SSブログ

「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち [コロナウイルス]

デイリー新潮より
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08211720/?all=1

******************************************************
「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち

**********************************************

フジロック.JPG

 新型コロナの新規感染者数が各地で過去最多を更新する中、新潟県湯沢町では8月20〜22日の3日間、音楽フェス「フジロックフェスティバル」が開催されている。
 主催者は、感染対策を徹底すると訴えたが、ステージ前で“密”になって羽目を外し、踊り狂う大勢の若者達が居た。
 駐車場で目についたのは、夥しい数の県外のナンバーだった。
 「品川」「練馬」「足立」など東京ナンバー、ついで「湘南」「川越」などの関東圏ナンバー、そして「岐阜」「神戸」など、遠方からの車も見受けられた。

 公式グッズ販売所前は長蛇の列となっていたが、ソーシャルディスタンス等が一切く、間隔をあけるよう注意するスタッフもいなかった。

 会場内には、ベビーカーに幼児を乗せている家族連れが多く、「もうワクチン2回打っているんで大丈夫かなと。
 自粛ばかりではストレスが溜まってしまいますからね」と話した。

  主催者側の発表によれば、20日午後5時の時点で入場者は約1万2000人と、例年の半分以下だという。

***********************************************
まあ、こんなものでしょうね、日本人の感覚は。
政府では、ロックダウンが検討されているとか聞きますが、まず日本では無理。
医療崩壊の原因は、政府だけではないと思わせるエピソードです。


nice!(0)  コメント(0) 

ネコの長寿を目指して…腎機能を助ける製剤研究に寄付殺到 [雑談]

AFP日本語サイトより
https://www.afpbb.com/articles/-/3362146?cx_part=top_latest

**********************************************

HEKOGAI.JPG

東京大学(University of Tokyo)の宮崎徹(Toru Miyazaki)氏が、ネコが腎臓病になるのは、体内で不要なものを掃除するのに要となるたんぱく質が先天的に働かないからだと突き止めた。

 子ネコの時から、このたんぱく質を補い、たまるごみを常々掃除させておけば、「遺伝病」とも言える腎障害を克服できる可能性が高い。
 複数の獣医師は、腎障害が回避できるのであれば、ネコの寿命は現在の倍の30歳ほどに延びるのではないかと考えている。

*********************************************
https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/604.html

 2016年9月14日に発表された、東京農工大と日本小動物獣医師会が実施した大規模調査の結果によると、「日本でペットとして飼育される犬と猫の平均寿命が2014年時点で、13.2歳と11.9歳でそれぞれ過去最高」だった。
**********************************************
 この猫たちが、30年生きてしまうと、元々繁殖力が強い猫たちが相当に増えて猫害になってしまう気もしますね。
 猫って、お年寄りが飼って可愛がってるイメージありますが、長生き猫だとお年寄りが亡くなった後も20年位は生きるかも知れないけど、それってどうするのかな?
 最終的には、野良猫になって保健所で殺処分等の事態になりそうな気がします。
 あまりこの様な改良?はせず、自然のまま暮らしていくのが猫たちにも幸せではないかと、私は思いますが、どうでしょう・・・。
 近くの民家で、「リクガメ」を買っている家がありますが、彼らの寿命は普通に100年以上らしい。

KAMEKAMEKAME.JPG

 今買っている家のお父さんが死んだ後も延々と生きていくのですが、お孫さんやその子供、下手をすれば孫の孫世代までそのリクガメと付き合うことになりますね。
 それってお父さんだけで、飼育の責任を終わらせることが出来ない事になります。
 お父さんが飼えなくなった後、どうするの?、何かの事情で飼えなくなったら、動物園にでも出せば良いと思っているのでしょうか?。
私には理解できない行動です。



nice!(0)  コメント(0) 

韓国が定めたキムチの中国語表記、再び「文化戦争」の火種に [雑談]

CNN日本語版より
https://www.cnn.co.jp/travel/35175538.html

****************************************
 「キムチ」の発音を表す中国語漢字がないため、韓国の農業当局は4000あまりの中国語漢字を検討し、「キムチ」に音が似ているとして「辛奇(シンチ)」に決定した。
 通常、中国国内でキムチは、「韓国泡菜(ハングオパオツァイ)」と呼ばれている。
 韓国政府は「キムチの中国語名に『辛奇』を使うことにより、韓国のキムチと中国のパオツァイが明確に区別され、韓国の伝統食であるキムチについての意識が中国国内で高まることを期待する」としている。

 韓国が辛奇(シンチ)をキムチの中国語名にしようとするのは今回が初めてではない。
 じつは韓国は2013年、キムチ作りなどの伝統を意味する「キムジャン」をユネスコ無形文化遺産に登録することに成功し、キムチ作りは誇るべき「韓国の文化的シンボル」となった。
 
 しかし20年11月、中国は四川泡菜(パオツァイ)について国際標準化機構(ISO)の認定を取得。中国紙の環球時報に掲載された記事では、「四川泡菜は(泡菜業界の)国際標準になった」と宣言した。

 中国のSNSウェイボーでは、新名称に関する記事へのコメントは大半が否定的だ。
 一部のユーザーは、キムチは中国の泡菜の影響を受けた料理だとして、辛奇(シンチ)という言葉の使用を拒否。
 泡菜とキムチの違いは分かるものの、中国語でキムチをどう訳すか韓国に指示されたくないというユーザーもいる。

****************************************
AFP日本語サイトより
韓国の「キムチ赤字」17年は最高額に、低価格の中国産に押され
https://www.afpbb.com/articles/-/3158903

 韓国関税庁によると、2017年のキムチ輸入量は27万5000トン超で、99%が中国からの輸入だった。
 韓国産キムチの輸出量は約2万4000トンで主に日本向けである。
 キムチの貿易赤字額としては4730万ドル(約52億4000万円)に登った。
 中国製輸入キムチは単価が1キロ当たり0.5ドル(約55円)なのに比べ、韓国産キムチの輸出単価は1キロ当たり3.36ドル(約370円)だ。

*****************************************
ライブドアホームページより
https://news.livedoor.com/article/detail/14801885/
 輸入キムチに寄生虫リスク、てんかん発作や視力低下も

 「輸入キムチなどには有鉤条虫がいることがある。虫自体はすぐに死ぬので問題ありませんが、卵はわりと丈夫で、食べた後に体内で生き残っていた卵が孵化すると大脳に向かう。
 てんかんの発作を引き起こしたり、視力を低下させたりします」

糞まみれキムチはいあやだ.JPG

*******************************************

 確かに、自分の国の言葉を他国に指示されたくないと言う気持ちはよくわかります。
と言うか、その事を世界で一番主張しているのは韓国ですよね。
 韓国内で日本語表記されている物は、全て親日だとして排除しようとする運動が数年前に盛り上がりました。(今は全く聞きませんが)
 そんな韓国ですが、他国人の気持ちは全く理解できないようです。
 まあ、いつもの事なので、騒ぎ立ててもしょうがないですが、日本からしたらどうでも良いこと。
 実は韓国内で食べられているキムチは中国産が多いらしいです。
 値段でとうてい太刀打ちできないそうです。
 私はキムチは嫌いでは有りませんが、韓国産や中国産の物は買わないようにしています。
 やはり輸入キムチは寄生虫が怖いし気持ち悪い。
 韓国近海の海は、相当大腸菌やその他の寄生虫の卵等に汚染されているらしく、生食も危険だそうです。
 キムチって、生野菜だけでなく、魚介類の内蔵等も使ったりしているらしいので、特に韓国産キムチを口にしようとは思いません。



nice!(0)  コメント(0) 

新規格の「MQA-CD」とは [オーディオ]

MQA規格のCDが発売されているようなので、ちょっと調べてみた。

週間アスキーのホームページより
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/459/1459767/
************************************************************

 新規格MQA-CDとは、普通のCDプレーヤーにて44.1kHz/16bitの品質で再生可能で、プレーヤーの光デジタル出力や同軸デジタル出力から、外部のD/Aコンバーターに接続するとハイレゾ品質(176.4kHz/24bitのMQAフォーマット)になるという、非可逆圧縮方式のCDらしい。

 特徴は、ハイレゾデータをCD並みのデータサイズに圧縮できる点、そしてタイミング情報が正確で音のにじみの少ない時間軸方向の精度が高い再生が可能になるという。

 WAVやFLACで配信されているハイレゾファイルは量子化ビット数が24bitのものが中心となっているが、0~100kHz近い範囲の周波数帯域と144dBものダイナミックレンジを持つ。
 しかし、人間の耳や空間認識など感覚に影響する情報は、全体の1/6程度に過ぎず、次のグラフ内の「A」の部分に収まってしまうらしい。
 また、残りの5/6の領域に情報を入れても、ノイズとなり、情報としてあまり意味をなさない。

 mqacd.JPG
 
 ハイレゾによって音の解像度が高まれば、本来、過渡特性の再現という意味でも有利になるはずだが、実際には録音時のA/D変換および再生時のD/A変換で使用するデジタルフィルターなどの悪影響が生じる。
 例えばインパルス信号を入れた際に発生するリンギングノイズ、プリエコーやポストエコーなどだ。
 フィルターやアンチエイリアシング処理などによって、音がぼやけてしまう。

 MQAでは時間軸の分解能を10μ秒の精度をターゲットに処理している。
 仮に96kHzのサンプリング周波数なら1/96000≒10.4μ秒の精度があるはずだが、通常のPCMデータでは、192kHzのハイレゾデータでも500μ秒程度、48kHzでは数ミリ秒もの歪みが発生するという。
 MQAは、デジタルオーディオの制作/再生過程で発生する音のボケを排した最適化処理がなされているそうだ。

実際に記録されるデータイメージ

mqacd02.JPG

*****************************************
 この記事によると、ハイレゾ音源には、人間の聴感に必要でない領域を切り捨てる事で、より高い周波数の音源データの収録と、時間軸の精度を高めた規格のようです。
 確かに従来の44.1khz/16BitのCD再生でも、時間軸の精度を高めると音楽の立ち上がりや定位等が向上するらしく、よりリアルな音楽再生が可能とされていました。
 なんか、言ってることはタイムドメイン理論を進化させた感じ・・
 http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

 音楽データを非可逆圧縮する技術は現在も存在していますが、目的はデータの大きさの圧縮がメインであり、音質向上の為に圧縮を行うことでは有りませんでしたので、その部分は新しいと感じます。
 しかし個人的に言わせてもらうと、どんな技術やフォーマットが出現しても、所詮マスタリングの良し悪し(プロデューサーのセンス)が最も音に影響すると思います。
 古いアナログ音源をリマスタリングした、素晴らしく音の良い、44.1khz/16BitのCDが沢山存在するのが、それを顕著に表しています。





nice!(0)  コメント(0)