SSブログ

電気自動車が急加速 時速198キロで…最後は電柱とトラックに激突 ブレーキ踏めず? 中国・広東省 [電気自動車の闇]

 日テレNEWS
 https://news.ntv.co.jp/category/international/0a4e61b7f54f42aeb4d79b655f5e1dbc
******************************
 テスラ」の電気自動車が突然に急加速をはじめました。
 車は自転車と接触、地元メディアによりますと、最高時速は198キロになっていたといいます。
 最後は電柱とトラックに激突し停車しましたが、巻き込まれた2人が死亡する事故となりました。

 運転手は当時の状況について「ブレーキを踏んだが、ペダルが堅くて踏み込めなかった」と話しており、地元当局も飲酒運転などの可能性はなく「車は突然制御不能になった」とみています。
 一方で、テスラ社は運転手がブレーキを踏まず、アクセルを踏んだとする記録を発表。
 主張は真っ向から対立しています。

 動画: https://www.youtube.com/watch?v=qsQNLr-lIfQ&t=1s

 その後のニュース
 テスラ車1000台以上がリコール、中国での暴走死傷事故が原因か
 https://gigazine.net/news/20221117-tesla-recalled-in-australia/

 テスラに関するニュース

 テスラ車で10人が死亡しても一切謝罪せず…イーロン・マスクが超強気を貫く本当の理由
 https://president.jp/articles/-/50728?page=1

 テスラ車絡む今月の死亡事故、米当局が運転支援機能巡り調査開始
 https://jp.reuters.com/article/tesla-crash-idJPKCN2N508W

*******************************
 日本のプリウス暴走事故(松永拓也さんを苦しめた飯塚幸三被告 https://www.tokyo-np.co.jp/article/131057 )とつい比べてしまいます。
 電気自動車の場合、加速も強力だろうし車体の慣性重量も大きいだろうから、より危険な気がします。
 運転者はペダルが固かったと言っていますが、ここらへんが池袋暴走事故と違うところですね。
 まあ、爆発したり暴走する危険の有る電気自動車には、近づかないほうが良いね。


 
nice!(0)  コメント(0) 

今度はアンディ・ウォーホル作品に小麦粉 環境活動家グループ [環境破壊]

 NHKニュース
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221119/k10013896801000.html
***************************
環境活動家の悪行.JPG

 イタリアで18日、環境活動家のグループが、アメリカのポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルの展示作品の1つで、カラフルな色に塗装されたスポーツカーに、大量の小麦粉をふりかける騒ぎがありました。
 環境活動家のメンバーが「生態系の危機が生じようとしている」などと口々に訴えましたが、関係者に取り押さえられて、会場から引きずり出されました。

 参考: モネの作品にマッシュポテト投げる 環境活動家が独の美術館で
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013869181000.html

***************************
 環境活動家って、写真を見るとみんなアホ面ばかりですね。
 はっきり言うと、環境活動家の目的は寄付金です。
 ネットで「環境活動家、寄付金」で検索すると、本当に沢山の寄付を募るサイトが出てきます。
 そんな寄付金など、どこに消えていくのか全く不明です、騙されてはいけません。
 あなたも、アホ面に成ってしまいますね。

 kifukinnkatudou.JPG

 COP27もそうですが、環境活動は金目当ての手段と成っています、詐欺行為同然です。
 こんな訳の分からない団体に金を渡すより、自分で環境に良いと思う活動をやるほうが、なんぼかマシです。

 参考: すぐに家庭でできるエコ生活7つの実践例
 https://www.keionet.com/info/jyutakupoint/column/eco_life/

 今日からできる!エコ生活の実践例7つ
 マイバッグ・マイボトルを持ち歩く(ペットボトル削減」
 家庭用生ごみ処理機を使う
 LED電球に変えて小まめに消灯する(火力発電に使う化石燃料の削減」
 使わない電化製品のコンセントを抜く
 食べ物は捨てずに使い切る(ゴミの削減」
 水は出しっぱなしにせず止める(水資源の消費削減」
 近くの場所は徒歩・自転車で行く(ガソリンなどの消費量削減」
 省エネ性能の高い家に住むことも「エコ生活」(ソーラーパネル、断熱住宅 等)

 個人的に付け加えたいのは、そもそもゴミを少なくする生活をする事や、ペットボトルは絶対に回収ボックスに捨てる(マイクロプラスチックを産まない)
 地区のゴミ分別はちゃんと守る事。
 他にも、アルミ缶やダンボール、牛乳パック、新聞・雑誌等の回収に協力する事を徹底する等で、かなり環境にやさしい生活が出来ます。
 逆に、キャンプ場で騒いだ挙げ句、ゴミを放置してくるなどは最悪な行為ですね。

 環境活動団体に寄付なんて不要です、自分でできるだけ環境に負荷のかからない生活に、金を賭けたほうが、遥かに賢い行動です。
 寄付する金があるなら、まずソーラーパネルを自宅につけて、火力発電で発電された電力の消費を削減しましょう。






nice!(0)  コメント(0) 

最近、コーヒーが旨くなったと思うのは何故? [珈琲自宅焙煎]

 コーヒー抽出には、後かたづけがちょっと面倒でも、コーヒーサイフォンを使っています。
 豆は一般的な「コロンビア」や「ガテマラ」で、焙煎は中くらい。

 我が家のサイフォンは、電動式でON/OFFだけが可能ですから、細かい温度管理が出来ません。

ツインバードサイフォン.JPG

 最近までは、湯温が上がりすぎるのを嫌って、ある程度温まったら電源を切り、加熱部である厚いアルミ材の予熱だけで抽出を行っていました。
 電源を切るタイミングを何度も変えてみて、湯の温度を様々にコントロールしても、何故か雑味が消えません。
 そこで思いきって湯温の上昇を無視し、しっかり沸騰させながらコーヒーの抽出を行ってみました。
 同時に、これまで使っていたステンレスのフィルターを止めて、コーノ式の黒いプラスチック製のフィルターに変更しました。
 何故フィルターを変更したかというと、沸騰泡が上がる時の泡の大きさが不均等なステンレス製より、泡の大きさが比較的均等で上昇時に素直に上がっていくほうが良い気がしました。
 また、抽出された湯がフィルターを通って落ちる時に、素直に落ちていくコーノ式が良いような気がしたからです。
 ちなみに、濾過紙は同じものを使っています。

 ステンレス製(コーノ式)
 ステンレスフィルタ.JPG

 変更後のプラ製

コーノ士気フィルタ.JPG

 結果としては、大正解だったようです。
 より風味が増して、逆に雑味が減ってとても美味しくなった気がします。
 何故?

 仕上がり時のサイフォンを見直してみると、上部のグラスに細かい泡が今までよりも多く張り付き、綺麗に一周しています。

 ここでもう一度考えてみると、温度が高い湯の方が、当然ながら抽出時にはより多くの風味が得られそうです。
 雑味もそれにともなって多く出てくるはずですが、サイフォンの場合は雑味は上部のグラスに張り付く泡にキャッチされると聞いたことがあります。
 きっと抽出時の細かい泡が、雑味を取り去ってくれた様です。

 お湯がフラスコに下がるときも、よりスムーズに濾過され落ちてゆくことも、味が素直になった事に関係しているかもしれません。
 コーヒーの抽出って、難しいものですね。



nice!(0)  コメント(0) 

COP27 会期延長へ「損失と被害」で交渉難航 [環境破壊]

 日テレNEWS
 https://news.yahoo.co.jp/articles/8139aeee5ebd64b7102b0aab59883f96f73be2fa
************************
 エジプトのリゾート地、シャルムエルシェイクで開かれているCOP27には世界200近くの国と地域が参加しています。
 今回のCOPで取り上げられているのが、世界各地で多発している異常気象による「損失と被害」への対応です。
 温室効果ガスを排出してきた先進国に途上国が支援や補償を求めていて、交渉が難航しています。
 EU=ヨーロッパ連合が途上国のなかでも「最も脆弱(ぜいじゃく)な国々」を支援する基金の創設を提案するなど、歩み寄りも見られました。

************************
 なんだか、最近の気候変動サミットって、金をどうするかばっかりで、本来の目的が忘れられているね。
 途上国は温暖化は先進国がもたらしたって云っているけど、発展途上国だって焼き畑や森林伐採をどんどん進めてきた経緯があるでしょう。
 他人事ですかって、思ってしまうね。

 まあ、人間はバカばっかりで金に弱いから、温暖化防止は不可能でしょう。
 初戦が他人事なんですよ。

 それに引き換え、日本政府や日本の企業は色々と工夫してやろうと考えているようです。
 流石、日本の技術者です。





nice!(0)  コメント(0) 

ニシキヘビの体内からワニが丸ごと引き出される [雑談]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100143.php
*********************:
 フロリダ州では、2000年以降、1万7000匹以上の野生のビルマニシキヘビが駆除されている。体長5メートルのニシキヘビから約1.5メートルのワニが引き抜かれ研究者を驚愕させた......

  動画: https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100145.php

***********************
 すごいですねニシキヘビ。
 これじゃぁ、小さな子供なんて簡単に飲み込んじゃうね。

 こんなのもありました。
 https://www.youtube.com/watch?v=dVRhRzE_AkQ


nice!(0)  コメント(0) 

ロシア軍が使用するイラン製ドローン、米国製や日本製の部品が大量に使われていた [マスコミを信じるな]

 ニューズウイーク日本語版
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100152.php
***************************
 イラン製ドローン.JPG

 ロシアがイランから提供を受けているとされるドローンだが、その部品は両国の「敵」であるはずの西側諸国のものばかりだった。 
 当局が入手したドローンの部品200個以上の約半数は、アメリカに拠点を置く企業が製造したもので、サーボモーターを含む3分の1近くは日本製だった。
 さらに、多くの電子部品がドイツ製で、監視と標的設定に使用される高解像度の望遠赤外線レンズはイスラエル企業の製品と同一のものと見られる。

 ドローンに使用されている部品の多くは輸出規制の対象外のため、オンラインで簡単に購入でき、他国を経由してイランに輸送することができると伝えている。
 こうした積み替えによる輸送は法律違反だが、現実的に防ぐのは困難だ。

***********************
 この記事の目的はなんだろう??意味のない記事ですね。
 米国や日本、ドイツの禁輸対象外の部品がイラン製の兵器に使われていた事は、ごく普通にだれにでも想像できること、今更です。
 イランだけでなく、ロシアの兵器もそうです。
 ロシア人が、西側のような高性能で高精度な部品を作れるはずがないでしょう。
 ロシア製ミサイルも、人工衛星も、全てに西側の部品が組み込まれているのは、想像に難しくない。
 まさか、いまさら真空管でもないでしょうし。

ロシア製真空管.JPG

 
nice!(0)  コメント(0)