SSブログ

ニューヨーク、高温対策として屋根を白くペイント、効果は? [マスコミを信じるな]

 ビジネスインサイダー
 https://www.businessinsider.jp/post-173194
***********************
 ニューヨーク市は過去9年で、少なくとも670万平方フィート(約62万平方メートル)の屋根を白く塗装した。
 太陽光を反射することで、建物内部の温度を下げ、空調費を削減することが狙い。
 ロサンゼルスもより広範囲で同様の対策を講じている。「約1.6キロメートル」あたり「約440万円」を投じて道路も白く塗装している。
 科学者は、屋根を明るい色にすることにより、気候変動による最悪の影響を緩和することができると考えている。
 だが、これが気温を下げるための最善策ではないだろうと述べる専門家もいる。環境に悪影響を及ぼす可能性があるためだ。

 ニューヨーク・タイムズによると、屋根を白く塗装することは、都市の気温を下げる最善策ではないと懸念する専門家がいると言う。
 雨は一般的に、地面に落ちた後、気化することでさらなる雨を降らせる。
 このプロセスは熱が引き起こすため、白く塗装して屋根の熱を下げると、水分の蒸発と雨の生成を妨げてしまうと言う。

***********************
 宇宙は真空に近い為、熱の電動や対流がないので、熱を受けたり放熱する事は殆ど全て「放射」で行われるだろうと思う。
 主に赤外線の吸収や放射である。
 二酸化炭素は赤外線の波長の光により、分子が振動することで熱を吸収しやすいらしい。

 参考:FT-IR の原理と温室効果ガスの赤外吸収スペクトル測定
 https://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~rck/tohda.pdf

 だから、二酸化炭素が温暖化ガスなのだろうが、それらの大気中の濃度がどう大気の温暖化に影響するかは明らかではないらしい。
 温暖化ガスは海に溶け込んだり、植物やプランクトンによる固定化など、それらはかなり複雑であるらしいのだ。
 また、地球の赤外線等の吸収や放射メカニズムも複雑で、きちんと照明はされていないのだ。

 一般的メディアは、もし地球の二酸化炭素の濃度が少し上がっただけで温暖化が劇的に進行し、暴走は止められないと言うが、果たしてそうだろうか?。

*************************************
 参考:地球の大気組成の変化~太古の地球には酸素がなかった~
 https://tenbou.nies.go.jp/learning/note/theme1_1.html#:~:text=%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%B0%97%E7%B5%84%E6%88%90%E3%81%AE,%E3%81%A8%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

 46億年前、誕生したばかりの地球の大気は、高温・高圧の水蒸気が大部分を占め、その他に二酸化炭素、窒素などを含んでいたと考えられている。
 その後、数億年かけて地表が冷え、水蒸気が雨となって地表に降り注いで海ができると、大気の主成分は二酸化炭素と窒素になった。
 さらに、海に二酸化炭素が溶け込み、その一部がカルシウムイオンと結合して、石灰岩(炭酸カルシウム)として海底に堆積することにより、大気中の二酸化炭素は減少し、大気の主成分は窒素になった。

 およそ27億年前、太陽の光エネルギーを利用して光合成を行うラン藻(シアノバクテリア)が海中に誕生し、二酸化炭素と水から有機物と酸素が生成されるようになると、大気中の二酸化炭素はさらに減少し、酸素が増えはじめた。
 その後、生物が進化して陸上に進出し、多様な植物による光合成が活発に行われることで、酸素はさらに増え、大気は数十億年かけて、窒素と酸素を主成分とする現在の組成になった。
 現在でもオーストラリアでは、シアノバクテリアがつくる、ストロマトライトという岩石を見ることができる。

chikyuunotaiki.JPG

******************************************
 参考:生きている地球とともに
 http://www.kamoto-med.or.jp/hiroba/toukou_1/genkou/ikiteiru2.html#:~:text=%E3%81%95%E3%81%A6%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%AF%E9%9A%95%E7%9F%B3%E3%81%AE,%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82


 恐竜は数千年にもわたる期間を生き抜いています。
 恐竜たちが大型化し繁栄を極めたジュラ紀の環境は、今よりも20倍の二酸化炭素濃度と10度は高い気温だったようです。

*******************************************
 元々、地球には酸素は無かったのです。
 生物が作り出したガスなのです。
 だから、もし温暖化ガスが増えていっても、遠い過去に戻るだけで地球が無くなるわけでは有りません。
 人間などの生物が生きる環境が、厳しくなるだけなのです。

*********************************************
 話をもとに戻しましょう。
 もし地球が氷でおおわれると赤外線を反射し、益々地球の温度は下がるというロジックに陥るらしい。
 逆に、濃い色に覆われた場合は赤外線を吸収し、大気の温度は上がる。
 つまり、地球の大気の温度を下げるには、太陽からの赤外線を反射すれば良いわけです。
 屋根や道路を白くすれば、当然の如くたいきの気温は下がるでしょう。
 温暖化防止は、実は簡単なことで回避できる可能性があります。
 補助金を出して、世界中の道路や建物の色を、反射性の塗料で塗り替えれば良い。

 我々の血税を溝に捨てて、高い補助金を注ぎ込み、使えない電気自動車を普及させる必要なんて無いでしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

ちょっと怖い話 [オーディオ]

 第20回宇都宮手作りオーディオ会ヘ参加させていただいた事については、長々と書かせていただきました。
 その時に、ちょっとびっくりしたり、怖いなと思った事を書かせていただきます。

 それは、本当に小さくてケーブルとしか見えないDACを目にした事です。
 商品としては、「イヤホン 変換アダプター」として売られており、 タイプC端子とヘッドホン間の変換ケーブルとされています。
 その内部には高性能なDACが仕込まれていて、そのままパワーアンプに接続してもとてもいい音がしました。
 必要な電源も、USB端子から供給されるので、本当にイージーに良い音が聞けるというスグレモノでした。

 最初はスマートホンでデモされていたのですが、その後に事務局さんのMAC-BOOK?へ接続しますと、PC側で直ぐに認識されて演奏が可能になりました。

Type-C - 3.5mmイヤホンジャック変換ケーブル.JPG

 最近の中国の物作りは、日本をはるかに超えるものだと改めて認識させられました。
 昔は、小型高性能化は日本のお家芸だったはずですが、今は見る影もない状態です。

 話を戻しますが、どうなんでしょう?ちょっと空恐ろしく感じたのも事実です。
 中国製のネットワーク接続機器と言うと、バックドアがどうしても気になります。
 バックドア機能は無くても、悪質なソフトウエアが仕込まれている可能性だってゼロではないでしょう。
 最近は、USBメモリーにだって、悪質なFソフトウエアが仕込まれている時代です。

 参考:やってはいけない、怪しいUSBメモリーの接続
 https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20090831/1018281/

USBウイルス.JPG

 どうせ大した事にはならないと思われるかもしれませんが、私はやっぱり怖い。
 正直な気持ち、用心の為に「カード情報や認証情報」が入っているスマホやPCでは使いたくないと感じました。
 
 むかし海外(オーストラリアのタクシー)でクレジットカードで詐欺(僅かな金額ですが)を経験した私は、用心にこしたことはないと常に考えています。
 自宅では、遊びのPCと認証情報等を管理しているPCは別にしています。
 クレジットカードも、常時使っているのはETCカードを含めても、金額を管理できる2枚だけに限定しています。
 そして、支払い情報は有料に成った今でも、個人宛に郵送してもらうようにしています。
 また、他人の使っているメモリーカードは、自分のPCやスマホには接続したくは有りません。
 当然、音声データでさえも、自分で信頼できる筋から入手したデータ以外は、使いたくないと考えています。

 いちばん注意している事は、クレジットカード番号をあちこちの販売サイトで打ち込まないことです。
 特に、メールに添付されたアドレスを開いてクレジット情報を打ち込むのは、自殺行為でしょう。
 少し気にし過ぎと言われそうですが、転ばぬ先の杖と考えています。

 参考:USBケーブルのコネクタ内にWi-Fiモジュールを内蔵した「バックドア付きUSBケーブル」登場
 https://gigazine.net/news/20190221-omg-malicious-usb-cable/

 参考:一見普通のUSBケーブルなのにキーボードで打ち込んだ内容をすべてWi-Fi経由で外部に送信してしまう「O.MGケーブル」が登場
 https://gigazine.net/news/20210903-o-mg-cable-leak-key-type/

 参考:「Amazonの不正使用」が増えている?【注文の非表示・二段階認証】
 https://chiilabo.com/2023-09/amazon-unauthorized-use-report/


nice!(0)  コメント(0) 

田中博「科学は噓をつかない。でも科学者は噓をつく」 [マスコミを信じるな]

 日経BOOKプラス
 https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/060900083/060900002/
***********************
 筑波大学教授の田中博さんはノーベル賞を受賞した真鍋淑郎さんと親交があり、アラスカ大学で温暖化研究を始めました。
 当初、自由闊達な議論が交わされていた温暖化研究が、次第に政治色を強め、一つの見解に集約されていったそうです。

 日本気象学会では、中立的な立場で地球温暖化に対する意見をまとめようと、「地球環境問題委員会」という企画を立ち上げました。
 その成果が『地球温暖化 そのメカニズムと不確実性』(朝倉書店)です。

 本書の校了寸前になって、IPCCの執筆者に査読してもらおうということになりました。
 すると、IPCCの執筆者の見解と異なる主張は原稿から削除され、「温暖化の半分は自然変動で説明できる」という内容の原稿は、ほとんどが削除されました

 この頃から、日本では「温暖化は人為的なCO₂排出が主因であることは明白。
 異論をはさまないことが「大人の対応」といわれるようになりました。

 私は勘違いしていました。
 「いやいや、まだ温暖化の原因について、科学的に決着はついていない」と、科学者として憤りを感じ、反論をしていました。
 しばらくして分かったんです。
 決着したのは「科学的」にではなく、もう世の中の流れがそちらのほうに行ってしまったので、「抵抗しても無駄」という意味での「決着」だったのです。

**********************
 世の中の流れは、マスコミや一部の科学者の世論操作により、一気に変わってしまうことが良くあります。
 中身を良く見てみると、実は途中が全くつながっていないで、いきなり結論付けされていたりしますが、世の一般人は権威や風潮に流されてしまいます。

 小さいことですが、私は今でもスーパーのレジ袋の有料化って意味がないと思っています。
 完全に無くすならある程度は納得できますが、金を払えばもらえるのでは意味はないでしょう。
 そもそもですが、問題はレジ袋をあちこちに捨ててしまう人間が問題であって、レジ袋にはなんの問題もない。

 レジ袋はポリエチレンで作られていますが、その用途は一般人が想像するより遥かに広いのです。
 参考: https://www.sanipak.jp/faq/words/hdpe.html

**********************
 フィルム形状では、ゴミ袋、レジ袋、スーパーや小売店で肉・魚・野菜・果物などを入れるロール袋などが主な用途です。
 いずれの用途でも薄膜化が進んでおりロール袋では5μという極限までの薄膜化がなされています。

 押出成形品は、魚網や網戸のほかブルーシートなどがあります。
 また梱包用のテープや紐、下水道管や排水管なども高密度ポリエチレン(HDPE)製です。

 ブロー成形品では、液体の化粧品やシャンプー、洗剤などのトイレタリー製品の容器また灯油用のポリタンクなどがあります。

 射出成型品では、ポリバケツ、物流用コンテナ、文具などがありますが、コンテナではポリプロピレン(PP)と競合しています。
 回転成形品は、肥料や水を入れる大型タンクに低密度ポリエチレン(LDPE)とともに使用されます。

********************
 我が家では当然ですが、ゴミは決められた場所、日時以外は捨てる事はしません。
 ドライブ先やキャンプ地、山林などにでは絶対に捨てることはせず、持ち帰りして団地のごみ収集で捨てるようにしています。

 我が家の奥さんは、レジ袋はきちんと折りたたんで整理して収納し、団地のゴミ収集日に捨てるゴミのゴミ袋として活用していました。
 ところが、レジ袋が有料化されたので、結局同じポリエチレン製のゴミ袋を買うことになりました。
 なんて無駄なことなんでしょう。
 せっかくスーパーが無料でゴミ袋をプレゼントしてくれていたのに、あえてそれを金を出して買うように仕向けたのはマスコミなのです。
 スーパやコンビニはこのレジ袋有料化により、店全体のコストを下げることに成功しました。
 マスコミ様々です。

ゴミ袋.jpg

 そもそも論で言うと、レジ袋がもし自然破壊するのなら、ポリエチレンで作られている物は全て無くすべきですが、それをマスコミが報道することは有りません。
 自然破壊の原因はレジ袋にあるのではなく、マナーを欠いた一部の人達の行為なのですが、偽善であるマスコミはその事を取り上げる事はありません。
 マスコミが言うのは、レジ袋だけが悪者で、他のポリエチレン製品やゴミをどこでも捨ててしまう人には問題はないのです。

 大きな問題としての地球温暖化も同様のロジックです。
 どこかでだれかが論理の飛躍を行い、それを検証もせずに流布するマスコミが最も悪質な偽善者なのです。

 EVシフトも同様で、全く意味のない世界的に無駄な行動であるばかりではなく、温暖化を加速させたり、地球環境を破壊する可能性のある悪行なのですが、もちろん、マスコミがそれを取り上げることはしません。

 それが「大人の対応」なのです。
 アホくさ、本当に人間ってバカばっかりしかいないんですよね。
 滅びてしまって当たり前かもしれません。


nice!(0)  コメント(0) 

「大学として厳重に対処」神戸大・バドミントンサークルが迷惑行為 宿泊先旅館の「天井」破壊し「障子」に穴あけ [バカは死ななきゃ治らない]

 TBS NEWS DIG
 https://youtu.be/ZMPzkQAqqew
************************
 神戸大学のバドミントンサークルの学生が旅館で天井に穴を開けるなどの迷惑行為を行っていたことが分かり、大学が調査を進めています。
 胴上げをされ、天井に穴を開ける男性。障子を破り、顔を出して記念撮影をしている男女。

 神戸大学によりますと、大学の非公認のバドミントンサークルに所属する学生らが富山県内の宿泊先の旅館で、天井を壊したり、障子に穴を開けたりするなどの迷惑行為をしている動画や画像がおととい、SNS上に投稿されたということです。
 大学がサークルの学生に聞き取りを行ったところ、一連の行為を認めたということです。

 参考:
 https://youtu.be/bc1CoFzT5tg

 https://youtu.be/gA_msSqqixY

 https://youtu.be/ZMPzkQAqqew

 https://youtu.be/4N17eSXKzq8

**********************
 神戸大学のこのサークルの大学生って、何をするために大学に通わせてもらっているのかが判っていないね。
 両親は苦労して大学に通わせていると思うのだけれど、こんな事して世間に迷惑をかけているって知ったら、とても悲しいだろう。
 馬鹿としか思えないね、この大学生。

baddobo-isonomono.JPG

レベルの低い神戸大学バカばかり001.JPG

 レベルがものすごく低い大学生だね、最近の小学生の方が賢いだろうと思うよ、コイツラより。


nice!(0)  コメント(0) 

『Mr. ビーン』が怒った! アトキンソン氏が「EV」に騙されたと思う理由は? [電気自動車の闇]

 ライフ総合ニュース
 https://news.livedoor.com/article/detail/24371218/
*************************
 EVは世間で言われているほど環境に良くない。
 『Mr. ビーン』を演じたローワン・アトキンソン氏はボルボのデータを使いながら、EVを生産する過程で排出される温室効果ガスの量はガソリン車より70%多いと述べてる。
 リチウムイオン電池を作るためにはたくさんのレアアースやエネルギーが必要なのに、大体10年しか持たないと説明しています。

 耐久性への視点から、同氏はクルマを巡る社会的な問題を指摘しました。
 クルマの販売は「ファストファッション」化し、新車を購入しても、リース契約を結んでも、3年足らずでクルマを手放すようになった。
 このような天然資源の無駄遣いは許し難いとアトキンソン氏は怒っているようです。

***************************
 この方の意見には大賛成です。
 もはやファッション化した電気自動車に、温暖化防止の意義はありません。

 思い返すと一時期、日産自動車が「EVは加速が良い」として、過去のスポーツカーと加速勝負をするというCMを行っていた事がありました。
 発進から200メートル地点でどちらが早く到達するかと言うCMでした。
 モータートルクは発進時が最も高いので、少々車重が重くても出足は鋭いのが特徴ではありますが、200メートル以上だと全然だめだったんでしょうね、一般的なゼロヨン加速のテストではないところがミソだった様です。
 こんなCMを流すあたり、既に目的を忘れてしまっていたようです。
 やるなら、イメージだけの「ゼロエミッション」ではなく、きっちりと環境性能を比較したCMを出してほしかった。
 多分その頃から日産は、環境性能が実はそれほど良くないことを既に知っていたのかもしれません。

 結論として、「EVシフトでは、温暖化防止は不可能」なのです。


nice!(0)  コメント(1) 

伝統的な自動車メーカーがEV販売に苦戦する理由と「安価な中国製EV」の脅威 [マスコミを信じるな]

 フォーブス・ジャパン
 https://forbesjapan.com/articles/detail/69509
************************
 メルセデス・ベンツは「2030年までに販売するすべての車両をEVのみにする」という公約を撤回。
 フォードもが電動化に120億ドル(約1兆8000億円)を投資する計画を延期、EV戦略のさらなる縮小を明らかにした。
 一方、中国のブランドは、今まで以上の品質をさらに安い価格で提供する為にEVに力を注いでいる。

 データや分析を提供するブルームバーグNEFでは、バッテリー価格は2020年代の終わりまでに下がると予想している。
 あと数年先になるが、バッテリー式EVと内燃エンジン車の価格差が同程度になる時は近づいていると予想される。

 EVの販売が伸び悩んでいる理由は、人々がEVを欲していないからではなく、価格が高すぎるのだ。
 伝統的な自動車メーカーがEVの価格を下げない、あるいは下げられないのであれば、中国企業が代わりにより安価なEVを投入し、販売を伸ばし続けていくだろう。

 ※記事全文は、リンクを参照してください。

**********************
 この記者さんは、EVが普及しない原因は価格だと言い切っているが、はたしてそうだろうか?。
 例え価格が同程度まで落ちても、世界の人々は、EVの基本的な欠陥と恐ろしい危険性に気付いてしまった。

 まず航続距離が足りない事で、大量のバッテリーを搭載しない限り、今の技術では航続距離を伸ばすのは限界に近づいている。
 大量のバッテリーを搭載すれば、どんどん車両は重くなり、結果電費が悪化し航続距離は伸び悩むというジレンマにおちいるのだ。
 そして同時に問題なのは、大量のバッテリーは短時間ではフル充電できない事である。
 
 また、バッテリーは発火の危険性が有り、最近はフェリーへの搭乗を断られる自体にまで成っている。
 これは、欧州でポルシェEVが発火により船が消失してしまったという、ショッキングな事件がきっかけであるが、実はこれまでも発火による危険性は何度も報道されていた。

 参考:なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……商船三井がポルシェを訴訟
 https://bestcarweb.jp/feature/column/820509

 電気自動車に対し、世界各国で多くの補助金が投入されたが、結局予想通りには普及しなかった。
 例え、価格がエンジン車並になっても、使い勝手が同等となり、発火の危険性が回避されなければ、EVは普及しないだろう。
 そして決定的なことだが、EVは前評判ほど温暖化防止に寄与しないことが明らかになってきた事だ。
 何故世界の人達はEVを買おうと思ったのか?、それは温暖化防止が必要だと感じたからである。

 そもそもだがEVの普及は目的ではなく、温暖化防止策の一つの手法であったのだが、報道ではいつの間にかそれが目的と成ってしまっている。 
 世界はまずEVに供給する電力をグリーン化する事から始めるべきで、沢山のC02を排出しながら製造したEVを、大量に市場に売りまくっても温暖化防止にはならない事を、この記者のような間抜けなジャーナリストは理解できない。
 未だにメディアがこんな記事を書いている限り、どれだけ金をEVに注ぎ込んでも温暖化防止は進まないだろう。


nice!(0)  コメント(0) 

忘備録 [オーディオ]

 フルデジタルアンプの接続がわかりにくいので、整理して忘備録として記録。

フルデジアンプ接続.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

第20回宇都宮手作りオーディオ会ヘ参加させていただきました。 [オーディオ]

  第20回宇都宮手作りオーディオ会へ初めて参加させていただきました。
 その感想等です。

 恐る恐る会場への入出でしたが、皆さん温かい笑顔で迎えていただきました、本当に有りがたいことです。


 素直に個人的な印象を言うと、参加されていた皆さんが、それぞれに違った個性とこだわりがあってとても面白く感じました。
 オーディオに興味を持ち色々とトライするのですが、それぞれ目指すものも、その工程も違うものだと改て感じました。

*************************
 最初にデモしていただいた「日立のHS-400」。
 私は知らなかったのですが、有る筋?では結構話題のスピーカーだったそうです。
 音を聴かせていただいて、そのスムーズな出音に評判を納得させられました。

オフ会風景001.JPG

 個体はしばらく保管されていたらしく、最初は高音寄りのバランスかと感じられましたが、デモ中にドンドンと低音が出るように成ってバランスが改善して行きます。
 驚くべきは、当時としては口径が大きいメタル素材のツイーターなのに、殆ど鳴きによる耳障りな音が有りません。
 ネットで調べてみると、驚くことにクロスオーバーは1.1Khzに設定されているようです。

************************
 機種の定格
 方式 2ウェイ・2スピーカー・密閉方式・ブックシェルフ型
 ユニット等 低域用:20cmコーン型(L-205)
 高域用:3.5cmセーラーキャップ型(MH-35)
 周波数特性 35Hz~20kHz(-8dB、無限大バッフル)
 20Hz~20kHz(-15dB、無限大バッフル)
 60Hz~20kHz(-8dB、無響室)
 40Hz~20kHz(-15dB、無響室)
 最大入力 100W(音楽信号ピーク)
 インピーダンス 8Ω
 出力音圧レベル 88dB/W/m
 クロスオーバー周波数 1.1kHz
 エンクロージャー内容積 50L
 外形寸法 幅355x高さ630x奥行336mm
 重量 20kg
*************************
 これまで、メタルコーンのツイーターって聴いたことが有りませんでした。
 このHS-400って、メタルコーンウーハーが個性であると世間では認識されているかもしれませんが、私はこのツイーターがよく出来ているのではないか?と、思ってしまいました。
 1.1Khz以上の帯域から最高域まで一つのユニットでカバーできて、これだけスムーズで金属的な鳴きがなく、きれいな音が出せるって、凄いことではないでしょうか。

 当時の測定データを見てみると、中域から高域までとても平坦です。
 インピーダンスも、ほぼ横一本の特性。
 今までこんなスムーズな特性の金属系のツイーターを、私はあまり知りません。

 コーンだけに、正面を離れるとかなり減衰しているようですが、それは仕方がないことでしょう。
 個人的な考えでエビデンスもなにも有りませんが、最近の大口径の金属ドームと比較しても十分以上に太刀打ちできる物なのかもしれません。
 形状的に、コーン型って振動板の剛性も高く鳴きにくい構造?なのかな。
 コーン型は小径ボイスコイルなのに大きな面積の振動板を駆動できますし、それ故にコイルの軽量化やインピーダンスもリアクタンス値も低く出来ると思います。
 実は家庭用としては良いことだらけの様な気がします。
 ドーム型大口径ミッドレンジ&ツイーターに劣るのは、音の放射特性と商品イメージだけではないかと、HS-400の素直な音を聴きながらぼーっと考えていました。

mh-35特性.JPG

 参考:ボイスコイルについて
 https://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/80970fa65ddd6adbb5081bc8444c8733

 周波数レンジ
 大きなサイズのボイスコイルにすれば、それに比例して線材の長さが増え、結果としてボイスコイルのL分が増えるため、そのスピーカーユニットの高域は出にくくなります。
 ネットワークで大きなコイルを使った時と考えてください。

 もちろんこれを防ぐために磁気回路でショートリングを使ってL分をキャンセルしたり、意図的に巻き幅の狭いボイスコイルにする等の方法はありますが、一般的に言えばサイズの大きいボイスコイルを使うということは高域が出にくくなります。
 

**********************
 次にデモされたマイペースさんのSDカードプレイヤーですが、まずその仕上げの美しさにこだわりを感じました。
 そして液晶表示が、中国の漢字なのが面白いです。
 内部を見せてくれたのですが、クロックのクリスタルオシレーターを小型の高性能に変えておられまし。
 実はもう一つ、同じSDプレイヤーもお持ちらしいので、比較して聴いてみたいとも思いました。
 まあ、私の耳では、違いは感じられないかもしれませんが・・・。

***********************
 興味深かったのは、Masaさんの段ボール組パッシブ・ラインプリです。
 見た目はいかにも間に合わせなのですが、機能も音質も最高で、市販高級機に引けをとるものではありませんでした。
 VUメーターが全面にセロテープで貼り付けてあって、ちゃんと機能するのが面白い。
 大変オシャレ?でした、私個人的に、こういうのは大好きです。
 次回のオーディオ手作りの会にも持参されるそうですが、「多分ケースはこのまま」とおっしゃっていました。
 私もそれが良いなと、こっそり思ってしまいました。

***********************
 Masaさんの真空管アンプですが、実は私はこれまでに音の良い真空管アンプを聴いたことがありませんでした。
 だから、個人的に真空管アンプのイメージはあまり良くなかったのです。
 なんか、かまぼこ型の周波数特性で、やたらと高域の倍音が多くて、騒がしいアンプのイメージ。
 しかし今回の真空管アンプは、原音を超えた(?)感じの存在感のある音でした。
 音がシャッキリとしていてトランジスタンプに近いと感じました。
 特に声の太い方のボーカル物は最高でした。

オフ会風景002真空管アンプ.JPG

***********************
 飛び入り参加された、鎌田さんのCHN719ダブルバフレフですが、この構造のスピーカーは初体験でした。
 十分な低音による、ウエルバランスな周波数特性は、よく出来ているなあと感心しました。
 口径を考えると、小音量で聞くほうが目的に合っていると思いましたし、そのための低音増強の構造なのでしょう。

オフ会風景003.JPG

************************
 事務局の「ひでじさん」ですが、私の持っている「パークオーディオ」の17cmスピーカーと同じ物をおもちだとか。
 それのネットワークを色々と変更され、自分好みの音に仕上げているそうです。
 次回は、比較試聴させていただきたいと思った次第でした。

*************************
  色々と勝手に書いていますが、初めてのオーディオ関係のオフ会は、自分らしさを表現しつつも控えめな方ばかりで、とても楽しく、有意義に感じました。
 今後も継続参加させていただくつもりです。
nice!(0)  コメント(2) 

全く、スマホって使いづらくって困ります [雑談]

 私は楽天ポケットというスマホを使っています。
 最も小型で、持ち運びに負担がないかと思って買いました。

 このスマホは、アンドロイドOSですが、どうも不具合が多発します。
 最も多いのが、カメラが起動しない不具合ですが、スマホを再起動すると治るようなので、不具合時は毎回さいきどうする始末です。

 今日は新たな不具合が発生しました。
 Gmailでメール作成時に、マイクアイコンを押しても「有効な権限がありません。音声入力」と出て、音声入力が使えないのです。
 ネットで不具合検索すると、「マイクの使用権限を再設定すれば良い」とありましたので、早速やってみたがだめでした。
 結局、スマホの専用マニュアルをダウンロードして調べたら、入力アプリ「Gboard」の設定を変更しなければならないらしい。
 結局、なんとか音声入力は可能になりましたが、やっぱり素人には難しい物です、スマホって。

 ここで???、つい先日までGmailで音声入力できていたのに、何故に勝手に変更されたの???。
 振り返ってみると、先日楽天のシステムアップロードがあった事を思い出しました。
 その時に、勝手に設定が変わってしまったのか???。
 
 どうもwindowsに慣れた私には、、スマホ関連のOSは、使いづらい気がします。
 ああ、いやだいやだと言いながら、これしか選択できないスマホの世界が恨めしい。
 スマホのすべてのアプリを表示させると、びっくりする量のアプリがインストールされている。
 最近は、スマホでネット銀行をやっている人も多いようですが、絶対にわたしはやらないでしょう。
 だって、知らない間に変なアプリがインストールされても、管理できない。

 メールでこっそりインストールされたりしたら、絶対にわかりませんよ、これ。




nice!(0)  コメント(0) 

2025年問題で日本崩壊?すぐ来る将来 [マスコミを信じるな]

 識学総研 https://souken.shikigaku.jp/11781/#%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%A5%AD%E7%B8%BE%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%AB%E6%AD%AF%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%8C%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B
************************
 2025年には約800万人いる団塊の世代が後期高齢者(75歳)となることで、国民の4人に1人が後期高齢者という超高齢化社会になります。

 少子高齢化やそれに伴う人口減少は、日本の経済の供給面と需要面の双方にマイナスの影響を与え、中長期的な経済成長を阻害します。

 2025年問題とは
  労働力の不足
  医療における医師不足
  介護における介護の問題
  社会保障費の増大
  空き家・マンション問題

 2025年問題では何が起こる?
  企業の労働力不足に待ったなし
  企業業績の低下に歯止めが効かなくなる
  従業員の採用競争は激化する
  医療・介護業界の受給バランスが崩れる

***********************
 本日の夕方には、数日前に録画したNHKの美の壺と言う番組を見ていました。
 内容は、「file159  青森のBORO(ぼろ)」でした。
 東北が貧しい生活から、ツギハギの生地を衣類や寝具として使っていた「襤褸(ぼろ)」を美として鑑賞するという内容でした。

 参考: https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file159.html

 番組内容はさておき、私は当時の貧しい中でくらしていた人達の事を思いました。
 実は私も世間よりは貧しい暮らしの中で育ったからです。
 4人の子育てのために、教育を受けさせるために、懸命に働いていた父母を思い涙が少し出ました。

 今の30~40代の若者は、そんな貧しい暮らしは経験していませんから、襤褸生地を新しいサブカルチャーと捉えているのでしょう。
 番組内で、「襤褸」を手に入れ、おしゃれなスーツとして仕上げたデザイナーを取材していました。

 ここで私が心配に思ったのは、今の30~40代の若者の次の世代の暮らしです。
 飽食の時代に育った30~40代の親には、食事をとれない子どもの悲しさは理解できないかもしれません。
 だから、平気で子供にマトモな食事を与えなかったりする家庭があるのではないでしょうか。
 今の親世代には、「欠食児童」なんて言葉も、理解できないでしょう。

 参考: 「母親の存在が恐怖」で従順に絶食受け入れ…低血糖虐待の9歳は重い「愛着障害」か
 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230809-OYT1T50086/
 
 元々、日本はたいへん貧しい国でした。
 大戦後の日本においては深刻な昭和恐慌も発生し、人々は食べるものも無く必至で生きて居たのです。
 その飢餓の記憶が、世界から日本人を「エコノミックアニマル」と呼ばせるほど、勤勉にしたのです。
 ですが今はどうでしょう。
 働かずとも、今は「生活保護」で食っていける時代です。
 マスコミや知識人は言います、「仕事より家庭」、「豊かな生活より自分らしく生きる」と。 
 でも、それは経済が順調だったから言えたのです。
 そしてマスコミは、今の経済の低迷は企業や政府が悪いのだと罵ります。
 そのうえで、団塊の世代が多く、若者が少ないからで、実質労働人口が少ない事が経済低迷の原因だと言います。

 しかし本当にそうでしょうか?。
 ひと世代前より「IT化」が進み、煩雑な業務は一昔より相当に効率化されています。
 機械化も比べるべくもなく、体力を使わずとも、仕事は効率的にこなせる環境は、既に少子化に対応できているでしょう。

 そんな進んだ仕事環境の中で、今の30~40代は仕事を嫌います。
 だれもが、ディスク業務で楽に仕事をして沢山稼ぎたいと思っています。
 しかし世の中はそんな考えの人間では、マトモに仕事についていけません。
 そして脱落し転職を繰り返す人は良いほうで、辛いことが有れば簡単に仕事を休むし、仕事から逃げ出し家に引きこもってしまいます。
 仕事の為に余暇を使って勉強したり努力することもなく、不平ばかり言い人も多いようです。
 マスコミも、すぐにブラック企業が悪いんだと報道します。
 少しくらい辛いことが有っても、家庭を守るために困難に立ち向かおうと等と言うモーレツ社員は浮いてしまい、残念ながら今は生息できません。
 今、アジアの発展途上国が日本を追従しており、僅かな期間で日本を追い越すでしょう。
 それは、貧しい暮らしの人達が、豊かになりたいと頑張っているからです。
 働かずとも生きていける国ではないからです。

 参考: 引きこもり、全国で146万人と推計…内閣府調査 
 https://job.mynavi.jp/conts/2024/tok/sonzaikachi/history_02.html

 参考; 生活保護申請 去年は25万件超と最多 この10年余りで
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240306/k10014380791000.html

 上記の2つの記事のように、日本はもともと少ない労働人口なのに「146万人」も引きこもりがいたり、毎年25万人も生活保護家庭が増えたら、そりゃあ経済も傾くでしょう。
 我々は親からこう言われて育ちました。
 「働かざるもの、食うべからず」
 こんな事言うと、今の若者から一斉に非難されるのでしょう。

********************** 
 既に亡くなった私の親の世代が命を削って頑張って働いてくれたおかげで、今の日本の経済があるのです。
 現在の働かない国民のままでは、どんな策をもってしても、10年後或いは20年後には経済はどん底、世界の貧国の仲間入りとなる可能性は高いでしょう。
 それは今の若者が自ら選んだ結果であるのです。


nice!(0)  コメント(0)