時間当たり100wくらいは消費しますが、暖かく眠れています。

 厳冬時に限っては、多少電気代はかかりますが、オイルヒーターで室温を少し上げてやると暖かく眠れます。(500W/時くらいは消費します) 

 私はTV好きなので、昼間も夜も、TVもビデオも常にON。
 (我が家は43型と中型の液晶TVなので、消費電力は最大で160w/時)

 我が家のリビングは昼間は日あたりが良くて、しかも2重ガラスにしているので、冬期でも太陽が出ていればとてもあたたかいです。(エアコンの温度設定は21度程度で十分暖かい)

 3月に入ると、エアコンは朝晩の極短時間だけで事足ります。
 昼間は厚手のセーターとコタツで十分暖かいのです。
 
 炊飯は、ソーラーパネルの発電が期待される好天時は、午前11:00から12:00で行っています。
 昼間のご飯の保温は、やはり太陽光の電力で足りているようです。

 夜間は炊飯器の保温は行わず、朝食事は前日のご飯を電子レンジで加熱して食べると、電気代は少なくてすむようです。 

 この電気代が高騰している中で、できるだけの電気代の節約を試みましたが、普段から北関東の冬はとても晴天率が高いので、ソーラーパネルを使っている我が家の家計は、大変助かっています。
 電気の使い方に寄っては、かなり光熱費は節約できるようです。


nice!(0)  コメント(0) 

大きなビニール袋を有効利用 [環境破壊]

 スーパーのレジ袋が有料になって久しい。
 買い物には、買い物袋の持参が常識になった今、ゴミ廃却用の袋を時々買うようになった。
 でも、考えてみると、すごく無駄だ。
 特に、食品等を包装してあるプラ袋や、樹脂カップを捨てるのに、またプラスチックの袋を買うのは、2重に無駄なことをしている様に感じる。

 そこで、できるだけ大きな袋は捨てない様にして、ビニール類の廃却用に再利用している。
 もったいないはエコに繋がるのだ。

 自作ゴミ袋.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

AMAZONから届きもの時の、丈夫な紙袋を有効利用 [環境破壊]

 我が家の奥さんは、暇があれば節約を心がけている。
 私がむやみに買ったアマゾン製品の空き紙袋に目をつけたらしい。

 アマゾンの紙袋はとっても上部で、簡単には破れない。
 そこで毎週の資源ごみの紙類を捨てる際の、手提げ袋に作り変えた。

AMAZON袋の再使用.jpg

 流石である。

nice!(0)  コメント(0) 

米の研ぎ汁を排水に捨てないようにしよう。 [環境破壊]

 我が家は、知り合いの農家から新米を毎年買っている。
 最近流行りの「無洗米」ではないから、毎回米を研ぐ時に「研ぎ汁」が出てしまう。
 これをそのまま下水に流すと、河川の環境破壊に繋がる可能性がある。
 最近はどこでも、下水道の貯水槽で浄化して放流しているので、河川の水もキレイになったので、不要と言う人も居るが、有機物を大量に含んだ水は、浄化にもそうとう手間や薬品が必要になると思っている。

 参考: 下水道のしくみ
 https://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/data/basic/sikumi.html

 1っ回目と2回めの研ぎ汁はとっておき、庭の畑に蒔いている。
 いくらかでも、肥料になるかもしれないので、一石二鳥だ。

 米を洗った水の再利用.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

上下水道の料金を節約しよう [環境破壊]

 知らない人も多いだろうけど、下水道が完備された街では、水道水を消費したらそれに見合う下水道料金を請求される。
 実は水道水を節約すると、下水道料金も同時に節約できるのだ。
 団地内を散歩している時になどに、庭の花や盆栽に水道でバンバン水を掛けているお父さんをよく見かけるが、上水道と下水道料金を相当に無駄遣いしているのを、彼は知らないのだろう。

 我が家の奥様は20年以上前から、雨水タンクを使って、車庫の屋根に降り注いだ雨を庭の野菜や花などの散水に使っている。
 流石に長い間、職業として経理を担当していただけの事はあると、感心している。

 AMAMIZUTANK.jpg

 水道水には塩素が含まれているから、実は放流先の生物への影響やトリハロメタンの生成といった問題がある。
 排出を抑制することは、環境破壊の防止に有効なのだ。

nice!(0)  コメント(0) 

毎日の事だから「節約術」と「環境保護」 [環境破壊]

 ディスカウントショップでよく見かける光景なのですが、ペットボトルのお茶等をケースで買って帰る人をがいますね。

 こんな感じで売っています。

 紅茶のケース売り.JPG

 まあ、安く買えると一箱で¥1500円くらいでしょうか。
 1本辺り60円ですので安いですね。
 でも、我が家は自宅に居ることが多いので、市販のアールグレイ ティーバッグや、ウーロン茶を煮出して作っています。

アールグレイティーパック.JPG

 バック一つで500ml✕3本くらい作れます。
 アールグレイ ティーバッグは100個入で800円でした。
 単純に考えてペットボトル300本分になりますが、お湯を沸かしたりする電気代を含めても、3円/本にくらいにしかなりません。
 とても節約できます。
 ペットボトルも使いまわしですのでとてもエコですし、何より淹れたては美味しいです。
 少し牛乳を足したりして、味変も楽しめます。

 紅茶の ティーバッグも、色々と売っていて楽しそうです。

紅茶色々.JPG

 ポットで入れるのが面倒でなければ、市販の日本茶や、ジャスミン茶なども本格的な味がお安く楽しめます。
 ペットボトル茶は楽に感じますが、買いだめだと冷えていて美味しくないですね。
 また、飲み終わったペットボトルを捨てるのが、意外と面倒だったりします。
 我が家はコーヒーもお茶もペットボトルや缶入りを買うことは殆どありません。
 お出かけ時も、ボトルに入れて携帯しています。
 色々な物の値段が高騰する時代ですが、暇な方はやってみたらどうでしょう。


 アールグレイは旨い.jpg

 
 
 
 
 
nice!(0)  コメント(0) 

エコキュートは時代に乗り遅れていると思う [環境破壊]

 我が家がエコキュートを導入した頃は、「電化上手」と言う契約が存在し、今よりもずっとお得に「夜間電力」を利用することができました。

************************
 『電化上手』は電気給湯器(エコキュート)など夜間蓄熱式機器等をお持ちのお客様にご利用いただけるメニューで、キッチンも電気(IHクッキングヒーター)という方にお勧めです。
 『電化上手』では、電気量料金単価を2つの季節と3つの時間帯に分けて設定しています。
  季節や時間帯によって料金単価が異なるため、熱効率の高い電化キッチンを朝晩時間でお使いいただくことや、タイマー機能を使って昼間お使いになる電気を夜間時間に移してお使いいただくなどの工夫で、電気料金はさらにおトクになります。

denkajuyouzu.JPG 

現在の電化上手プラン.JPG

************************
 現在は「電化上手」は廃止され、「スマートライフプラン」に変更されています。

***********************
 エコキュートなどの夜間蓄熱式機器を ご使用のお客さまで、キッチンや空調も電気の方に おすすめのプランです。

 スマートライフプラン.JPG

 *************************

 しかし冬場の給湯に関して良く考えてみると、この「スマートライフプラン」は本当にオトクなのか大変疑問です。
 一日の気温変化を見ると、一番温度が下がるのは朝の6時頃で、一番温度が上がるのは、12時~14時くらいです。
 その差は5度~10度以上にもなります。

 東京の冬の一日の温度変化.JPG

 「スマートライフプラン」契約では、夜中の1時~6時の間は基本料金で7円ほど安く設定されています。
 しかし、現在は燃料費のおよそ7円(政府補助を考慮して)が、1kw毎に追加算されます。

 夜間料金 18円 + 7円 = 25円
 それ以外の時間帯 26円 + 7円 = 33円
 つまり、夜間だけ25%くらいオトクなのが、「スマートライフプラン」です。

 所が、夜間のこの時間帯は、一日で最も気温が低いのです。
 エコキュートは、空気の圧縮熱でお湯を沸かす方式ですので、空気の温度次第で効率は相当に変わります。

 参考: http://ecolifejp.fc2web.com/reform/COP.html さんのデータを借用しました。

 エコキュートの効率.JPG

 例えば私が住む栃木県は、冬場の晴れた日は夜間の温度が0度以下で昼間は10度くらいと、朝晩の気温差が10度以上となるのは普通です。
  
 上記のグラフから数値をひろうと、0度では11kwくらいで、10度では6kwくらいの電力消費となります。
 おおよそで、45%くらいも違うようです。

 結論でいうと、冬場の栃木県では、夜間電力で25%お得ですが、エコキュートの効率は45%も下がってしまう。
 つまり、東京電力の「スマートライフプラン」を使っても、エコキュートでお湯を沸かすと、冬場は損をしてしまうという事です。
 スマートプラン以外の契約だと、もっともっと損です。
 また、朝方お湯を沸かしても、風呂で大量にお湯を使うのは夜の8時ごろです。
 12時間以上もの長時間、寒い戸外で折角沸かしたお湯の温度を下げずに保温するのは不可能で、非常に無駄で、再湯沸かしが必要になる可能性もあります。
 このようなことを考慮すると、冬場のお湯の炊き上げ時間は、11時~13時くらいが最も良いと思われます。

 しかし、一般的に普通のエコキュートは、そんな時間にお湯を炊き上げる設定は出来ない様です。
 我が家の「コロナのエコキュート」は、ソーラーモードに設定すれば、湯炊き開始時間を自由に設定できますが、1週間だけしかその設定を保存することができません。
 一週間ごとに設定を更新しなければならないのは、とても不便で困っています。

 とにかく、東京電力の「スマートライフプラン」は、契約するに値しないと思ったほうが良いです。
 そして、エコキュートの機能の不足は、相変わらずの日本の家電でしかありません。
 使えない。

 
 


 


nice!(0)  コメント(0) 

国道のごみが「ひど過ぎる」 空き缶、弁当…ポイ捨て対策に苦慮 [環境破壊]

 下野新聞
 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/704038
*************************
 栃木県内の新4号の交通量は平日で約4万~7万台。
 同事務所は「本線から降りるランプで信号待ちの場所は特にポイ捨てが多い」と指摘する。
 立体交差点のある国道50号も同様で、ペットボトルや空き缶、コンビニ弁当のごみが目立つ。
 尿入りのペットボトルも散見される始末で、悪質な行為である上に、ゴミは排水環境を阻害して大雨時に冠水の危険性が増す。
 
 同事務所や地域住民は「ごみ捨て禁止」の看板を設置したり、試験的にごみ箱を設置したが、家庭ごみが捨てられるようになり、半年で撤去となった。

 ごみの投棄には罰則があり、栃木県警によると、22年には車からごみを投棄したとして、道交法の危険行為や廃棄物処理法違反で僅かに2件だけだが、検挙した実績がある。

 img_ea62ca67e99dcbc74a11fc0fd01f81931175571.jpg

****************************
 道路交通法違反や廃棄物処理法違反であるのに、栃木県警はなぜ問題を放置しているのだろう。
 例えば「ポイ捨て取締中の看板」や「監視カメラ等を設置」し、ゴミのポイ捨て等を行った車両を特定、罰則を与える等は可能ではないのだろうか。
 代わって取締のない場所に捨てられることも考えられるだろうが、ポイ捨てに対して厳しい取締などの毅然とした態度を取ることで、防止効果もあると思うがどうだろう。
 尿入りペットボトル等が捨てられている事を考えると、啓蒙活動だけで解決できるレベルではないと思われる。
 ここまでくれば罰則しか無い。
 ここまで悪化した原因は、県警の職務怠慢と取られても仕方ない。

 参考;ごみのポイ捨てに関する法令
 http://www.vill-nakajima.jp/sp/page/page000492.html




 
nice!(0)  コメント(0)