SSブログ

温暖化対策で注目のCO2回収テクノロジー「DAC」 世界最大規模のプラントが続々と稼働 [電気自動車の闇]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/dac.php
**************************
 大気中のCO2を直接吸収する新しい技術「ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)」を使ってCO2削減を実践する専門企業が徐々に増えている。
 DACは、大気からCO2を回収しCO2フリーの(またはCO2を極力減らした)空気を放出する。
 集めたCO2は合成燃料や炭酸飲料に利用したり、CO2を地中深くに埋め、数年で石化させるという方法も実用化されている。

 日本でも政府がDACを支援している。
 将来、DACは、太陽光発電のように一般の人たちにも馴染みがあるように変わっていくのだろう。

dac.JPG

 参考:エンジン車でも脱炭素?グリーンな液体燃料「合成燃料」
 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/gosei_nenryo.html

7c51b-2osq6dyx.png

****************************
 リチウムイオン電池を他の媒体とエネルギー密度で比較すると、液体燃料とは比較できないほど低いレベルでしかありません。
 重量や体積に比して、あまりに少ないエネルギーしか蓄えることができないのです。
 電気自動車の場合は、減速時にある程度のエネルギーを回収できるので、航続距離を伸ばすことが出来ています。
 しかし航空機は、エネルギー回収ができない上に重量がかさむので、どんなに電池が高性能になっても限界があり、飛行させることができません。

 太陽光発電等の自然エネルギーを使って、空気中から集めた二酸化炭素と水素を合成する技術は、基礎的には完成しているため、コストなどの問題を解消することができれば、現行のインフラをなんら変えることもなしで、温暖化防止を達成することが可能になるでしょう。
 わざわざ苦労して、効率の悪い電池へのエネルギー転換を行う必要はないのです。

 近年は、核融合発電が話題になっていますが、これとて、新たに膨大な熱を発生させて発電するのだから、温暖化ガスは削減できても、温暖化は進むのではないでしょうか。
 
 
 
 


 
nice!(0)  コメント(0) 

パンダを政治利用してきた中国政府と比べて、単純すぎる日本人...かわいさも「パンダ並み」 [平和ボケ]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2023/03/post-94.php
***************************

syansyan.jpg

 「国宝」のパンダは長年、中国政府によって「熊猫外交」の道具として活用されてきた。
 中国は仲良くしたい国にパンダを送り込んできた。
 一方で、仲が悪くなるとパンダの返却を求める。
 通信機器大手・ファーウェイ・テクノロジーの「モン・ワンチョウ副会長兼CFO」の拘束で中国ともめたカナダに今、パンダは1頭もいない。

 パンダは中国政府の外交の道具として使われているのに、日本人はその政治的な意図を一向に気にせず、パンダそのものに情熱を注いで「かわいい」と好きになる。
 この点では、日本人のかわいさもパンダ並みだ。

*********************************
 パンダは基本的にはおとなしい性格だといわれているが、人を襲った事例も有るように、いざとなれば恐ろしい動物であるが、日本人は姿かたちで勝手に危険性がないと判断してしまう様だ。

panda.JPG

 参考: パンダが人を襲った事件3選ー腹や足を裂かれてENDー
 https://cumacuma-cuma.com/entry/pandajiken

 文章では、日本人はパンダ並みに可愛いと書かれているが、日本人の無知さ、危機感のなさを指摘、バカにしているのだ。
 この意見には、自分も全く同意見。




nice!(0)  コメント(0) 

TikTokより「万能アプリ」WeChatを恐れるべき理由...中国共産党の監視・検閲システムの重要な一部 [平和ボケ]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2023/03/post-101034.php
*******************************
 ウィーチャットはいわばワッツアップとツイッターとフェイスブックとインスタグラムとペイパルを融合したアプリだ。
 メッセージ、電話、ビデオ会議、ゲーム、ショッピング、決済、送金、フィード作成、ニュース閲覧など機能満載で中国や世界中の中国語話者に大人気。
 中国のIT企業でウィーチャットを運営する「テンセント」が2011年にリリースし、月間アクティブユーザー数が10億人を超す中国最大のアプリである。
 TikTokや同じようなアプリよりはるかに汎用性が高く、スマートフォンで中国語を使ってやりとりするための追加の基本ソフトみたいなもの。

wechat.jpg

 しかしこのアプリはとても危険で、中国共産党の指示に従い、ユーザーのアクティビティーは追跡・分析・検閲されて政府の手に渡り、中国の大衆監視ネットワークの中で重要な役割を果たしている。
 アルゴリズムは党の公式見解を推進するように調整され、見解にそぐわない情報は「統制・検閲の対象」になり、昨年の民主派デモの画像をシェアしたユーザーのようにアカウントを削除されたり、不適切な投稿を1件シェアしただけで投獄されかねない。

 参考: ウィーチャットで監視、中国当局の強力ツール
 https://jp.wsj.com/articles/SB11236499840805234501604587175970329376682

 参考: 気球やTikTokだけじゃない WeChatという中国の「侵入口」
 https://forbesjapan.com/articles/detail/61010

 参考: WeChatは中国国内の検閲システムを強化するために海外ユーザーを利用している
 https://gigazine.net/news/20200508-wechat-international-users/

 参考: データ集中の究極形態「WeChat」アプリが抱える大問題とは?
 https://gigazine.net/news/20190617-wechat-is-watching/

 WeChatは位置情報に基づく「ユーザーがどのようにWeChatを使っているか」という情報をリアルタイムで見ることができる「ヒートマップ」を政府に提供しています。
 政府はWeChatのデータをもとに人々がどこで抗議行動を行うのかなどを予測することが可能です。
 データ保護法により企業に対してデータの保護が義務づけられていますが、政府に関しては免除規定があるため、WeChatのデータ暗号化は政府の行動を妨げることは出来ません。

 データが超集中化しているWeChatにおいて、ハッキング被害も大問題です。
 WeChatでどのくらいのハッキングが発生しているかは不明ですが、中国インターネット協会のデータでは、国内のインターネットリーダーを含む1200人を対象に調査を行ったところ、うち84%が何らかのデータ盗難被害にあったと答えています。
 中国ではハッキングが広範囲で行われており、2016年にはハッキングで学費を騙し取られた学生が心労から倒れ、18歳という若さで死に至りました。

********************************
 中国製品は、ハード、ソフトに限らず共産党政府の監視を逃れることはできない。
 また、セキュリティはとても脆弱で、簡単に個人データをハッキングされてしまいます。
 近年は、中国製品のハード、ソフト共に西側の政府機関での利用は禁止されていますが、その理由はその為であります。
 頭の弱い日本人の若者は、中国製品に対する危機感が全く欠如しているため、簡単にインストールし利用しています。
 しかし実は自分が利用されているなんて事など、考えにも及びません。
 そんな若者であふれかえる国に、未来はないでしょう。


nice!(0)  コメント(0)