SSブログ

「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! だからといって“EV叩き”も筋違い、自動車市場の競争は「政治戦」である [電気自動車の闇]

 yahoo(メルクマール)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9a72f4bed95eb347d8f89cfbb2ea60bf8d14a8
***************************
 ・2022年末頃に予測されていた、一気に電気自動車(EV)に置き換わるという見通しは、2023年後半から徐々に修正されている
 ・つなぎとしてのハイブリッド車(HV)の重要性が見直され、EVに「全振り」しなかった日本車メーカーの戦略は、少なくとも直近では合理的である
 ・しかし、超長期的にはEVシフトに取り組まなければならないことは明らかであり、短期的な日本企業の最適戦略とEV開発に後れを取らないためのキャッチアップの両方が重要である

 EV市場の主導権争いは、単なる市場競争ではなく政治戦だ。

 日本車が欧米市場で存在感を高めてきた歴史は、こうした偏見レベルの民衆感情に正面から取り組むことで信頼を獲得してきたという事実を忘れてはならない。

 誠実さという日本的価値観が、「敵は二酸化炭素であってガソリンエンジンではない」という意味において現れたものだ。

***************************
 この記事、最終到達がEVであるとして書かれているが、それは本当に狭い知識しかないジャーナリストの限界を表している。
 現代は恐ろしいほど技術革新が早い。
 視野の狭い電気自動車信者は、技術革新で今のバッテリーの問題は先々に解決されると言う。
 しかし、それは電気自動車以外でも同様で、あらゆる技術に可能性は有る。

 その上で言うと、そもそも「走行用蓄電バッテリー」は「化石燃料」に比較して、あまりにもエネルギー密度が低い。
 現在の電気自動車が、それでもなんとか近距離移動の手段として使えるのは、エネルギー回収ができるからです。

 ハイブリッド車もエネルギー回収は可能ですから、小さな燃料タンクでも電気自動車の倍近い航続距離があります。

**********************
 参考: https://221616.com/search/ranking/toyota/yaris/

 ハイブリッドZ ハイブリッド × 2WD × 1500cc 
 燃費  WLTCモード35.4km/L
     市街地モード 35.5km/L/ 郊外モード 38.8km/L /高速道路モード 33.6km/L
     燃料タンク 36L
     航続距離 1274.4km

 重量:          1365kg
 新車価格 199.8万円 ~ 254.8万円
************************
 参考: 830kmも走れて車内は広い ルーシッド「エア」のすごすぎる中身とは
 https://slashgear.jp/cars/13338/
 https://www.autocar.jp/post/814524

 モデル                 バッテリー容量
 ピュア                  88 kWh
 ツーリング                93 kWh
 グランドツーリング・パフォーマンス   112 kWh
 重量:               2400 kg
 新車価格: Lucid Air Grand Touring:2,754万円

*********************************
 参考:2023 日産 サクラ     20 kWh 
 新車価格: 「G」タイプ    304万400円
 重量:             1080 kg
***********************************

 電気自動車の場合、航続距離を伸ばすためには、バカバカしいほど大容量のバッテリーを搭載しなければならない。
 日産サクラの5.5倍ものバッテリーを搭載しても、燃料タンクが僅か36Lのヤリスハイブリッドに、航続距離は敵わない。
 大容量バッテリーは重量が嵩んでしまって、結局、電費が悪化、その為に航続距離が短くなってしまう。
 現状のリチウムバッテリー性能では、1000km走れる電気自動車は作れないのかもしれない。
 これはバッテリーを運搬する為の自動車だ。
 そして価格がとんでもない事になる上に、充電時間も長くなってしまうので、やっぱりだめでしょう。

 電気自動車は日産サクラのように、近距離専用と考えた方が良いと思う。
 電気自動車は使い方によってはそれなりに使えるが、化石燃料で走る自動車に取って代わるものではないという事が、ジャーナリストには理解できない様だ。



nice!(0)  コメント(0) 

テスラが産廃の不法投棄でカリフォルニア25郡に訴えられる [電気自動車の闇]

 ギズモード・ジャパン
 https://www.gizmodo.jp/2024/02/tesla-illegally-dumps-industrial-waste.html
*************************
 電気自動車最大手のTesla社が、製造やメンテで出る有害物質を普通ゴミと混ぜて不法投棄していたことがわかり、カリフォルニア州内の25郡に訴えられました。

 廃棄されたのは、バッテリー、オイル、ブレーキ液、鉛酸バッテリー 、エアロゾル、不凍液、洗浄液、プロパン、塗料、アセトン、液化石油ガス、接着剤、ディーゼル燃料など。
 製造拠点のフリーモント工場からは自動車の金属パネル溶接スパッタ廃棄物(銅含有)、廃ペンキ混合カップ、下塗り塗料で汚れた拭き物やデブリ等も出てきたそうです。
 また、保管・輸送の際に義務付けられている危険物取扱いラベルの表示も怠っていたそうです。

 Tesla社は、2017年にも大気汚染で罰せられています。
 大気中に放った有害物質の報告はおろか、試算すらやっていなかったのです。

i-ronnmasuku.JPG

**************************
 電気自動車は、欧州の産業政策と悪意のあるメディアで作り出されたバブルでしかありません。
 イーロン・マスクやそれを担ぐ奴らが、温暖化防止やSDGS に全く興味がない事が証明されたニュースと言えます。
 世界中を汚すテスラ車に得意げに乗る行為は、単なる自己満足、自己顕示欲でしかないと思いますね。


nice!(0)  コメント(0) 

日本製の家庭用オーディオは操作性が最悪と思うこの頃 [オーディオ]

 我が家には、奥様用のオーディオである「Victor EX-D6」が有ります。

d-6.JPG

 USBに保存したデータも聴けるということで買ったのですが、とにかく操作性が最悪。
 最も困るのが、音楽データを探す操作です。
 一列に文字データしか表示されないので、奥様などは面倒でせっかく買ったのに、使えません。
 音楽データをCD-Rに焼いて聴いてもいいですが、この手の安いシステムコンポはドライブの品質が悪く、あっという間に読めなく成ってしまうことが多い。
 最近の携帯音楽プレイヤーのように、操作性や見ていて楽しめる物になぜできないのだろうかと、日本のオーディオの企業人のレベルの低さに呆れます。
 日本のオーディオがなぜここまで落ちぶれたのか、よく分かる製品です。


**********************
 こんな事なら、中華SDカードプレイヤーをAUX端子に繋いで使ったほうが、操作性が快適なのは明らかでしょう。

SDプレイヤー.JPG

 これって、LINE OUT端子もついているんですね。
 良いかもしれませんね。

 


nice!(0)  コメント(0) 

EVの普及減速、HV販売好調でトヨタが競合リード [電気自動車の闇]

 ロイター
 https://jp.reuters.com/markets/world-indices/3TXLVGL7RNOAZCPLSDOSOM2N64-2024-02-05/
**********************
 米カリフォルニア州に住むトニーさん、妻新車を選ぶ中でEVを検討した。
 だが、彼が結局買ったのはトヨタ自動車のスポーツ多目的車(「RAV4」のハイブリッド車だった。
 EVだと電池が切れて充電ステーションが見つからなければ立ち往生するかもしれないと考えた。
 リーさんは、「スピードとトルクを楽しめるEVをたまには運転したいが、実用的ではなかった」と話す。

 EVは車体価格が高く、金利上昇と景気の先行き不透明感が強まる中でメーカーは生産目標を引き下げ、販売鈍化を警戒している。

 米国中西部ではHVの需要は非常に強く、トヨタのミニバン「シエナ」などは納車まで1年待ちで、値引きはない。
 対照的にテスラのEVは大幅な値下げを実施。
 イーロン・マクスは先週、今年のEV需要は鈍化するとした。
**************************
 私はEVを完全に否定はしない。
 例えば、ガソリンスタンドが無い過疎地では、自宅充電できるEVは救世主である。
 だが、今のEVは本来の目的である「CO2削減」には寄与していない。

 例えば、航続距離を無理やり伸ばすために、大量のバッテリーを搭載する為、製造時に発生させた温暖化ガスをペイ出来ないし、大きく重く成ってしまって電費も悪化している。
 その上に、多くのEV信者は、加速力や乗り心地の良さで買っており、エコを目的としていない。

 日本のサクラEVは車体が小さくバッテリーも小容量の為に、近距離移動に特化したEVであるが、過剰装備で価格も高く、これまた加速の良さ、豪華さを全面にして販売しており、そしてむやみに価格が高い。
 この手のユーザーは「興味本位」か「自己顕示欲を満たす為」に買っている様にしか見えない。
 
 そもそも、日本の軽自動車は燃費が良いため、これらを全てEVに変えても、どの程度温暖化ガスを削減できるのか疑問でもある。
 火力発電で発電した電力でEVを走らせている限り、意味は全く無いと思う。

 町中で短距離を走るためのEVであれば、もっと簡素で軽量、そして低価格であるべきだと思う。
 そして電費に優れないと意味がない。

 本来の目的を見失ったEVは、今後は廃れていくだろう。
 特に高級EVなんて金持ちのおもちゃでしか無い。
 そんな物に政府の補助金が大量に使われて、結局ドブに我々の血税が捨てられるのは我慢がならない。
 この意味のないEVブームは、早く終焉して欲しいと思う。

 WEBモーターマガジン
 新型タイカン678km!新型マカン613km!!ポルシェが本気で取り組む電動モビリティの「ファストトラベル」戦略
 https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17682762


nice!(0)  コメント(0) 

ニューズウイーク日本版Webが酷いことに成っている気がする [マスコミを信じるな]

 ニューズウイーク日本版のネット生地があまりにもレベルが低すぎる気がする。

ニューズウイーク.JPG

 欧州発の誌面なので仕方ない部分もあるが、記事の大部分はパブロイドレベル。
 イギリス王家のスキャンダルや、sex関係、マシなのはウクライナに関する記事だが、内容はつまらない噂話レベル。

 もうこのhpは見るに値しないと思うこの頃。


nice!(0)  コメント(0) 

エコキュートの時間設定を、12時間シフトしました。 [環境破壊]

 出力制御について(東京電力パワーグリッド)
 https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/access/outputcontrol.html
*************************
 需給バランス制約による出力制御
 電気は消費と発電が同時に行われるため、これらを常に一致させる必要があります。
 このバランスが崩れると、電気を安定してお届けすることが困難となり、最悪の場合、東京電力パワーグリッドエリア全体が停電してしまいます。
 このようなことが起きないよう、全体の発電量と消費量のバランスを保つために、発電量を制御することを「需給バランス制約による出力制御」といいます。

 現時点で直ちに需給バランス制約による出力制御が必要となる需給状況ではありませんが、相応の準備期間が必要と想定されることから、当社は、各発電事業者さまに対し、出力制御に向けた準備をお願いすることにいたしました。

 ★出力制御方法について(出力制御方法には、オンライン制御とオフライン制御があります。)

  ・オフライン制御 : 当社から電話やメール等による指令を行い、発電事業者さまが発電設備を制御
  ・オンライン制御 : インターネットや専用通信回線により当社が配信する出力制御情報を取得し、発電設備の出力を調整
  オンライン制御に必要な出力制御機能付PCS等の設置対象一覧
  今後、新増設を希望される場合、下表のいずれかで、必要(対象)に該当した場合は、オンライン制御に必要な出力制御機能付きPCS等の装置設置が必要となります。

出力制御対象.JPG

***************************
 東京電力が、遂に太陽光発電設備業者に向けて、出力制御に対応するようにアナウンスを行いました。
 これは、主に昼間時間帯に太陽光発電設備等からの売電量が需要電力を上回った場合、送電事故の発生の可能性があるために、売電主へ発電装置の停止等を義務付けるものです。
 公共インフラである東京電力などとの契約では、売電事業者などがインフラに悪影響がある場合は、売電設備を停止することができると成っています。

 既に九州電力では、需要電力より発電量が上回る恐れがあった為、出力制御を実施していした。

 九州電力送配電
 https://www.kyuden.co.jp/td_functions_faq_renewable-energy_cotrol_index.html


**********************
 自然エネルギーによる発電量は季節や天候に影響されます。
 近年、太陽光発電で売電を行う人が増えてきた為、需給バランスを保つために「出力制御」が必要に成ってきています。
 我が家は、当時の法律により、発電量が最大で3.3KWしか設置できませんでした。
 その為に幸いな事に今回は、出力制御の対象にはならないようです。
 売電で利益を出そうとして、大量に設置している方には打撃はあるでしょう。
 そもそも個人用太陽光発電は、自分の消費を賄うためが本来の目的なので、仕方ないことです。
 最も発電効率が良い季節は、5月~6月です。
 その季節はエアコンなどはまだ本格稼働前なので、間違いなく電力は余る事になります。
 今後は電力価格の高騰により、自宅に太陽光発電設備を設置する方も増えてくると思われます。
 欲張って、10kw以上の発電設備を設置しても、「出力制御」が頻発すれば設備の費用をペイできないかもしれません。

************************* 
 所で、東京電力は昨年からソーラー導入時に契約した「電化上手契約」の電気料金を倍増させました。
 結果、夜間電力の価格が昼時間電力とあまり代わり映えしない価格に成って来ています。

DENKAJYOUZU.JPG
 
 東京電力も、夜間利用でお得?な電気料金プランを受け付けています。
 「よるとく」という契約ですが、それでも昼と夜の料金は10円程しか違いません。

よる得電気プラン.JPG

 また、昼と夜の気温差が10度近くに成ってしまう北関東では、昼間の方が遥かに効率が良いので、ヒートポンプ式で湯を沸かすエコキュートは、昼間稼働の方が効率が良いと思われます。
 東京電力も、昼間の余った電力を使いたい為なのか、「エコキュート昼時間シフトチャレンジ」を始めました。

tepco省エネチャレンジ.JPG 

 我が家は太陽光発電設備を設置しているために、既に昼間に給湯タンクの「炊き上げ」を手動で行っていました。
 北関東では、冬場の最も短い日照時間はおよそ「7:00~16:00」ですが、太陽光発電が満足なレベルで発電できる時間帯は、「9:00~15:00」です。
 朝晩の気温差も10度以上ありますので、気温の上がり具合を考慮すると、11:00くらいから15:00」間でお湯の炊き上げを行いたいところです。

時間別温度変化new.JPG

 今回、我が家のエコキュートのシステム時間を、丁度12時間程シフトさせました。

JIKANNSETTEI.JPG

 その後「料金契約設定の10番設定」を操作して、炊き上げ時間帯を「PM22:00~AM5:00」に設定しました。
  *10番設定は、PM20:00~AM5:00の間で時間設定が可能
 この場合、12時間シフトしているので、実時間は10:00~17:00に設定したことに成ります。

RYUKINKEIYAKUSETTEI.JPG

 その後、炊き上げ終了時間のシフト機能で、2時間程前側にシフトしました。
 計算上はこれで、朝の10:00~15:00間で湯炊きすることになります。

 また、厳寒の季節に対応し炊き上げ湯量を増やすため、運転モードを「おまかせ省エネ」から、「おまかせ」に変更しました。
 我が家は太陽光発電設置から18年程過ぎていますので、東京電力の予電力買取価格はとても安くて、「8円50銭」にしかなりません。
 この時期の、予発電量の買い取り総額は「¥1000程度」ですので、太陽光発電した電力は、出来るだけ使うようにしています。

 とりあえず、これでやってみようと思います。 
 
nice!(0)  コメント(0) 

エレベーターもエスカレーターも、歩く歩道も、そして階段だって実はとっても危険 [雑談]

 ネットを見ていると、外的要因ではあるのですが、よく注意していると避けられた事故が結構多いように思います。

 参考動画:タイの空港で女性が “動く歩道”に巻き込まれ足切断 “27年間使用の日本製品”|TBS NEWS DIG
 https://www.youtube.com/watch?v=Igt7N5JT6eY

 参考動画:駅階段で転んだ男性に衝突された女性死亡 神奈川
 https://www.youtube.com/watch?v=h2-bX88QILg

 参考動画:中国 エレベーター内で電動スクーター炎上、生後5か月の乳児ら5人やけど
 https://www.youtube.com/watch?v=7lmDA7QxV1M

 参考動画:中国|China】エレベーター事故集
 https://www.youtube.com/watch?v=laD0sPFONw4

 なんだか、凄いね。
 私は毎週一度は近くのスーパーでエレベーターに乗るんだけど、これからは十分に周りを確認して乗ろうと思う。


 
nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの「グアテマラ」は美味い! [珈琲自宅焙煎]

  少し大きめに惹くと雑味がほとんど無くなることを最近知ってから、濃いめに入れても苦味や雑味は一切感じられなくなりましたので、ますます珈琲が好きになりました。
 今回は、久しぶりに「グアテマラSHB」を、豆販売元のダイニチ焙煎指定値より一つ深めで焙煎しました。
 焙煎後2日経ち、引く前の豆の匂いも強烈に成ってきました。
 今朝の珈琲の味は、「美味い!」。

 雑味は一切なく、甘みとコク、そして柑橘類のような酸味が口に残ります。
 なによりフルーティで、コーヒー豆が果実の種で有ることを実感させられます。

 昨日までは、「モカブレンド」だったんですが、個人的な感想は「特徴が無くて面白くない味」でした。
 狙った酸味もあまり感じられず、コクも少なめで、求めていた柑橘系の後味は感じられませんでした。
 
 私の好みは、やっぱり飲むなら「グアテマラ」。
 まだ、コーヒーオイルは豆表面に出てきていませんが、これから2~3日置くと、最高の状態で飲めそうです。

 guatemarasaikou.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

習氏指示か? 中国の海警船が自衛隊機に対して、尖閣領空で退去警告   [中国ウオッチング]

 産経新聞
 https://www.sankei.com/article/20240203-HZQ45GYJ2BKEHGPURONNRCHEPI/
********************
 中国海警局の艦船が1月から、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領空を飛行する自衛隊機に対して、中国の「領空」を侵犯する恐れがあるとして退去するよう無線で警告し始めた。

 領有権の主張を強化するよう求めた、昨年11月の習近平国家主席の指示を受けた措置とみられる。

 空域への領有権主張も常態化すれば、日中対立のさらなる激化も予想される。

 参考:中国海警局150隻体制を始動 海保の2倍超、軍艦と同じ主砲も
 https://www.at-s.com/news/article/national/1187372.html

**********************
 日本人の中には、中国に友好的な人もいますが、現地の自衛隊にとってはとんでもないことです。
 沖縄の基地問題も、中国の工作員や、意向を受けた日本の共産主義者が大きく影響を与えていると思っています。
 日本は、やはり中国にも到達できるミサイルの設置が必要でしょう。
 中国は過去の日本の侵略に対して、かなりの恨みを持っています。
 一度弱みを見せると、とことん殺られますよ。
 日本人はマスコミの仕業で、馬鹿になってしまったので、米国の力を借りないと、簡単に侵略されるでしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

軽自動車が事故でペシャンコになり、死亡者が・・・ [自家用車]

「HONDA S660」と言う特に小さい軽自動車に乗っていたときは、短い距離(20km)の通勤路だったし、あまり大型トラックなどが走っていない様な田舎道が殆どだったので、まあダイジョブだろうと思っていました。
 最近、CIVIC(FK7)で高速道路を走る機会が増えてきて、やっぱり速度が早い道路では、事故が怖いなと常に思ってしまいます。

 Youtubeで自動車の事故動画を見るたびに、やっぱり小さい車、特に軽自動車は怖いと感じます。
 原型を留めない程潰れた車体を見ると、乗っていた方がどうなったのかが心配です。
 軽自動車は維持費が安く、小回りが効いて便利で、燃費も良いだろうとは判っていますが、乗る気にはなれないのです。

keijidousyanojiko.JPG

 参考動画:信号待ちしていた軽乗用車とトラックに乗用車が突っ込む 軽乗用車の男性が死亡
 https://youtu.be/vD5vv6i-Kxg

 参考動画:大型トラックと軽自動車が正面衝突 女性が死亡
 https://youtu.be/8L6p8I_PuhI

 参考動画:軽自動車を運転の30代女性死亡 乗用車を運転の75歳男を逮捕
 https://www.youtube.com/watch?v=uYMHcR4eZsY

 参考動画:追突で軽自動車がペシャンコになるのはなぜ!?】日本の追突試験の条件から考察!
 https://youtu.be/yD86Dcz3-BM

  しかし、どうしても速度の早い車が多い道路で、小さな車に乗る機会は無いわけではありません。
 そんな時は、もし追突されても出来るだけ被害が少ないような工夫をして、停車しています。
*********** 信号待ちで心がけている事 **************

 ★前車の後ろに並んで信号待ちしている時

 前方の車との車間距離をかなり広くとって停車し、常に軽くブレーキを踏んでいます。
 もし、後ろから重量車に追突されても、前者との距離があるため、全車とサンドイッチになるまでの移動距離間で、ブレーキによりエネルギーが吸収されるため、後突のエネルギーが吸収され、車体そして人間のダメージは少なくなります。

高速道路で並んで停車する場合03.jpg


 ★先頭にて右折信号待ち時は、車体もハンドルも真っ直ぐで停車する。

 もし右側に車体が向いた状態だったり、ハンドルを右に回した状態で後突された場合、車体は意図せずに右側車線に飛び出すことになり、最悪は反対車線の直進車両と正面衝突してしまいます。
 死亡事故となる可能性が大きいですので、それは絶対に止めたほうが良いと思っています。

ハンドルは真っ直ぐで停車02.jpg

********************
 特に小さい車に乗っている場合は、この様な事を心がけておくと、もしもの時に生き残れる確率が上がるでしょう。
 また、停車時は急いで曲がることだけを考えず、後ろから近づいてくる車の状況を、ルームミラーで見たりして、常に後突される危険性を考えておくことは大切だと思います。


nice!(0)  コメント(0)