SSブログ
読書・VIDEO鑑賞 ブログトップ
- | 次の10件

SF小説 「三体」(1巻)を読み始めました。 [読書・VIDEO鑑賞]

 前々から読んでみたかった、「三体」を読み始めました。
 市の図書館に所蔵されていましたので、貸りて読んでいます。

三体本.jpg

 参考: 『三体』(さんたい)は、「地球往事」三部作の第一作であり、中華人民共和国のSF作家劉慈欣による長編SF小説。
 中国のSF雑誌『科幻世界(中国語版)』で連載され、2008年1月に重慶出版社によって単行本が出版された。 
 日本語版は2019年7月4日に早川書房より発売。
 光吉さくらとワン・チャイの共訳による原書からの翻訳原稿を、英語の翻訳が専門のSF翻訳家である大森望が、著者とケン・リュウの協議により変更の加えられた英訳版とも比較し改稿された。

**************************
 まずは、良くもこんな内容のSF小説が発刊出来たものだと思いました。
 毛沢東時代の文化大革命を否定するような部分が、相当に書き込まれています。

 知識人(科学者)である主人公の父が、大勢の大衆の眼前で、革命分子によって惨殺、処刑される部分や、主人公が陥れられて内モンゴルの寒い刑務所で、革命女子に言うことに応じなかった為に、体と寝具に水を浴びせられたりして、死にそうに成ったりと、迫真の内容で始まります。

 習近平が政治の全てを握った2022年の現在では、この内容は絶対に発刊出来なかったどころか、反逆分子として、この作家さんは拘束されたかもしれません。
 2008年だったから、発刊出来たのだろうか?と思いましたね。
 そんな風で、のっけからガツンと引き込まれる内容に、驚きながら読み進めました。

 2023年01月07日 追記 ************************

kenntaurusuza写真.jpg
 
3a62548a1ccbb1a64036392672cd5c9b.jpg
 
 一気に読み終えた感想を少し・・・

 この小説の中の世界は、量子力学上の「ホログラフィック宇宙論」を取り入れた内容になっています。

 超弦理論.JPG

 参考:宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています
 https://gigazine.net/news/20140104-hologram-universe/

 量子テレポーテーションや、次元の展開等を使って、これまでにない方法で地球文明に干渉することで、450年先に地球を征服しようとする所など、とてもユニークです。
 宇宙トレック等の、簡単にワープ航法を使って、どこまでも旅していける世界感と違う所が良いですね。
 物語の舞台が太陽系とアルファァケンタウリ系ですから、僅か4光年しか離れていない星系間の戦争であれば、こうなるだろうなという現実感ありありです。
 そんな世界の中の地球に住む人類に、生きる意味を求めて様々な価値観を持つ人達が登場します。
 彼らの葛藤は、現実世界の今に住む我々の価値観に繋がるものと感じます。


 次なる第二巻を読むのが楽しみです。
 
黒暗森林.JPG


 
nice!(0)  コメント(0) 

楳図かずお」さん作、漂流教室 [読書・VIDEO鑑賞]

 子供の頃に読みたかったのだけれど、なんだか見逃していた「楳図かずお」さんの傑作SFと言われる「漂流教室」を読み始めました。
 私の住んでいる宇都宮市の図書館に所蔵が有りましたので、借りてきたのです。

 漂流教室本.JPG

 2022/12/09 記 
 昨夜遅くに読み終わりましたが、終末の未来の中で、結果的に人類の未来を担って撒かれた「種としての子供達」の生き様を、恐怖漫画の楳図かずおタッチで描かれています。
 「進撃の巨人」と並ぶほどの作品に思えますが、内容は遥かに現実的です。
 描かれているのは、今の世界の状況では確実に未来に起こる異常気象や、植物、動物、そして人間が滅びていった将来の姿です。
 カマドウマみたいな姿に変身してしまった未来人や、奇妙な動物、植物、そしてドウシヨウモナイ大人たち。
 仲間割れ等で戦い、死んでいく大勢の友達や幼い子どもたち。
 とても衝撃的で、1972年から1974年に書かれた物語と思えない完成度。
 「楳図かずおさん」は、恐怖マンガやギャグ漫画の「まことちゃん」等が有名ですが、今こそSF作家としてもっと評価されるべきです。

e97148120a2842ab86991b86f2d61be5-1024x576.jpg


 設定を変えてTVドラマ化されていますが、当時はあまり話題にならなかった。
 しかし、今こそ原作を忠実に映画化すべきです。
 本格的な映画として、世界に衝撃を与える程の深い意味を持つ作品となるでしょう。
 
漂流教室TVシリーズ.JPG

 私達の子供の頃には、多種多様な素晴らしいコンテンツ(創作物)が沢山ありました。
 昭和って素晴らしい作家さんたちが大勢生まれた時代だったんですね。

***********************
 その他、思い出に残るSF漫画

 少年の町ZF
 宇宙から襲来した夜に活動する吸血鬼と、少年たちが戦う物語です。

少年の町ZF.JPG
 
 魔物語 愛しのベティ
 
愛しのベティ.JPG

 超人ロック (40巻くらい存在します)

 超人ロック.JPG

 百億の昼と千億の夜

 百億の昼と千億の夜.JPG




 
nice!(0)  コメント(0) 

今、落語がおもしろい その2 [読書・VIDEO鑑賞]

 最近は、古今亭志ん朝さんの落語を聞いています。
 生前、沢山のCDをクリアーな音で発売されてましたので、今でも面白く聞かせて頂く事ができます。
 有名なジブリの作品の、「平成たぬき合戦ポンポコ」のナレーションをされていたのが記憶にあります。
 その声や話術が映画の内容にぴったりで、とても素敵です。

平成たぬき合戦変身.jpg

 先日は「子は鎹」のCDを聞かせていただきました。
 同じ話を春風亭一之輔さんもCDで発売されていますが、題名が「 子別れ」と成っています。
 内容はほぼ同じですが、子供の名前が「金坊」、方や「亀ちゃん」と違っていたり、亀ちゃんが靴を買いたいと父親に話す場面が無かったりと、ちょっとした所が違いますが、双方とも笑わせ、そして泣かせてくれます。
 私が男心によく判るのですが、父親が自分の過去の振る舞いをテレたり、子供に詫びたりする所の表現は、どちらも秀逸です。

 志ん朝さんは大変に頭の良い方らしかったそうで、ドイツ語を学んでいらして、夢は外交官だったらしいです。
 当時の落語会では、「東の志ん朝、西の枝雀」と言われていたそうです。
 桂枝雀さんも天才の名を欲しいままにしていますが、古今亭志ん朝さんも同様に素晴らしい。
 惜しむらくは、双方の天才も、若くしてこの世を去った事です。
 私が感じたのは、枝雀さんは今風、志ん朝さんは古典芸能を大切にした様に思えます。

 kokonnteisainncyou.JPG

 こんなの出ています。
 CD30枚ですか、欲しいけど高価です。

古今亭志ん朝CDbook.JPG

伝説の高座、復活!
“できることなら、なんでもするよ"
名古屋の繁華街・大須に「日本一客の入らない」との異名をもつ演芸場がある。
 その名も大須演芸場。
 苦しいながらも、必死で寄席の灯を守り続ける席亭の心意気に感じ入った志ん朝は、演芸場を救うため、独演会の開催を快諾。
「俺にできることなら、なんでもするよ」──そして始まった1990年から1999年までの10年間に渡る毎回3日間の公演では、全日満員御礼を記録した。
 この独演会は、チケットが入手困難であったこと、名古屋という地方都市で行われたことなどから、東京の志ん朝ファンのほとんどが足を運ぶことができず、伝説の落語会とされてきた。
 この貴重な音源が志ん朝没後11年の時を経て、ここに復活! 地方の独演会独特の、のびのびとした高座、たっぷりのマクラ、なにより志ん朝50代の脂の乗り切った落語をご堪能ください。

 [収録音源の特徴]
 • のびのび─地方の独演会ならではの、肩肘張らない、しなやかな高座。
 • 華やか─おかしくて、色っぽくて。志ん朝の魅力ここに極まれり。
 • マクラもたっぷり─
 旅や趣味の話、父・志ん生の話はじめ、志ん朝ファンおなじみの「山田吾一」も収録。他のCDではこれだけの貴重なマクラは聴けません。

 収録全演目
CD収録平均時間約70分 ◎……初CD化演目

 井戸の茶碗/試し酒/搗屋幸兵衛/今戸の狐/三方一両損/寝床/明烏/夢金/浜野矩随/紙入れ/化け物使い/大工調べ/文七元結/干物箱/二番煎じ/蒟蒻問答/三年目/錦の袈裟/黄金餅/時そば ◎/柳田格之進/碁どろ/妾馬/坊主の遊び/お若伊之助/火焔太鼓/藁人形 ◎/強情灸 ◎/付き馬/水屋の富/四段目/首提灯/お化け長屋/厩火事/お見立て/そば清 ◎/富久/宗珉の滝/唐茄子屋政談/へっつい幽霊/中村仲蔵 ◎/品川心中/粗忽の使者/蔵前駕籠/火事息子/王子の狐/締め込み/あくび指南 ◎/子別れ 上・下/宿屋の富/崇徳院/ぞろぞろ ◎/芝浜/風呂敷/五人廻し/抜け雀/もう半分/替り目/居残り佐平次 ※初版特典 愛宕山/宮戸川・予約特典 酢豆腐/風呂敷(別テイク)


nice!(0)  コメント(0) 

今、落語がおもしろい [読書・VIDEO鑑賞]

 中学の頃は、ラジオで良く浪曲を聞いていましたが、最近はなんだか落語にハマっています。
 目の調子が良くないため、耳だけで楽しめる落語や浪曲は良いです。
 何か、仕事しながらでも楽しめます。
 日本の話芸は、良く練り込まれたストーリーが良いですね。

 落語の演目では、「お菊の皿」や「時そば」「死神」などが良いですね。
 ストーリーは有名ですが、それでも何度でも聞いて楽しめます。

*****************************
 今ハマっているのは、3代目 桃月庵白酒さん。
 http://hakush.net/
 演目の中では「禁止番屋」が好きですね。
 取り締まる側である番屋の番人がどんどん酔って行って、ロレツが段々に回らなくなる表現が爆笑できます。
 「時そば」も話のスピード感が良いです。
 この方は、本編前の語りの内容もとても面白いので、聞いてみることをおすすめします。
 江戸っ子調の語り口ですが、鹿児島出身で野球部だったそうです。
 ちょっと体格がふっくらした方だからか、他の落語家さんより声が高めで聞きやすいです。

渡月庵白酒の禁止番屋.JPG 

 次に聞きたいと思っているのは、春風亭一之輔さんです。
 https://www.ichinosuke-en.com/
 この方の落語はTVで聞いたことが有って、「初天神」の演目では、悪ガキぶりの表現が最高でした。
 「時そば」も、桃月庵白酒さんとちょっと違った設定で、興味深かったですね。 
 
春風亭一之輔.jpg

 後は落語の天才と呼ばれた「桂枝雀」さんです。
 脂が乗り切った頃に自殺されてしまい、その時はびっくりした記憶があります。
 もう今は寄席でお会いする事はかないませんが、沢山のCDやDVDが残っています。
 語りと身振り、そして顔芸が独特の味となってとても面白い方です。

 桂枝雀cd.JPG

 落語家さんって、とても頭が良くないと出来ない仕事だそうです。
 それ故に、真面目な方が多くて、精神的に参ってしまって、うつ病になったりする方も多いそうです。
 独演会などでは、直前に食事ができなくなったり、吐いてしまったりする方も居るそうです。
 聞いて楽しむ私達にとっては、まだまだ、色々と面白い遊び道具やモノは世の中沢山あって、人生にはまだ飽きることがありません。

 話は自分の事で恐縮ですが、五代目 春風亭 柳昇の子供さん(弟さん)と、短期間ですが一緒に仕事をしたことがあります。
 
SYUNNPUUTEIRYUUSYOU.JPG

 会社での身分はズッと上で、デザイナーをされていましたが、とても気さくでいい人でした。
 お兄さんも同じ会社に努めておられたそうです。
 彼が子供の頃、面白い子だから弟子入りさせてくれと、親が子供を連れて良く訪ねてきたそうです。
 でも、面白い子ってだけじゃあ落語家には成れないよと諭し、帰していたそうです。
 酒の席でそんな話をしていたことを、今頃に思いだしています。
 彼は今はどうしているのだろうか?。


 


nice!(0)  コメント(0) 

JAL Jet StreamのCD、音が悪くてびっくり [読書・VIDEO鑑賞]

 久々のオーディオネタ?
 JALの飛行機の中で、イヤホンで音楽を聴くときに、Jet Streamという番組を聴いたことが有りましたが、ピーピーとラジオのような音質で、とても聴いていられ無かった思い出があります。
 てっきり、飛行機の装置かイヤホンの性能で音質が劣化しているのだと思っていました。
 最近、Jet StreamのCDが幾種類も発売されているのを知りました。

ジェットストリームCD.JPG

 家庭のCDプレイヤーで聴く機会がありましたが、相変わらずラジオのような感じでピーピーと鳴ってひどい音質で、かなりがっかりしました。
 この音楽ソフトは、飛行機の中でイヤホンで聞く環境に特化してイコライジングされているようです。
 いやはや、城達也さんのナレーションは好きですが、肝心の音楽がこの音質では聴く気がしません。

 やっぱり、youtubeの音質も良くないですね。
 https://www.youtube.com/watch?v=agBZPr_VKqU

*****************************
 同じ様なイージーリスニングのCDで、「クロスオーバーイレブン」という深夜ラジオ番組のCDが、過去にBOXで販売されていた様です。

クロスオーバーイレブン.JPG

 もう絶版の様ですが、YouTubueで聞くことが出来ます。

https://www.youtube.com/watch?v=bQ47JtoReFQ&t=1818s

https://www.youtube.com/watch?v=NQTlpp2Yv2Q

https://www.youtube.com/watch?v=ygPKiRLB82I

https://www.youtube.com/watch?v=svBBqAjUNS0

https://www.youtube.com/watch?v=o8M-DABSe28

https://www.youtube.com/watch?v=YBgibX7Xwzk&t=68s

https://www.youtube.com/watch?v=nzZqnnnELR8

https://www.youtube.com/watch?v=5xk59sdUiDY

https://www.youtube.com/watch?v=fqfaRItBT7E

https://www.youtube.com/watch?v=B8PiDvMR0G8

 こちらはすこぶる音質が良いし、ナレーションの内容もいい感じなのですが、しかしながら既に絶版で、中古品も中々出てこないのが残念です。(CDを二枚だけ持っています)



***************************

 学生の頃、深夜12時頃にかけて放送される「夜の停車駅」と言うFM(NHK)番組を聴いていました。
 この番組のオープニングで、ラフマニノフ作曲の「ボカーリーズ」を知った訳ですが、こちらも久しぶりに聴いてみたくて、ネットでCDを検索してみましたが、販売されてはいないようです。
 YouTubeで映像を公開してくれている方が居ますので、聞くことは可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=QMQHjQsTcH8&t=253s

https://www.youtube.com/watch?v=kIrVuwvq-cM

https://www.youtube.com/watch?v=x_2L7lryx6A

https://www.youtube.com/watch?v=7iupYzbwVrA&list=PLUwOmHE_hSikCYbeVLUyqc2HQOTtLeezH

https://www.youtube.com/watch?v=j9rpOobsLAo







 


nice!(0)  コメント(0) 

ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪 Season1が終了。 [読書・VIDEO鑑賞]

 
ガラドリエルとサウロン.JPG

 中々面白い展開になってきました。 
 サウロンも最後に化けの皮が剥がれ、正体を表しました。
 やっぱりこいつだった!って感じですね。
 そして謎の魔法使いも・・・彼は自分をイスタルであると認めました。
 名前はガンダルフではないようです。
 多分、ローメスターモ?

 そうそう、謎の魔法使いについては、wikipediaにヒントとなる記載がありました。

********************************

 モリネフタールとローメスターモ

『中つ国の歴史12巻 The Peoples of Middle-earth』にてその名が出てくる青の魔法使い。
 モリネフタール(Morinehtar)とローメスターモ(Rómestámo)はそれぞれ、「暗闇を屠る者(Darkness-slayer)」、「東方を救う者(East-helper)」を意味する。
 彼らはサウロンが一つの指輪を鍛えた第二紀の1600年ごろ中つ国に現れた。
 彼ら青の魔法使いたちは中つ国の東方へ向かい、その地におけるメルコールを奉じるのを拒否した者達を助けるために来た。
 彼らは第二紀・第三紀を通じて、東方のサウロンの勢力の弱体化につとめて、これを混乱に陥れるのに大層重要な影響を及ぼした。
 彼らは、第三紀に東方に逃げたサウロンの隠れ処を探したが、これを見つけることは出来なかった。


 メルコール(冥王モルゴス)

概要
 エル・イルーヴァタールによって作られたヴァラールの一人で、神々の王マンウェとは兄弟の関係にあった。
 彼の本来の名前はメルコール(Melkor)であった。
 メルコールはヴァラール、ひいては全アイヌアの中でも最大の力を持つ存在であり、力と知識において最も優れた資質を与えられていた上、他のヴァラールの資質をも幾らかずつ併せ持っていた。
 だがこの力を悪しき方向に使い、マンウェの王国(アルダ)を力で奪い取る事に費やし、アルダに回復不能な傷を負わせた。
 この反逆を持ってメルコールという名は奪い去られ、彼は最早ヴァラールの一員としては数えられない。

 マイアールの中には彼の力に畏怖し、仕える者も現れた。
 彼はアルダの内と云わず外と云わず多くのマイアールを堕落させた。
 その中でも強大なものがサウロンであり、それよりも卑小なもの達がバルログであった。

 彼は『シルマリルの物語』における邪悪な者たちの首魁であり、尚且つ『ホビットの冒険』や、『指輪物語』にまでおけるアルダの諸悪の根源でもある。)

**********************************

 「Season2」が始まるのが、今から待ちきれません。
nice!(0)  コメント(0) 

LPレコードの音源と、CD音源の比較 [読書・VIDEO鑑賞]

 LPレコードの音源と、CD音源の比較に当たって、松山千春さんのLPレコード「起承転結」を比較サンプルとしました。
このLPは、初期の千春さんの「ベスト集」と呼べるものです。

レコード起承転結松山千春.JPG

起承転結松山千春.JPG

 CDをすでに持っていたのですが、録音時のマスタリングが自分にはイマイチで、声に張りがあまり感じられませんでしたので、再度LPレコードを購入しました。
 千春さんの声は、きれいな中高音が特徴で、もっとバリバリと前に出てくるイメージが有ったのですが、どうもこのCDでは沈みがちに感じます。

CD起承転結松山千春.JPG

 話は飛んでしまいますが、35年ほど前に友人が「(株)ONKYO」に勤めていました。
 その彼から「ONKYO モニター100」と言うスピーカーを買いましたが、その時に「YAMAHA NS-1000M」と比較試聴の機会を用意してくれました。

スピーカ0比較.jpg

 その彼もオーディオマニアだったので、仕事抜きでやってくれたことを、今でも懐かしく思います。
 結局当時はクラシックや映画音楽ばかり聴いていたので、中低音が充実した「ONKYO モニター100」を買いましたが、その時の視聴用レコードが、松山千春さんのレコードでした。
 (その時は多分、「空を飛ぶ鳥のように 野を駈ける風のように」のLPだったと思う)
 その時の記憶は鮮烈で、美しい高音域の美声が前にどんどん出てくるようで、キラキラと輝いて再生されていました。

  空を飛ぶ取り.JPG 

 「YAMAHA NS-1000M」は、世界でも最大径のベリリウムハードドームのスコーカーとツイーターを持ち、中高域の声がスッカーンと上に伸びていましたので、松山千春さんの声にぴったりした特性だったのでしょう。(ちなみに、ベリリウムは人間にとっては猛毒だそうです)
 エラックやADAMに搭載されている、ハイルドライバーも同じ音の傾向ですが、当時の日本のオーディオ機器は、世界より遥かに先行していた様です。
 ※ハイルドライバーは実際は戦後すぐに発明されていたので、歴史的にはこちらが古い。

 現在、自宅で使用しているスピーカーはソフトドームなので、1000M程の中高域は期待出来できませんが、松山千春さんらしいもう少し前に出る美声が欲しい。

*******************************************************************
 HDDに同じ曲名の、CD音源(16ビット/44.1khz)とレコード音源(24ビット/192khz)を入れ、CD音源はハイサンプリング化して、同じシステムで視聴しました。

 レコード音源は、ハムノイズやスクラッチノイズが心配だったのですが、能率が普通レベルのスピーカーでは、あまり差は感じられませんでした。(バックロードでは気になるかも)
 スタックスのヘッドホンでは、レコード音源のスクラッチノイズが、若干感じられましたが、逆にアナログらしさや空間の広がりが感じられて、良い雰囲気とも言えます。
 中高域の音の伸びは、なんとレコード音源が私の好みに合って居て、ボーカルが前に張り出してきます。
 「窓」と言う曲を中心に聴いたのですが、全般的にはCD音源は穏やかでおとなしく、細かい音が忠実に再生されますが、ちょっとリアルさに欠ける感じ。
 レコード音源は訴求力がありながら、細かい音も再現されダイナミックでリアルな感じ。
 特に導入部のギターのアタック音の後の余韻が、CD音源ではスルッとシンプルに再生されますが、レコード音源では、膨らみが有り心に訴えかける余韻たっぷりの感じです。
 プラシボ効果も手伝っていますし、レコードカートリッジの音創りの旨さが効いているのかも知れません。(DL-103R)
 結果は断然、レコード音源の方が私の好みでした。
 一般に販売される音源は、CDでもレコードでもマスタリングセンスによって音質が違う為、一概にどちらが良いとは言えませんが、レコードは今の時代でも充分に通用する音質でした。

 また、中古レコードを探しましょう、買いましょうという事で、2枚のレコードを追加注文しました。
 2枚のLPレコードが送料込みで合計2700円は、本当にバーゲンです。

 レコード注文2枚.JPG

 Amazonでサウンドパックと言う会社の中古レコードを既に4枚ほど買っています。
 いずれも品質は満足できるレベルです。
 当時レコードを少ない小遣いで買っていた私世代は、レコードをカセットテープに録音したりして聴いていて、レコードをそれはそれは大切に扱っていたので、レコード盤面に荒れが無いのかも知れません。

*******************************************************************
 実は、同じ時代に流行った松任谷由実さんのレコードが欲しいと思っています。
 しかし結構値段が高いので手が出ません。
 彼女は今の若い世代にも人気があるので、品数が少ないのかも知れません。

 この辺は手が出ない.JPG

 若い頃に以下の5枚のレコードを買っており、今も大切に所蔵しています。
 レコード面に荒れが無いので、折を見てハイレゾ録音し比較してみようと思っています。

 若い頃に買ったレコード.jpg





 









nice!(0)  コメント(0) 

森田童子のCDを注文しました。 [読書・VIDEO鑑賞]

1970年代に買ったRecordが、あまり状態が良くないので、CDを数枚買って聴いていましたが、全曲が欲しくなって、残りのCDを買いました。
ユニバーサルミュージックから、全曲box見たいのが出ていますが、それを買う必要はないのです。

森田童子全曲コレクション.JPG

過去、TVドラマの「高校講師」で、変な使われ方をしました。(1993年くらい)

高校教師.JPG

その為に、一般的にはあまりイメージは良くないようですが、森田童子の歌は、当時の混沌とした時代を反映していて、私はその直ぐ跡の世代ですが、ずっと聴き続けてきました。
レコードジャケットも、素敵でしたが、特に「a boy」のジャケットは大好きです。

レコードジャケット.JPG

1970年代当時から、いい音(特にギターが)です。
全く飽きることはないですね。

*******************************************************

森田童子 最新リマスター/SHM-CDコレクション

やさしさで包装した青春と云う名の凶器を、いま孤独な君に送ります。

******************************************

曲目
森田童子 / good-bye

1 早春にて
2 君は変わっちゃったネ
3 まぶしい夏
4 雨のクロール
5 地平線
6 センチメンタル通り
7 淋しい雲
8 たんごの節句
9 驟雨(にわかあめ)
10 さよなら ぼくの ともだち


森田童子 / マザー・スカイ -きみは悲しみの青い空をひとりで飛べるか-

1 ぼくたちの失敗
2 ぼくと観光バスに乗ってみませんか
3 伝書鳩
4 逆光線
5 ピラビタール
6 海を見たいと思った
7 男のくせに泣いてくれた
8 ニューヨークからの手紙
9 春爛漫
10 今日は奇蹟の朝です


森田童子 / a boy ア・ボーイ

1 蒼き夜は
2 君と淋しい風になる
3 ふるえているネ
4 ぼくを見かけませんでしたか
5 セルロイドの少女
6 淋しい素描
7 ぼくが君の思い出になってあげよう
8 G線上にひとり
9 終曲のために 第3番 「友への手紙」


森田童子 / 東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤

1 地平線
2 逆光線
3 君は変わっちゃったネ
4 雨のクロール
5 ぼくと観光バスに乗ってみませんか
6 友よ泣かないのか (オリジナル・アルバム未収録曲)
7 海を見たいと思った
8 センチメンタル通り
9 さよならぼくのともだち
10 風さわぐ原地の中に (オリジナル・アルバム未収録曲)


森田童子 / ラスト・ワルツ

1 赤いダウンパーカーぼくのともだち
2 菜の花あかり
3 海が死んでもいいョって鳴いている
4 グリーン大佐答えて下さい
5 みんな夢でありました
6 きれいに咲いた
7 たとえばぼくが死んだら
8 ラスト・ワルツ


森田童子 / 友への手紙 森田童子自選集

1 菜の花あかり
2 逆光線
3 まぶしい夏
4 赤いダウンパーカーぼくのともだち
5 ニューヨークからの手紙
6 蒼き夜は
7 ふるえているネ
8 終曲のために 第3番 「友への手紙」
9 ラスト・ワルツ
10 早春にて
11 ぼくたちの失敗
12 淋しい素描
13 雨のクロール
14 ぼくと観光バスに乗ってみませんか
15 さよなら ぼくの ともだち
16 風さわぐ原地の中に


森田童子 / 夜想曲

1 蒸留反応
2 淋しい猫
3 ぼくは16角形
4 麗子像
5 サナトリウム
6 船がくるぞ
7 孤立無援の唄
8 哀悼夜曲
9 ラスト・ワルツ


森田童子 / 狼少年 wolf boy
1 愛情練習(ロシアン・ルーレット)
2 ぼくを見つけてくれないかなァ
3 ぼくは流星になる
4 151680時間の夢
5 球根栽培の唄(ときわ荘にて録音)
6 ぼくのせいですか
7 憂鬱デス
8 狼少年・ウルフボーイ


森田童子 / ぼくたちの失敗 森田童子ベストコレクション

1 ぼくたちの失敗
2 雨のクロール
3 淋しい雲
4 ぼくと観光バスに乗ってみませんか
5 君と淋しい風になる
6 ふるえているネ
7 ぼくが君の思い出になってあげよう
8 G線上にひとり
9 赤いダウンパーカーぼくのともだち
10 みんな夢でありました
11 たとえば ぼくが死んだら
12 ラスト・ワルツ
13 蒸留反応
14 ぼくは16角形
15 孤立無援の唄
16 ひとり遊び




nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 読書・VIDEO鑑賞 ブログトップ