SSブログ

米全土で猛烈な寒波…55人死亡 各地で交通事故、電気自動車の充電設備故障で数十台が立ち往生 [電気自動車の闇]

 yahoo
 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0857b19c594a9707731f8de9649a3a95b31b46/comments
************************
コメント143件

だから電気自動車は
非常事態の時は、ダメなんです。
日本でも、日本海側で、大雪で大渋滞になり、クルマが全く動かないということが時々あります。
そんな時は、ガソリンエンジン車なら、運転手が、近くのガソリンスタンドまで歩いていって、ポリタンクにガソリンを入れて、また自分のクルマまで戻って、給油出来ます。
しかし電気自動車なら、電源車に来てもらって充電するしかないです。
しかも、ガソリンエンジン車なら5分で給油出来ますが、電源車なら急速充電でも、30分は、かかります。
さらに、大雪で大渋滞で立ち往生しているクルマが全部、電気自動車だったらどうなるんですか。
電源車1台や2台では間に合いませんよ。
しかも、大雪で立ち往生しているクルマの列に、電源車は間をぬって走れません。
だから冬、大雪の降る日本では電気自動車はふさわしくないのです。

*******************

EV、EVって言うけど、日本中、世界中の車が全部EV車になったら、原子力発電や化石燃料発電無くして十分な電力を賄うことなんて出来るんだろうか?……と以前から思っている。
これってクリーンエネルギー化に逆行しているよね。
カメラもそうだけど、寒冷地では電池の消耗が激しい。
真冬には極寒のロシアや北欧、中国北部や朝鮮半島は凄い電力が必要になるから大変なことになるんじゃないの?
トラックも動かなくなったら、物流もストップだよね。

****************************

日本でも大寒波で車が数十時間も動かない事が何度もあった。
電気自動車がその中で充電切れを起こしたらどうなってしまうんだ? ガソリン車なら手作業でもタンクで補充ができるが電気を運ぶことなんて出来ないと思う。

************************

電気の宅配トラック最近見かけますが、運転手さんに話聞きましたところ、マイナス5度以下だと暖めないと?起動しないらしいですT_T
納車から2ヶ月経過でレッカー4回使ったとの事ですT_T
重量で中型免許要るらしく、普通の新人は乗れないらしいですT_T
でも加速だけは、すげ〜らしいです(^^)
まあ寒冷地じゃ話にならないでしょうね。
古いスマホとかもスキー場でダウンしちゃいますからT_T
アメリカってマイナス30度とかの地域もあるでしょ?
俺はまだガソリン車とバイクで良いかな(^^)

*************************

高緯度で広いアメリカ北部にEVは致命的に向いてないね
電池の爆発とかよりも身近な危険
日本も日本海側は世界有数の豪雪地帯だし、自動車を買う時は自分の行動範囲に自動車の特性が合致しているかを忘れずに検討すべき

**************************

降雪地域の自分は電気自動車は今の所選択肢に入らないですね。
去年車買ったけど、ディーゼルにしました。
ただ、一番いいのはガソリンエンジンだと思います。
ディーゼルはデメリットとしてDPF等余計なシステムがあって車両自体が高いのと、煤溜まり等の故障のリスクがある。
あとガス欠になった時、軽油はエアー抜きが必要だけどガソリンは入れるだけでいい。
日本だとEVで安心なの沖縄ぐらいじゃないでしょうか。

*************************

エンジン車とは異なり、燃料を燃やしたあとの熱を暖房に使うようなことができない。
つまり、冬は走行していないときでも貴重な電力を消費する可能性があり、走行中は暖房にも電力を追加で消費する。
これらの特性を踏まえ、積雪するような寒さをEVで日常的に過ごしてみたら、こういう事が起こるよね。

*************************

あんまり化学は詳しくないんだけど、EVが使えなくなる理由は、リチュウムイオンが凍ってしまうことにあるから、全個体電池が実用化された場合は最初から個体だから寒さの影響を受けないんだよね。
その面でも、全個体電池に力を入れてるトヨタの戦略は理にかなってる。

*************************

電気自動車は災害時にもの凄く弱いですね
今回の地震では車に避難した方もいらっしゃっいましたが、停電になれば車の充電が出来ず避難に使えない。
津波で水がかかれば爆発する可能性もあるし、その発火も一般的な消防では鎮火できない。
EVが普及した中国では廃車にするのも大変らしく、EVのゴミが凄いそうです

**************************
これってEVの脆弱性が表れた典型だよね。
バッテリーってそもそも低温に弱いし急速充電と言えど充電には時間が掛かる。
EV完全移行否定派はこのウィークポイントを散々唱えてきたが、今回の記事はそれが現実になった話でもある。

また、石油から現代社会に欠かせないプラスチックや重油を生成した搾りカス(絞りガス)から生成されてるがガソリンや軽油なので、これらはある意味エコ燃料とも言えるんだよね。

世界的には今現在はEVに関してネガティブに捉えつつ、従来の内燃機関車に回帰してるのも現状だ。

日本だけが周回遅れでEV推しを始めてるのが現状・・・。

トヨタだけはEV・ハイブリッド・内燃機関車と全方位で均等に開発行ってるのは先見の明があると思っている。

**************************
 参考: 大雪の高速道路で立ち往生〜電気自動車は大丈夫なのか? という不安を考える
 https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/what-if-electric-vehicles-stuck-in-snow-on-the-highway/

***************************
 EVsmartさんの意見は、米国の状況から机上の計算にすぎなかった事が証明されました。
 世の中は、想像を超える事態が起こらないとは限らない。

 今日の名神高速の立ち往生は、午後5時を過ぎた時点で既に6時間を超えている。
 今夜一晩止まるとすれば、夜明けまでは通算で18~19時間くらい。
 バッテリーの電力残が少ないEVが立ち往生に含まれていれば、不幸な事になりそうだ。


nice!(0)  コメント(0) 

VW ゴルフ、アルテオンなど9車種、6512台をリコール 火災のおそれ [自家用車]

 レスポンス
 https://response.jp/article/2023/12/23/377768.html
************************
 フォルクスワーゲングループジャパンは、2021年2月13日~2023年11月27日の期間に輸入されたVW『ゴルフ』など9車種、計6512台のリコールを届け出た。
 不具合件数は2件、火災が1件発生している。

 エンジンの熱により、ブレーキオイルのリザーバータンクの端部が溶損。
 ブレーキ液が漏れて排気系部品に触れる、車両火災に至る。

 対応策: 全車両、リザーバータンクの端部に新たに遮熱フォイルを取り付ける。

****************** 

 参考: 153台燃えた立体駐車場火災、火元はVW「ゴルフTDI」…遮熱マット取りつけ不備で出火か
 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231225-OYT1T50113/

 参考動画: マルハンの駐車場火災により、100台以上の車両が焼損。
 https://www.youtube.com/watch?v=y6-nroshA4w

 参考動画: 厚木市のパチンコ店駐車場火災 火元はフォルクスワーゲン車
 https://www.youtube.com/watch?v=U1qcasppz-Q

 参考動画: マルハン駐車場火災の原因はVW車?#マルハン車両火災#駐車場で燃えた車
 https://www.youtube.com/watch?v=0c9pNrK_KaE

**********************:
 一般的にドイツ車は、エンジンルームの熱マネージメントが良くない気がします。
 身近な事実でいうと、友人のごVWゴルフは、エンジンルーム内のスパークケーブルが数年で2回も熱破損しました。
 3気筒の真ん中のケブルがやられるそうで、どうも熱管理が悪くて、短期間で駄目になるそうです。

 大きな話では、韓国でBMWの火災が相次いでいるそうです。
 参考:韓国BMWディーゼル車の火災と炎上の理由とその後
 https://bmwfun.x0.com/blog/bmw/bmw-korea-cause-of-vehicle-fire/

 理由はさまざまに言われていますが、未だに明確ではない様です?。

 ヨーロッパは日本を含む東アジアの、亜熱帯気候をあまり意識していないようです。
 適当に仕様を決めているようにしか思えませんね。
 ヨーロッパ人(特にドイツ人)は、東アジアの人間をバカにしているとしか思えないと感じます。

 特に、日本人はおとなしいので、馬鹿にされることが多いです。
 以前、中国でドイツ車のリコールが発生しましたが、同じ仕様なのに日本国内では修理対応でした。
 また中国で一時、ドイツ車の修理費用が高価であることが問題になり、中国政府の介入により修理費用が安く設定されましたが、日本国内では高いままです。

 これまた、違う友人がゴルフに乗っていて、何度もドアのガラスがドア内に落下するので、VWジャパンに問い合わせたところ、ドイツ本社から断られたので、無償修理はできないと言われ、それから程なくしてゴルフを手放しました。
 彼は、もう二度とVW車は買わないと言っていました。
 その後、あまりに事象が多発するので、結局リコールになりました。

********************
 とにかく、個人的にドイツ人とドイツ製品は大嫌いです。
 絶対に買うことは無いでしょう。

 あら、ここでも燃えている

VW可愛.JPG





 
nice!(0)  コメント(0)