SSブログ

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)視聴結果 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 本日、「電子ボリューム機能付きのDAC」を高精度アンプと組み合わせ、出力をパークオーディオさんの「17cmポリプロピレン同軸ユニット+指定箱」を使った自作スピーカーを鳴らしてみました。

 結果は、ざんねんながら、惨敗です。
 オシロスコープでの波形観測で予測していた低域の出力波形の乱れがやはり影響し、音楽が楽しく聞ける状況ではありませんでした。
 とにかく低域と高域の音圧が低く、中音が騒がしいラジオの様で、音楽が聞ける状況にありません。
 入力のカップリングコンデンサは、指定の値の最大値の「2.2μF」を組み込んでいるのですが、だめなようです。
 同じコンデンサを2本並列に追加し、値を「6.6μF」に変更してみますと、やっと低域に迫力が出てきました。
 何故か、同時に高域も繊細に聴ける様になった気がします。

 視聴に使ったパークオーディオさんの「17㎝ポリプロピレン同軸ユニット+指定箱」スピーカーも、若干低域の量感が不足しているとの評価もあり、このアンプの特性に同調してしまったのかも知れません。

 明日はこの状態で、もう少し音を出してエージングを進めた後に、波形をもう一度観測してみたいと思います。
 、特に100Hz以下のスクエア波形の乱れがどう変化しているのかが重要でしょうか。
 その結果しだいでは、入力カップリングコンデンサを、「10μF」くらいに変更した方が良いのかも知れません。

 低域の波形の乱れ
 スクエア波形100Hz.jpg

 周波数特性図
高精度アンプ1号機周波数特性グラフ最新.jpg






 
nice!(0)  コメント(0) 

お気楽オーディオさんの、高精度アンプ(1号機)をオシロスコープで波形観測 その2 [お気楽オーディオ・高精度アンプ]

 今日は「方形波」の観測結果です。

 20Hz
スクエア波形20Hz.jpg

 50Hz
スクエア波形50Hz.jpg

 100Hz
スクエア波形100Hz.jpg

 300Hz
スクエア波形300Hz.jpg

 500Hz
スクエア波形500Hz.jpg

 1kHz
スクエア波形1Khz.jpg
 
 5kHz
スクエア波形5kHz.jpg

 10kHz
スクエア波形10Khz.jpg

 20kHz
スクエア波20Khz.jpg

 50kHz
スクエア波形50kHz.jpg

 100kHz
スクエア波形100khz.jpg

 100Hz以下の低い域の波形が気になります。
 低域や高域の伸びは、少し足りない感じですが、ノイズやオーバーシュートなどは全く見られないきれいな波形なので、安定性はばつぐんでしょう。
 入力のカップリングコンデンサを、もう少し大きくしても良いかも知れません。

 さあ、とりあえずは手持ちの「DAC」と「スピーカー」で音を出してみましょう。


nice!(0)  コメント(0)