SSブログ

車幅は小さく、荷台は大きく、壊れない…日本の軽トラが「世界でいちばん実用的なクルマ」と絶賛される理由 [マスコミを信じるな]

 プレジデントオンライン
 https://president.jp/articles/-/73560?page=1
**********************:
 日本の軽トラックが、アメリカで農村部を中心に支持を集めている。

 英エコノミスト誌が「驚くほど便利」と評価し、デイリー・メール紙が「世界一実用的なクルマ」と称賛する声を取り上げるなど、小型に見合わない実用性が支持されている。
 安価かつ一定の悪路走破性があり、多少古くとも信頼できる日本製ということで評判を集めている。

 米有力自動車メディアの「カー・スクープス」は、「日本の軽トラがアメリカの地方の人々のあいだでますます普及している」と報じている。
 「かわいいだけでなく、非常に利便性も高い」との評価だ。

 アメリカでは大型のピックアップトラックがよく利用されている。
 多くは2~4シーターで、後方は屋根のない広い荷台となっている。
 SUVほどの大型のサイズが主流だ。
 一方で日本の軽トラは、ピックアップトラックでは進入できないような狭い空間を得意とする。
 荷物の積み下ろしのため、必要ならば小さな納屋に入ることも自由自在。

*************************
 参考:「カウンタック」を手がけた名デザイナーも愛用 日本の軽カー最強説
 https://trafficnews.jp/post/39915

 マルチェロ・ガンディーニさんは、ランボルギーニ「ミウラ」、同「カウンタック」、デ・トマソ「パンテーラ」、ランチャ「ストラトス」など、60年代から70年代前半にかけて、イタリアのカーデザイン工房の大手・ベルトーネ社のトップデザイナーとして数々の名車を手がけた人です。
 そのガンディーニさんは日常の足に、欧州仕様のスズキ「ワゴンR」を使っていました。
 「世界で最も優れたデザインのクルマは、『ワゴンR』のような日本のマイクロカーだよ」とハッキリ言っていたのです。

marucheroganndexi-ni.JPG

************************
 実際に日本の軽自動車は、温暖化防止に対して電気自動車より遥かに貢献できるだろう。
 なぜなら、電気自動車を製造する時の温暖化ガスの排出量は、約5年から7年使い続けないと、ガソリン車より多くの温暖化ガスを排出してしまうからだ。
 しかし残念な事だが、バッテリーの寿命などから、実際はそれ以下の年数で廃棄されているらしい。

tesuramoreyu.JPG


 それに引き換え、日本の軽自動車は製造時の環境負荷が相当に低く、排気量が小さいので燃費も良くて、走行時の温暖化ガスの排出は驚くほど少ない。
 最近の軽自動車に至っては、室内も広々としており乗り心地も良いし荷室も広く、車種によっては「26インチの自転車」がそのまま積めたりする便利さだ。

jitensyamotumeru.JPG

 そして高速道路も普通に走れる高性能車だ。
 故障時の修理費用や維持費も信じられないくらいに安く、それに長寿命であり、軽トラックなどに関しては、多くの人は20年以上も使い続けている程だ。
 その上に低価格でおよそ電気自動車の「3分の1」以下が普通である。

keijidousya.JPG
 
 世界中で日本の軽自動車が人気に成っているそうだが、やっと世界の人達が日本に旅行に来て、軽自動車の素晴らしさを知ったのだろう。

 こんな優れた環境に良い軽自動車が日本には有るのに、日本に住んでいて、何故に高価な金を出して不便な電気自動車を買う人がいるのか、未だに不思議に思う貧乏日本人の私である。

 そしてメディアに後押しされて、政府も我々の血税を電気自動車に注ぎ込んでいる。
 全く日本政府って、バカしかいないのか?と思ってしまう。

 日本は環境後進国と欧米メディアは口を揃えて言う。
 日本のメディアは、日本はガラパゴス化していると自国の産業を馬鹿にする。
 トヨタ自動車をあからさまに攻撃する日本のメディアも多かった。

 だか今やっと、それらが間違いだったと気づき始めている様だ。
 メディアもおバカさんが多いのだろうか。

 参考:動画 【暴走EV】188km/hで暴走事故を起こした韓国・ヒョンデ アイオニック5タクシーは何故止まらなかった?
 https://youtu.be/gXpU84GD3-0


nice!(0)  コメント(0)